dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近、萌え系?アニメとかエロゲーにはまってる彼との事で悩んでます。。。
そういうのが好きな男友達はいるし、別になんとも思わず、最初は趣味の一部だし口出しすまいと思っていたのですが、最近遊んでいても彼が最近観た萌え系アニメとかエロゲーの話ばかりになり、更に車で出かける時彼のipodで音楽を聴くのですが、その音楽がアニメの(主にエロゲー、○○動画の替え歌など)曲ばかり(というかそれのみ)なんです。アニメ以外の曲を聴きたい、といっても「最近アニソン以外に魅力感じないんだよね、むしろアニソン以外の曲って世の中に存在するの?」と冗談まじりですが言うんですよね。。。車でアニメのDVDを観だしたりもして。
いつか飽きるだろうと思っていたのですが、なんだかどんどんはまっているようで。オンラインゲームで知り合ったらしい年上の方がいるのですが、その方から色んなアニメやゲームを勧められて、それにはまっています。
9月に東京へ行く予定が重なったので二人で行き、どうしても秋葉原に行きたいというので行ったのですが、フィギアとかコスプレのお店で楽しそうにしている彼を見てなんだか涙が出てきました。耐えましたけど。。。
喧嘩で「ごめん、エロゲーではさ、ああいう状況だとエロイ方向に向かうんだけどね」
と言われた時にはもう怒りというか呆れてしまって、何も言えませんでした。
付き合って長いんですが、まさかこんなことが原因で本気で別れを考える何て思っていませんでした。。。
それとも私は萌え系、エロゲーに偏見を持ち過ぎなのでしょうか?

A 回答 (8件)

いや、あなたは普通の人で、しかもかなり理解のあるほうだと思いますよ。

変なのは彼氏のほう。マイノリティーがどんな趣味を持とうと勝手だけど、それを声高に主張し、そんな話ばっかりし始めると戸惑うのは当たり前です。きっと質問者さんなら話しても大丈夫だと信頼して(?)話してるのかもしれませんが、それでも限度ってものがあると思いますよ。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
あなたは普通の人で、しかもかなり理解のあるほうだと思いますよ
>そう言ってもらえて安心しました。。。彼の友達もエロゲーをする人で、しかも彼女と一緒にやるみたいなんですね、それで、「もしかして私の感覚が変なの?そういう事は人、まして彼女に言わずにあくまで個人でやるものなんじゃないの」っていう考えがおかしいのかとすら思ったりしていました;
確かに私を信頼してくれているらしく、何でも話してきますが、本当に限度があるってことを分かって欲しいです。。。

お礼日時:2008/10/09 13:31

それはアニメ・エロゲーがどうこうって問題ではないですね。


趣味を付き合いにまで持ち出すことが問題で、趣味の中身の問題ではないです。
多分質問者様が不快に感じるのもそこだと思いますが。

例えば車が趣味な人が、四六時中車の話をしたり、恋人に「君の車も改造しよう」って言い出したり、「これ読んでみてよ」と車雑誌を読まされたり、デートはいつも車ショップだったり。
そんなのと一緒。
サッカー・茶道・ギター・読書・テニス・登山・釣り…等等でも話は同じ。
どんな趣味であろうが個人の自由なのだけど、それを押し付けてくるならそれはもう個人の自由の範疇じゃないです。
恋人よりも、趣味に目が向いてる状態。

質問者様が不快に感じているのは、アニメやエロゲーそのものじゃなくて趣味を押し付けてくる状態でしょう。
そもそも、そういう趣味をなんとも思っていなかったわけだし。
自分よりも趣味に目が向いてる状態に不快さを感じているんだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

例えば車が趣味な人が、四六時中車の話をしたり、恋人に「君の車も改造しよう」って言い出したり、「これ読んでみてよ」と車雑誌を読まされたり、デートはいつも車ショップだったり。
>彼が車、バイクにハマっていた時はまさにそうでした。。。私は車とかバイクとか「乗れればいいじゃん」と思っているのですが彼は車の名前をどうにか覚えさせようとしてきましたね。
そういう趣味をなんとも思っていなかったわけだし。
>確かに男友達がやっている分にはなんとも思わなかったんですが、いざそれが自分の彼となるとなんだかショックで。。。勝手かもしれませんが;

お礼日時:2008/10/08 15:36

ま、普通に考えれば、偏見がある時点で付き合い自体がありえないだろうから


偏見の持ちすぎ・・・って事はない。ってみるかな?私なら。

まあ私個人オタクですから、音楽がアニメのみとか、めったにいけない
アキバで楽しくなるってのは大目に見てほしいとは思いますが
喧嘩で「エロゲーでは・・・」って言い出すのはナシ。ですね。
それは彼氏に非があると思います。

というより、たぶんココに書いていること自体はあくまでその中の一部で
一つ一つは実はそこまで問題ではないのでは?って思えます。
一つ一つが問題だったら先に書いたとおりそもそも付き合わないでしょうから。

問題は「日常でエロゲーが出てくる頻度があまりにも高い」っつーか
なんでもかんでもエロゲーに持っていこうとするのがどうにも辛い・・・
って事ではないですか?

これは別に物がエロゲーじゃなくても何でもかんでも「占いでは・・・」って言い出す
人が避けられるのとあんまかわんないかな?と。要は
「相手が許してくれるからって、自分の世界だけで話をしすぎ」
って事でしょうね。ってなれば、それはバランスの問題でしょうから
「自分のことだけ話をしすぎだよ」って言って釘を刺してもいいのではないですか?
そもそもわかって付き合っているのだから、頻度が下がればOKですよね?

ココの回答で他の方も書いているとおり、「仮にエロゲーじゃなくてもイヤだよね?」
って部分を言えば、何とかなるのかな?とは思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

問題は「日常でエロゲーが出てくる頻度があまりにも高い」っつーか
なんでもかんでもエロゲーに持っていこうとするのがどうにも辛い
>その通りですね、本当に。。。
彼とちゃんと話し合ってみます。

お礼日時:2008/10/08 15:30

確かに他人から見て怪訝に感じる状態であるのは間違いないでしょうが、それを萌え系だけ・萌え系のせいと限って言うのは偏見ではないかと思います。




例えば音楽の趣味。
全てのジャンルに精通する人などまずいません。
私も音楽に対しては比較的多趣味な方だとは思いますが、演歌は殆どが同じようにしか聞こえない等聞こうとしないジャンルもあります。

演歌ばかり聴き、若い人向けの音楽を「煩い」と一蹴するおじさん達から見れば、質問者さんがエロゲー曲のみを聴こうとする彼氏さんに対する感想と全く同じでしょう。


フィギュア類を見る彼氏さんを見て質問者さんが引くという気持ちはわかります。

彼氏さんとしては、フィギュアなどに対し質問者さんが知らない価値観・審美眼があり、そういうモノを見て良さを感じる事ができます。
質問者さんはそういう事に興味がないので、どれ見たって「萌えキャラフィギュア」という同種のモノだし、良し悪しもわからず感慨もない状態でしょう。

では服・アクセサリー類などを買う女性に付き合う男性はどう思うだろうか?というのも実は大差ない位置にあります。

女性は当然のように必死になって服を選び、その買い物に男性が付き合わされるという事を当然の権利のように考えています。
ただ、男性にとってはまぁ可愛い服なんだろうなという事は判るでしょうが、別にどれでも大差なく感じるかもしれません。
価格的にはフィギュアの数倍~10倍にもなる事もありますが、その価値が判るセンスが無い限りは果てしない無駄遣いに見えるでしょう。
(余談ながら。結構極端なのがネイルアート。女性としては超必死なんですが、男性はむしろ清潔感の欠如みたいな感じで嫌悪感を抱く事すら珍しくないなど、互いの価値観に大きな差がある)


そう考えると、案外差がありません。
(まぁ女性を着飾らせるのは、その後に期待する事のための必要経費みたいなもんだという意味はありますが…)



そう言う意味では実は根っこは一緒。

単に、センス・価値観などは当人やその世代などの属性独自のモノであり、自分が興味があるものを良しと感じる事は当然。
それから外れた趣味を持つ人に対して嫌悪感を持つ事も当然。

当然の反応なのです。
但し、その価値観が当人独自だという事を見失い、まるで自分のセンスが世界の標準であり、それ以外のセンスを卑下できる権利があるなんて発想は勘違いと言えるでしょう。



>喧嘩で「ごめん、エロゲーではさ、ああいう状況だとエロイ方向に向かうんだけどね」

とりあえず「あんたバカか」と言っていいだろう状況ではあるのは正しいにしても。
単に発想の情報源がエロゲーだったというだけで、「バカ」って意味では他にも大差ない事は多いです。

例えば最近話題になった「バナナダイエットによるバナナの品不足」
ダイエットの仕掛けを全く理解せず、バナナダイエットを何故か盲信しバナナを買いあさる人
エロゲーを情報源としてとんちんかんな発言をする人
実はバカさ加減ではドングリの背比べです。

女性側はほぼ全世代で、しかも同じ手(前は納豆ダイエットでしたっけ?しかも後で捏造データだって暴露されてる)に何度騙されてんだ?という有様。
情報の信頼性としちゃ、エロゲーのシナリオとどれほど差があるか?


まぁ両方とも性的に繋がる欲求(ヤりたい/痩せたい)で、非常に都合が良く(都合が良いシナリオ/料理などの手間がない・空腹に耐えなくていい)、最終的に結果がえられない(エロゲーキャラとは結婚できない/原理的にある種の間違いがあり、結局続きやしない)
要因も理由も結末も全く同じというオチ。

バナナダイエットに踊らされた人は、エロゲーのシナリオと現実の区別の付かないバカオタクを笑う資格は全く無いんではないかと考えます。


まぁバカであると思われる事実は揺るがないにせよ、鬼の首を取ったように萌え系ファンだけを嘲笑できる人は案外多くはなさそうではないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
確かに全てが萌え系、エロゲーのせいではないですよね。
これを機に色々考えたいと思います。

お礼日時:2008/10/08 15:21

質問者様の感覚は一般的には、極めて普通でしょう。



この類の問題は、所謂、彼の性的趣向とか性癖という領域で、進行の可能性はあっても修復は望めないでしょう。

後は、あなたが彼の個性として受け入れることが出来るかどうかでしょうね。
彼は非現実的な世界に自分を置くことで、何らかの快感や安らぎみたいなものを覚え、さらに、同じ趣向の友人との出会いが拍車をかけてしまったのではないですかね?

一つお伺いしたいのですが、あなたとのセックスに変化はあるのでしょうか、回数や内容(萌え系プレイやコスプレの強要など)、差し支えなければ教えて頂きたいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
質問者様の感覚は一般的には、極めて普通でしょう
>そう言ってもらえてほっとしました。自分は人を受け入れられない心の狭い人間なのかと思っていましたので。
非現実的な世界に自分を置くことで、何らかの快感や安らぎみたいなものを覚え
>とうことはつまり、彼は現実にいる彼女=私に安らぎを覚えていないということなのでしょうかねぇ;
セックスに変化。。。そういえば回数が増えたような気はしますが。。。コスプレは以前からして欲しいとは言っていますが、強要はないです。

お礼日時:2008/10/08 15:26

深刻な質問なのに恐縮ですが、彼の言葉でちょっと笑ってしまいました^^;



お気持ちは理解できますが、好きなものは好きですし、決して飽きる事はないと思います。
絶対とは言い切れませんが、また好きなものを嫌いになる理由も必要もありませんので、それは彼の個性であると理解する以外はないと思います。

質問者様もアニメに興味を持って、好きになってみる・・・というのが、1番の解決方法だと思うのですが、無理でしょうか・・・?

私の主人はサッカーが馬鹿みたいに好きなんですが、私は嫌いではないけど、サッカーなんて普通1試合観てられないだろ~って思っていました。
が、主人と結婚して日韓ワールドカップが始まるという時に、全試合観ると言い切られ、これは溜まらないと思い積極的に世界の有名選手を覚え、わからないことはイチイチ質問し、何とか楽しんで観れるように努力しました。

実際に主人は仕事があるので、全試合は観れるはずもなく、私が全試合録画して「この試合はすごかった」とか、感想や結果を伝えると「じゃあその試合をまず観よう」という感じになっていました。
当然ですが、女のわりには馬鹿みたいにサッカーに詳しくなりました^^;

他にも漫画や競馬、スポーツ全般、私はかなり詳しくなってしまいました。

彼に合わせるとか、我慢して付き合うという感覚ではなく、
‘私も楽しもう!‘
と思わないと、アニメに関する全てが質問者様の苦痛になり、全てが彼のせいだと考えてしまいます。

どうしても受け入れられないものでしたら、しょうがないと思いますが、別に何とも思っていないような事ならば、そこそこ好きになることは可能だと思います。

長くお付き合いしている彼とのことですので、その趣味以外のことでは、質問者様ととても気が合っている方なのだと思います。
その事だけが理由で別れるのは、少しもったいないように思いました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
確かに笑えますよねえ;私もその時は苦笑しました。
アニメに興味を持って、好きになってみる
>うーん、アニメは私も普通に観るんですよ、でもどうも彼が観るのはエロゲーが原作で、「出て来る女の子全員が主人公の男の子を取り合う、それをめぐってエロイ展開になる」系のアニメなので、どうしても楽しんでみる気にはなれなくて;
スポーツとか競馬なら私も頑張れる自信はあるんですが、どうしても。。。

お礼日時:2008/10/08 15:19

「こんなこと」じゃないですよ。


性癖は立派に別れの原因となるものです。
偏見ではないでしょうが、好き嫌いは人それぞれですからね。
そして問題は…

あなたが嫌がっているということに気付かず、そういうデリカシーの無い
話題を平気で出してくる彼の甘えと幼稚さとレベルの低さ。
自分の趣味としてそれを持つのは仕方ありませんが、女性にふるような
話題じゃないし、あなたが大事な人なのなら、何度か話題を出した時に、
貴方の心の動きを察して、止めるまではいかなくても、せめて話題にするのは
控えるということができるはずです。

アイテムとしてのエロゲーが問題なのではなく、
それを通した彼の態度、彼のあり方が問題なのです。

相手の気持ちはお構いナシで、でも自分は受け入れて当然と思う図々しい男。
それが彼なのだと思います。
それがわかったから、貴方も悲しいのだと思います。

しかしそれも彼のパーソナリティなのだから、否定する事は出来ません。
そんな彼を今後も選び続けるのかどうかが、貴方の今後の課題になるのではないでしょうか。
もっと思いやりのある、そして女性に対してデリカシーを持つ男性は
沢山要ると思いますよー。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
アイテムとしてのエロゲーが問題なのではなく、
それを通した彼の態度、彼のあり方が問題なのです。
>なるほど、確かにそういうことですね。私がもうそういう話は嫌と言ったり態度にも出しているのにそういう話題をふってくる彼が嫌なんだと今思いました。
彼との今後をちゃんと考え直してみようと思います。

お礼日時:2008/10/08 15:13

いえ、偏見ではなくて彼があまりに配慮が無さ過ぎるんですよ。


正直ぼくもいい歳してアニメもマンガも好きですし、以前ほどではないですがエロゲーすることあります。
が、彼女をそれに巻き込もうなんて考えたこともありせんよ(苦笑)

彼女もゲームややったりマンガ読んだりするので、そういう話題はすることはありますけど、付き合い方としてはもっと広範囲に趣味を共有しています。
僕が洋楽が好きなので、新しい洋楽アーティストを紹介するとか、彼女はクラシックが好きなので一緒にコンサートいくとか。

ピアノやドラム演奏するので楽器屋ばかり行く僕に付き合わせてしまうとこはちょっと多いかなぁとは反省していますが(汗)


やはりどっちかの趣味ばかり押し付けられるというのは、それがエロゲーかどうか関係ないと思います。それが例えクラシック音楽であっても、興味のない人は苦痛ですよ。

彼は単純に恋人への配慮にかけているんです。
その事を気づかせてあげられるといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
Richie-Samさんは相手の事をちゃんと考えておられるのですね。
私も彼があくまで自分の趣味の範囲でとどめてくれるならいいのですが。
私の彼は巻き込むどころか一緒にやろうと言って(絶対嫌だと言ったのですが)一度ですが彼がエロゲーしてるのを後ろで見てました。。。5分くらいで我慢の限界で私がゲームを終わらせましたが。
そう考えると本当に配慮に欠けてますね、私の彼は。。。

お礼日時:2008/10/08 15:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!