dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

食パンには4枚切り・5枚切り・6枚切りが主に売られていますが何枚切りを買うことが多いですか?

私はトースト中心なので5枚切りです。

A 回答 (25件中1~10件)

いつもは5枚か4枚切りを買っています。



4枚切りの食パンの真ん中を少し凹ませて、(私はつまんで食べてます)
その中に卵を割り入れて、上から塩こしょうしてオーブントースターで焼いたのが定番です。
中火でじっくり。えーと、何分だっけ…最近食べてないので記憶があいまい。
あそうそう、下にアルミホイル敷かないとコゲるから注意。

6枚切りの薄いパンだと卵が下に漏れてしまうので、
やはり4枚切りのものがいいですね。


あと昔は8枚切りか10枚切りかは忘れましたが、
ホットサンドもよく作るのに薄い食パンもよく買ってました。
http://www.geocities.jp/hotsandlovers/
薄切りの玉ねぎを大量に挟んで焼くと、い~い甘みが出てたまらないんだ、これが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

4枚切りの真ん中を凹ませて卵のポケットを作るんですね。
私はまだしたことがありませんが野菜サラダなんて添えると
バランスがとれていいですよね?

ホットサンドは8枚切りが合いますね。
薄くスライスした玉ねぎの甘さが出てこれも美味しいでしょうね。

いろいろ教えていただきましてありがとうございました。

お礼日時:2008/10/06 01:33

NO.13(24)様     22番です


大変失礼を致しました。<m(__)m>
    • good
    • 0

22番さん、13番です。


損得勘定と書いたのは私ではありませんよ…。

私はサンドウィッチ用のみみを落としたものではなく、みみつきの10枚切りというのを見たことがあります。
これは流石に薄すぎて、ただトーストして食べるにはカリカリになりすぎました。もちもち好きな関西では絶対売れそうも無い商品でした。

思い出したので追加で回答させてください。
デニッシュタイプのバターをたっぷり使った、さっくり焼きあがるパンの場合に限り厚ければ厚いほど嬉しいです。
ボローニャの食パンなんて4枚切りくらいでがっつりいきたいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

デニッシュタイプのバターたっぷりタイプのは厚い方が断然
美味しいですよね?

ボローニャ(京都)の食パンは私丸かじりしておりますよ・・・

再度のご回答をいただきましてありがとうございました。

お礼日時:2008/10/06 22:29

6枚切りで、Pascoシキシマの「超熟」これに決めています。


 私も関西ですが、No.13の方がおっしゃるように、関東では8枚切りが主流のようですね。
 関西でも、以前は4~5枚切りが主流で、私も一時期、5枚切りを食べていたこともありました。
 しかし、6枚切りが、1回に食べる量としては、最も適量と思います。
 以前も回答しましたが、最近では小麦価格の高騰で、食パンも値上がり傾向のため、スーパーでの特売日に、買いだめをして、冷凍保存しています。
 関東で主流といわれる8枚切りは、関西ではあまり見かけることなく、あったとしても特売の対象外のことが多いようです。
 以前は、4~5枚切りも売れていたようですが、最近では、ダイエット指向、メタボ対策のためか6枚切りに人気が集中し、仕事帰りでは、6枚切りは売り切れてしまっていて、4~5枚切りばかりが売れ残っているということが、しばしばありました。
 最近では、スーパーのほうも、6枚切りにウエイトを置いて仕入れているようで、こうしたことは少なくなりました。

参考URL:http://www.pasconet.co.jp/chojuku/line-up/syokup …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

食パンの種類もメーカーも数多ある中で選んだお気に入りの
食パンてみなさんお持ちだと思います。

6枚切りが一番食べやすいと私も思っています。
おっしゃるように冷凍保存して焼けば又新鮮なまま食べられ
ますね。

たしかに時間が遅いと6枚切りは完売で4~5枚のが売れ残ってます・・・

ご回答いただきましてありがとうございました。

お礼日時:2008/10/06 22:23

関西出身です。


 4枚~6枚切り
私の地域では6枚切り以上は売ってませんでした。
 モチモチした食感の分厚いものしか売れないそうです。No.13の方が仰るような損得勘定ではないですよ。一応、名誉の為書かせていただきました<m(__)m>
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も関西なので4~6枚が主流です。

薄いサンドイッチパンも別には売られてますが・・・

食パンの食感て人それぞれ好みがありますよね。
一番気に入った物をいただきたいものですよね!

ご回答いただきましてありがとうございました。

お礼日時:2008/10/06 22:09

手作りパンやさんで、ブロック買いしていますので・・・、


「その日の気分切り」です^^;

でも、6枚切りの大きさが、ほとんどですね。
それを、2枚食べるのが「程よい」です。

10~4まで、「買ったときに、スライスしてもらう時もあります。」

時には、3斤ブロックを買って、1斤ごとに厚さを変えてスライスしてもらい、
自宅の冷凍庫にすぐ入れて、食べる時の気分で、「4と8」を1枚ずつとか食べたりします。

厚切りは「トースト」で、薄切りは「レンジでチンして、なにか挟んで」食べます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答者さまも「手作りパン」ですね。
お店で焼いているので好みの厚みにスライスしてもらえます。

食パンはとてもカビが生えやすい食品なので
買った後すぐ冷凍されるのは良い方法ですね。

レンジでもオーブントースターで焼いても新鮮な味が楽しめますね。

ご回答いただきましてありがとうございました。

お礼日時:2008/10/06 16:48

こんにちは


6枚切りです。
   
以前勤めていた頃は、トーストして表面のかりっとした部分と中のふんわりが両立する5枚切りが好みでしたが、退職して5枚切りは少しボリュームが多く6枚切りに変わりました。
   
6枚切りだと、中のふんわりがやや物足りませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。

厚みで味が多少変わるような気がします。
食パンの種類によっても異なるようです・・・。

私自身、6枚切りがちょうど良い厚みだと思っています。
やはり5枚切りと食べ比べればふんわり感が違うのでしょうね。

ご回答いただきましてありがとうございました。

お礼日時:2008/10/06 16:38

前は4枚切りでしたが、


母が、勝手にトースターを買いかえてしまい、
4枚切りが焼けなくなってしまったので、
6枚切りを買うようになりました。

土曜の朝に半分、日曜の朝に半分、と言う具合に食べるので、
余らないよう偶数枚数を買います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

トースターはサイズがありますから4枚切り
が焼けなくなって残念でしたね。

家族数にもよりますが余らないように買うのが賢明だと思います。

ご回答いただきましてありがとうございました。

お礼日時:2008/10/06 16:33

6枚切り買います。


トースタ2枚入りだからで、5枚切りは厚くて入りません。
1回2枚食べます。
8枚入りはどこにも売ってません。
顔にマーガリンやジャムがつくのが嫌なので2つに折って食べます。
3枚切りの厚さになるということですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私もトースターを使用してた頃5枚切りは入らなかった
ような記憶があります。

>顔にマーガリンやジャムがつくのが嫌なので2つに折って食べます。

懐かしい食べ方です。
私も以前は折って食べてました。

ご回答いただきましてありがとうございました。

お礼日時:2008/10/06 04:37

6枚切りです。

朝食は2枚なので、3日分。それ以上多いと1回当たりの分量が物足りない気がするのと、4日以上置いておくと夏にはカビが生えることがあるからです。またカビの心配がない季節でも固くなってしまいます。
固くなった場合はレンジで少し温める程度。トーストはしません。パン粉が飛び散るのがどうにも我慢できなく落ち着かないからです。
トーストは好きでする分には大いに結構ですが、中には食パンは焼かないと食べられないと思っている人もいるようで、焼かずに食べると言うと生米を食うような目で見られます。そういう人には普通の食パンとサンドイッチ用のパンは違うもののようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

トーストしないで食べられてるのですね。
夏場は日持ちしませんよね?
食パンはカビが生えやすい食品だと思います。

私も2日目くらいまではそのまま食べることも多いのですが
冷蔵庫に入れてしまうのでその後はトーストしております。
おっしゃるようにパン屑が飛び散りますね。

新鮮な内は焼かずに食べる方が私は美味しいと思っています。
よくホームベーカリーで食パンを焼いていました。
その頃はそのままで食べるのが普通でした。

ご回答いただきましてありがとうございました。

お礼日時:2008/10/06 03:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!