
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
#4です
東京駅から大手町の千代田線や半蔵門線のホームまで歩く距離はそこそこあります
(MSN乗換検索では、10分と計算されてます)
一方、東京駅の隣に丸の内線の乗り場はあり、赤坂見附の丸の内線の荻窪方面行きと銀座線の表参道方面行きは同じホームで向かい側が乗り場なので歩く距離は無し
そこで真面目に計算してみました
赤坂見附経由
東京=>赤坂見附(9分)
赤坂見附=>(6分)
これに加え乗換時間で18分ぐらいではないでしょうか
千代田線使用
東京駅=>大手町(徒歩10分)
大手町=>表参道(13分)
合計23分
半蔵門線使用
東京駅=>大手町(徒歩10分)
大手町=>表参道(14分)
合計24分
時間的な面に関しては、徒歩のスピードや乗り継ぎ電車の来るタイミングで違いが出るので誤差範囲内と考えます
あとは慣れない所である事を考慮すると、道に迷う可能性が恐い・・・
これらを全て考慮すると、やはり赤坂見附経由かな
時間は似たようなもので、尚且つ迷わない&移動が少ないので負担が少ない
No.7
- 回答日時:
既に皆さん書いていますが、行きは品川経由が早いでしょう。
帰りは東京駅に出たいのであれば時間的にはこれまで出ている方法でどれも時間は大差ないですが、赤坂見附乗り換えで丸ノ内線の東京駅に出るのが楽ではあるとは思います。だけど、東京駅での新幹線の乗り換えは地下の反対側から東京駅を横断する形になりますので結構10分近くは見て於いた方が良いです。
(大手町はさらにプラス5分は余分に掛かるでしょう。)
帰りも本当は品川に出る方が無難でしょうが、東京駅から最終で絶対
に乗らないといけない新幹線がギリギリだけど東京からと言うのであれば、私なら新橋経由で行くのが良いのではないかと思います。
新橋駅の乗り換えは東京や大手町ほどは離れていませんし、新橋駅で東海道線が丁度良く来れば東京駅でもかなり新幹線寄りで乗り換える事が出来ますし、もちろん山手線、京浜東北線もありますので安心だと思います。万が一東京駅での時間がギリギリそうでヤバイと思ったら、新橋から品川に出ればまだ乗れる可能性があるというオプションもあります。
(JRは良く止まりますが、東京-新橋-品川は地下に横須賀線も走っており、人身事故等であれば4線全てが止まる可能性はかなり低くなります。)
なるほど。確かにそうですね。今日、一度新橋経由でトライ
してみます。後段のオプション、リスク回避まで考慮に
入れていただくとは、ご職業的なものなのでしょうか・・・。
素晴らしいですね。ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
東京の地下鉄の乗換は複雑で、ちょっと条件が変わると違う結果が出ることがあります。
また、地図を見ると意外な駅が近くにあって、その駅まで歩いた方が早い場合もあります。
いろいろな検索サイトがありますので、試してみてください。
一つ挙げておきます。
http://www.jorudan.co.jp/
もし東海道新幹線利用であれば、東京駅は新幹線と地下鉄駅が端と端にあるので、この移動だけでかなり時間を取られます。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2324558.html
品川駅の乗換所要時間が調べられなかったので断言はできないのですが、品川駅で山手線に乗り換える方が、時間がかからないような気がします(あいまいでゴメンナサイ)。
新幹線チケットが東京都区内行きであれば渋谷まで行けるはずで、東京駅から行くより30円安くなることもあり(笑)、私なら品川から渋谷経由を選びます。
使える検索サイトご紹介頂きありがとうございます。
品川でもいいんですけど、最終ってかなり混むんですよね。
先週は、てっきり座れると思って買った弁当を、超満員の中
通路で立って食べました・・・。
No.4
- 回答日時:
東京駅から丸の内線で赤坂見附へ行き、そこで銀座線乗換が一番早いかも
乗換の際の歩く距離も殆どなかったはず(向かいのホームか、一個階段を上るだけ)
検索してもこれが一番でした
ちなみに歩いてもいいなら、東京駅から大手町まで歩けば千代田線に乗れます
歩く事考えれば、赤坂見附が一番だと思います
No.3
- 回答日時:
東京駅からなら地下鉄大手町駅で半蔵門線に乗り替えて下さい。
表参道まで乗り替えなしで13分です。
品川駅から渋谷駅までは山手線で11分かかりますので、渋谷駅で地下鉄に乗り替える時間で大手町経由より時間がかかりそうです。
または新橋駅からなら銀座線一本で11分です。
この回答への補足
う~ん、No.4の方の「参考意見」と比較すると、
迷ってしまいますね。東京→大手町(半蔵門線or千代田線)と
東京(丸の内線)→赤坂見附乗換え。大して変わらなければ
いいですが。実は帰りの東海道新幹線も気にしてまして、
セミナー終了後最終に飛び乗らなければならないのです。
席を確保するために品川より東京駅に戻りたいのですが、
その時は一刻を争います・・・。夜10時前くらいの運行や駅の
人の込み具合等を判断すると、どちらがおすすめですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(交通機関・地図) 今日、表参道に夕方行きました。 夜に帰る際、表参道駅から渋谷へ向かおうとしたら、路線案内には表参道か 2 2022/11/01 21:14
- 電車・路線・地下鉄 亀有駅から上野駅に行くのに不満なのは北千住駅が原因ですか? 3 2023/05/31 15:05
- その他(国内) 北九州市と川崎市はどちらが都会ですか。 9 2022/10/10 12:40
- 東海 往復時間に大半を取られる旅行はしますか? 10 2022/07/10 19:54
- 関東 ぷらっとこだま 2 2022/05/24 12:54
- 電車・路線・地下鉄 東京メトロで大回り乗車について 今度、大学の用事で東京へ行く際、2日目に東京メトロ大回りをしてから東 4 2022/12/05 11:12
- 電車・路線・地下鉄 山手線値上げ! 値上げ前に買った回数券、定期券などは値上げ後も追加料金なしで使えるのか? 6 2022/04/06 07:14
- 新幹線 気象や事故などの影響で爆延の新幹線深夜到着 8 2023/08/17 05:27
- 新幹線 【鉄道】全国にある新幹線の駅の格付けランキングを作ってみました!皆様のご意見をよろしくお願いします。 1 2023/02/11 16:42
- 電車・路線・地下鉄 手書きの乗車券にするために 3 2023/05/28 09:56
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
新大阪から100キロ超えって...
-
国際フォーラムから東海道新幹...
-
東京から1番近い神奈川はどこで...
-
横浜と川越に住んでいる人の待...
-
都区内乗車券で新横浜から乗れる?
-
舞浜駅 東京発に乗るとドアは...
-
JRで途中下車後、下車駅以外の...
-
池袋から東海道新幹線(東京or...
-
オフロードヴィレッジの行き方
-
長野駅での乗り換えについて
-
JR大阪→吉祥寺の乗車券で途中下...
-
ベビーカーでの乗り換えについて。
-
動く歩道のある場所(国内)教え...
-
京葉線の案内表示のピクトグラ...
-
千葉、茨城の観光名所
-
さいたまスーパーアリーナから2...
-
定期券を購入の際に気をつけて...
-
東京駅中央線ホーム(1.2番線)...
-
電車・自由席の特急券の確認は...
-
東京23区をエリアで分けたい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
新大阪から100キロ超えって...
-
東京から1番近い神奈川はどこで...
-
舞浜駅 東京発に乗るとドアは...
-
都区内乗車券で新横浜から乗れる?
-
国際フォーラムから東海道新幹...
-
池袋から東海道新幹線(東京or...
-
動く歩道のある場所(国内)教え...
-
横浜と川越に住んでいる人の待...
-
JR都賀駅~千葉モノレールの乗換
-
電車・自由席の特急券の確認は...
-
東京23区をエリアで分けたい
-
深夜に駅の中にいる事は可能?
-
渋谷はどうして坂が多いのでし...
-
モバイルSuicaでうまく出場処理...
-
JRで途中下車後、下車駅以外の...
-
高校生が多い路線は?
-
東京都内の真ん中はどのあたり...
-
羽田空港から巣鴨にバスで行き...
-
東京から群馬県の太田駅まで新...
-
定期券を購入の際に気をつけて...
おすすめ情報