
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.4
- 回答日時:
分割して、投稿した場合は削除の対象。
←この文字列をテキストボックスに入力して、右揃え3行で「、」や「。」をテキストボックスの外で「ぶら下がり」にするには、「、」や「。」以外の各行の文字数が同じに成らないと「ぶら下がり」にならないのでは。その為、「分割して、」の左に3個のスペース、「削除の対象。」の左に2個(先の回答一部訂正)のスペースがないと、「、」や「。」がはみ出さないので「ぶら下がり」に成らないと思います。
又、《投稿した場合は削除の対象。》の文字列を3行にする為に手動で改行した場合も、テキストボックスの幅に対して1行目と3行目の文字数が少ない(テキストボックスからはみ出して、次の行の先頭に、「、」や「。」を送る必要が無い)のでぶら下がりに成らないと思います。
□□□分割して、投稿した場合は□□削除の対象。とテキストボックス入力した場合に、テキストボックスの幅を「投稿した場合は」の幅に合わせると↓の状態(「、」や「。」を除いた各行の文字数が7文字)になって「、」や「。」がテキストボックスからはみ出してぶら下がりになります。
□□□分割して、
投稿した場合は
□□削除の対象。
(□はスペース)
ありがとうございます。
スペースで揃えるのはできますが、
10まではそんな面倒をしなくても普通に右揃えにすると
テキストボックスの外に句読点が出たのです。
テキストボックスからはみ出さなくても、
先頭に、「、」や「。」を送る必要が無くてもです。
今10で試してみましたがやはりなります。
10からCS3にバージョンを変えたため
その中間はどうなっているのかはわからないのですが…

No.3
- 回答日時:
テキストボックスの幅を「投稿した場合は」の文字列の幅に設定>コントロールバーの右揃え>コントロールバーの青文字の「段落」をクリック>禁則処理で「強い禁則」を選択>段落パネルの右上のアイコンをクリック>ぶら下がり>強制。
「分割して、」と「削除の対象。」の左にはそれぞれ3個のスペースが必要です。
ありがとうございます。
「強い禁則」にして「ぶら下がり>強制」にしてもだめでした。
左揃えなら何も問題ないのですが右揃えだとならないのです。
>>「分割して、」と「削除の対象。」の左にはそれぞれ3個のスペースが必要です。
ごめんなさいこれは意味が分からなかったです…。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Word(ワード) ワード。長い四角の中に文字を体裁良く入力するには。 2 2022/09/24 14:19
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) ワードでテキストボックス内の文字を連動させない方法 2 2023/02/09 16:56
- Excel(エクセル) capeofdragonと申します Excel2016を使っておりまして 半角又は全角の任意文字列が 2 2022/10/31 13:51
- Visual Basic(VBA) 列を指定して値を左から5文字にそろえる 1 2022/06/10 20:28
- その他(プログラミング・Web制作) プログラミング pythonの問題について 2 2022/04/19 00:41
- ビジネスマナー・ビジネス文書 こだわりすぎかも知れませんが。 人様のお名前を書いて行くときに、苗字が漢字二文字の人と一文字の方がい 2 2023/02/14 04:00
- Visual Basic(VBA) EXCEL VBA 単語置き換え について質問です ブック名 ぶぶぶ シート名 ししし セル V3〜 3 2023/03/08 01:41
- Excel(エクセル) Excelについて質問です(ver2019) 1 2023/06/30 21:20
- 政治 私の発明した「二階建て漢字」は使えるでしょうか? 3 2023/02/08 16:40
- その他(学校・勉強) 絵の描くのが下手な人、字を書くのが下手な人は記憶力が悪い? 7 2022/07/18 07:32
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
DocuWorksについて教えて頂きた...
-
エクセルの「ページ削除」の方...
-
Googleカレンダーで不要データ...
-
エクセルの行と列が突然削除で...
-
Illustrator 上で、画像を一括...
-
プリンター更新時の旧ソフトは...
-
aviutlで映像がズレて記憶され...
-
メッセンジャーで相手に削除さ...
-
ATOCの「自動単語登録を一括削...
-
IME単語登録したものが消し...
-
PDFの編集履歴に関して質問があ...
-
スタートメニューの左側のアイ...
-
ペイントソフトを使うと自動的...
-
inkscape ガイド線をまとめて消...
-
PDFに引いたマーカーを消したい
-
iTunes デバイス 曲の削除
-
libreofficeのcalcで
-
フリーソフトの「schedule watc...
-
Libre Office のデーターベース...
-
powerAutomateの使用メモリにつ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エクセルの「ページ削除」の方...
-
DocuWorksについて教えて頂きた...
-
Googleカレンダーで不要データ...
-
エクセルの行と列が突然削除で...
-
powerAutomateの使用メモリにつ...
-
ペイントソフトを使うと自動的...
-
XPERIA Aの内部ストレージの画...
-
iTunes デバイス 曲の削除
-
フリーソフトの「schedule watc...
-
アドビリーダーアップデート
-
being のデスクトップ壁紙を完...
-
PDF編集のフリーソフトでページ...
-
カートの中を空にする方法
-
PDFの編集履歴に関して質問があ...
-
【至急】IndesignCS6のDICカラ...
-
inkscape ガイド線をまとめて消...
-
Illustrator 上で、画像を一括...
-
Adobe Acrobat Proを使うとPDF...
-
Googleカレンダーで予定...
-
付箋ソフトの削除ログはどこに...
おすすめ情報