
近くに色んな幼稚園の送迎バスが来ますが、ある幼稚園の送迎組だけ我が家の前で井戸端会議をします。
我が家の前はその幼稚園の停留所ではないのに、バス停前のお宅から苦情が出たのか帰り道なのかよく知りませんが我が家の前で話し込みます。
日によって違い20分弱の時もあれば、週明けや雨の翌日など1時間弱会話をしています。
とりあえず毎日はしています。
窓を閉めているのでそんなに声はしないのですが(でも聞こえます)、なんだか気まずくて窓の開け閉めが出来ず、外出しずらいし、毎日なのでウンザリしています。
(一番居る部屋の前なので天気の良い日は窓を開けておきたいです。もちろん開け閉め関係なくカーテンは閉めています。その会議が始るであろう時間から最長の1時間後くらいにしか窓の開閉をしていません。)
でも、何より時間や騒音よりお隣さんとかメンバーに入ってるなら仕方がないですが、関係のない人の家の前で話をされているのが嫌です。
そのメンバー以外で関係ない人が我が家の前で話し込むなんて見たことがありません。
わざわざ送迎のバス停から移動すると言うことは、苦情があったとしか思えないので、どこの家の前でも迷惑だと思わないのかが不思議です。
ネットで見ると長時間の人も居ますが、毎日なので時間の長い短い関係なく迷惑です。
我が家の前は車がよく通る見通しのあまり悪くない所です。
なので、私自身がたまに家の前でお隣さんと逢い会話をしますが、時間は数分ですが通る車の運転手に迷惑そうな顔で見られたり、車の中で声は聞こえませんが「邪魔」と言っている人を見たことがあるので、毎日毎日会話をされ、通る車に「ここの家は」なんて言われると迷惑です。
幼稚園のバス停の前ではないので幼稚園に苦情を言っても仕方がないし、本当家の前なのでバレバレですし・・・。
学年はバラバラなので、ここの幼稚園では毎年続くのか?と思うとしんどいです。
何か対策はないのでしょうか?
出来ればバレない方が良いのですが・・・。
よろしくお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
「みなさん申し訳ないんだけど、家の前にたまらないでもらえます?声もけっこう響くし、窓も開けたいので。
ごめんなさいね~。」で済む話では・・・人(幼稚園など)を介すとニュアンスまでは伝えられないので、相手が敵対的にとらえてそれはそれで余計に気まずくなることもありますし。
ありがとうございます。
一度前を通ったことがあるのですが、なんか感じが悪くって^^;
そもそも無関係な人の前で立ち話などしたことがないので(人の家の前を歩きながら会話はしたことはあります)気が合わない(?)と思うので
・・・。
とりあえず気にしないようにします。
また前はそうでもなかったので今後居る時間がもっと長くなったり、来年のメンバーには声の大きい人が来たりしないかとかなったら
アドバイスを参考にさせていただきます。
No.6
- 回答日時:
たぶん質問者さん宅から先が、各家々に別れる分岐点になっているようです。
最後まで見ていると分かるはずですが、井戸端会議が終われば別々の方法に
帰って行くはずです。
たむろしている連中に「ココで立ち話をされると迷惑ですから、たむろする
のは別の場所でして貰えませんか」と言いましょう。
もし反論して逃げないようなら「分かりました」と言って家に入って警察に
通報しましょう。余り愚だ愚だと文句を言うと、逆切れを起こして何をする
か分かりませんので、文句を言って逃げないなら「分かりました」と言って
家に帰って警察に通報しましょう。
毎日毎日の事で精神的苦痛を与えられていると言えば、警察も黙っていられ
ませんので、何とかしてくれるはずです。
ありがとうございます。
>たぶん質問者さん宅から先が、各家々に別れる分岐点になっているようです。
ずっと見たことがないので分かりませんがそうなのかもしれません。
(どこの幼稚園か分かったのは、一人朝バス停に行く時に見たことがあったり(挨拶なし)
その幼稚園のバス停でバス待ちをしているのを目撃したことあるからですが、住んでいる所までは分かりません)
私には経験がないのですが、そのような場所は他人の家の前でも話しこむものなんですね。
ちょっと感じが悪い雰囲気があるので関わりたくないのですが、どうしても我慢できなくなったらアドバイスを参考にさせていただきます。
No.5
- 回答日時:
考え方が逆です。
窓を開けられない、外出できないと気を遣いながら、迷惑と罵る。
迷惑な行動ではないですし、道路は皆のものです。この程度は許容範囲と言えます。
立ち話し(わたしはそもそも疲れるのでカフェに行くけど)さえも他人に通報されるとか、いやな世の中ですね。
まぁ10時間位怒鳴る声が聞こえるとかならともかく、警察に言ったりしちゃだめですよ。モンスター扱いされます。
権利を振りかざすなら、大きな土地買って住めば済む話し、になってしまいます。
逆なんですよ。自分から我慢して一方的に腹を立てるのではなくて、どこにも何も言わなくていいから、普通に行動して下さい。
外出もいいし、窓も開けて下さい。
出来たらカーテンも開けて、ご自身も外から見えるところにいるといいでしょう。
住民と目が合うところとなると、気を使うものです。あちらから他の場所に移りますよ。
その日や数日は、あちらもグループで自分以外の考えを探る時間ですから、すぐには動けないかもしれません。少し様子を見てください。
カーテンを開けるのは単に人がいるという事実を示すだけです。
決して睨んだり、小言や独り言を言ったり、腹立たしいアプローチをせずに過ごしましょう。
これをやると自分の気分が悪くなるだけですっきりなんてしませんので。
私も自分が経験するまでは迷惑とは思ったことはなかったです。
家の前を小学校の集団登校の集合場所にされ迷惑に思った友人が居るのですが、このことがあるまでは同じように思いましたよ。
「子供の多い所で、小学校の近くで、車の通りが少ない場所だから仕方がないんじゃない?」「気の毒とは思うけど一瞬だし、窓とか網戸とか閉めてたら?」「そんなに気になるもの??」とか思っていました。
でも今ならその友人の気持ちが分かります。
まぁ友人の家の前は登校時間になると誰も居なくなるのでしょうが・・・。
でもそこは親御さんらが集合場所になることについて挨拶と言うか迷惑になるかも・・・と一言言いに来たようです。
我が家は集合場所の停留所でもないし、見通しも悪い道です。
しかも通り道に公園もあるのに、わざわざ我が家の前で話をしています。
警察に通報までは考えていませんでしたが、「停留所前では話さない=クレームが来た?」「近くの公園でも話さない」「小さい子供が居るのに道路」となるとやっぱり迷惑だなと思っちゃいます。
公園による時間は惜しいなら最初から話をせず切り上げれば良いのにと思います。
私は歩きながらはありますが、知らない家の前で立ち止まって話をしたことなんてありません。
ちょっと感じが悪そうな人達なので、ジロジロ色の中を見てクスクス笑っていそうなイメージなのですが
普段の生活を・・・のアドバイスを参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
家の玄関口を塞いでなのでしょうか?ポイント的に家の前なら、そこは公共の場なので、あなたがとやかくは言えないかもしれません。
何度も出入りしてあげるしかないと思います。誰かの家の前にはなりますからねぇ。気にしすぎか、普段いる居間が、道路音を拾いすぎるという間取りを間違えたかですね。ありがとうございます。
塞いではいませんが、道は占拠しているかと。
小さい子供も居てウロウロしています。
少なくとも車の妨げにはなっていて、いつか関係ない我が家にクレームが来なければ良いですが。
また前はそうでもなかったので今後居る時間がもっと長くなったり、来年のメンバーには声の大きい人が来たりしないかとか色々考えてしまいます。
今のところは音としては迷惑ではないですが・・・。(見た目は悪い)
何処かで同じような悩みの方が「若者の公共の場での座り込みと同じくらい迷惑」みたいなことを書いていたのですが本当そんな気分です(笑)
私は人の家の前を歩きながら会話はしたことはありますが、毎日毎日人の家の前に止まって会話することなんてしたことがないので。
とりあえず気にしないようにします。
No.2
- 回答日時:
以前の場所から現在の場所に送迎バスが停まる場所が変わったと言う事は、
以前の場所の住民が苦情を言って、その場所に停まれなくなったからです。
苦情が出れば停める場所を変更するようですから、幼稚園に事情を説明して
停める場所の変更をお願いされてはどうでしょうか。
ただ幼稚園側は誰がクレームを付けたか漏らしませんが、井戸端会議をして
いる人には質問者さんがクレームを幼稚園に付けた事はバレます。
別に悪い事を言っているのではありませんから、バレても関係ないのではあ
りませんか。本当に迷惑しているなら、バレても仕方がないと思いますよ。
場所を変更して貰った後で、質問者さん宅の前で井戸端会議をするようなら
今度は警察に通報しましょう。精神的苦痛を与えられていると言えば、警察
も巡回を強化してくれるはずです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ロリ、ショタは何歳までですか?
-
幼稚園の先生に問う。ITが発達...
-
子供が幼稚園で服を汚してしま...
-
幼稚園・保育所の検尿・検便等...
-
幼稚園と保育園はなぜ義務教育...
-
福岡県の英語教育のある幼稚園...
-
幼稚園の親子遠足って両親揃っ...
-
幼稚園は制服があり、保育園は...
-
バザーの提供品 ノルマが多い...
-
私が幼稚園か小学校低学年の頃...
-
保育での「せいさく」の漢字表...
-
幼稚園から借りた服を返す際の...
-
年長で公立認可保育所に通って...
-
ママ友がいなく、いつも何かの...
-
施設型給付幼稚園と私学助成幼...
-
息子が通っている幼稚園の園長...
-
幼稚園に通う発達障害グレーの...
-
幼稚園でグーパンチを食らった...
-
幼稚園の役員から保護者へのお...
-
幼稚園にいく娘のカバンにボイ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
子供が幼稚園で服を汚してしま...
-
幼稚園の先生に問う。ITが発達...
-
ロリ、ショタは何歳までですか?
-
幼稚園バスの停留所?はどのよ...
-
幼稚園・保育所の検尿・検便等...
-
自分がダメダメな親すぎて泣け...
-
遠い幼稚園に通った経験のある...
-
私が幼稚園か小学校低学年の頃...
-
せんせいおはようございますき...
-
幼稚園のバスが連絡なしに20分...
-
なぜ宗教法人が幼稚園・保育所...
-
子供がうつぶせになって腰を左...
-
幼稚園は制服があり、保育園は...
-
幼稚園への電話連絡
-
仏教系の幼稚園ってどうですか?
-
幼稚園に行かなかった子
-
幼稚園の保護者会はだいたい何...
-
夏休み前の幼稚園転園について
-
苦情の電話、幼稚園はそのまま...
-
幼稚園児にパーマはアリ?ナシ?
おすすめ情報