dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「いざ鎌倉」に発音が似ていて、慌てていたら聞き違えるかもしれなそうな「いざ~」という言葉を教えて下さい。
それが、どんな意味になりそうかも解説していただけると、なお嬉しいです。

因みに私の場合は、「いざキャバクラ」です。
まだ行ったことがないので(?)、結構覚悟がいりそうで・・・

宜しくお願いします。

A 回答 (16件中11~16件)

『イエス・ノーまくら』


「新婚さんいらっしゃい」を見てればわかるお(^ω^)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E5%A9%9A% …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

『イエス・ノーまくら』とは、これまた懐かしいものが出てきましたね~
ご回答者の気持ちとしては、『いざイエスまくら』なのか『いやノーまくら』なのか、さてどちらなんでしょうか(笑)。

ありがとうございました!

お礼日時:2008/10/02 05:21

●今 なまくら、、、、寄る年波には勝てません


●It’s a common class (これは共通授業だ)
●いらない枕
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今 なまくら・・・そんなこと言わないで、鍛えましょうよ(笑)。
It’s a common class・・・なるほど、英語は想定外でしたね。
いらない枕・・・邪魔なだけですね~

ありがとうございました!

お礼日時:2008/10/02 05:27

何と言っても、『いざキャバクラ』に、座布団2枚ですね。




何とか、知恵を振り絞ってみました。

      「いざ、ガマ食うわ!」

日本書紀に、ガマを食べていたという記述があるようです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A3%9F%E7%94%A8% …

実際に食べるには、やはり勇気がいるかも・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いただいた座布団2枚持って、いざキャバクラに突撃してきます!(笑)

「いざ、ガマ食うわ!」・・・
そんな風習があったんですね。「毛瀰(もみ)」と言われれば美味しそう・・・でもないか(笑)。

ありがとうございました!

お礼日時:2008/10/02 05:30

◎ #12の再入場です。



●いささか 真っ暗、、、組閣後、支持率の高いうちに解散をと狙っていたのに、閣僚の失言やら世界同時株安やらで解散の見通しが立たない。

● Is that to come across? (それって横断ってこと?)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「いささか 真っ暗」、これがわが国の政府かと思うと、情けないったらありゃしませんね。まさに「いざ鎌倉」という時には、どうするつもりなんでしょう・・・

「Is that to come across?」、鎌倉が「横断」と同じとは思いませんでしたね(笑)。

ありがとうございました!

お礼日時:2008/10/03 18:25

「胃じゃ カメクラ」 胃カメラを飲むクランケ(患者)

    • good
    • 0
この回答へのお礼

「胃じゃ カメクラ」・・・何回も経験しましたけど、病院に行く時にはいつも「いざ鎌倉」という気分ですよ(汗)。

ありがとうございました!

お礼日時:2008/10/03 18:27

スペイン語でひとつ


Y la mascara (イ ラ マスカラ/そしてひとつのマスカラ)

さらにサンスクリット語で
furrah Kama Sutra (フラー カーマ・スートラ/人類愛よ 永遠なれ)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

英語に留まりませんか(笑)。

「Y la mascara (イ ラ マスカラ)」、マスカラにも覚悟がいりそうで・・・
「furrah Kama Sutra (フラー カーマ・スートラ)」、こちらはかなり高尚な鎌倉になりましたね~(笑)。

ありがとうございました!

お礼日時:2008/10/03 18:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!