
自分は現在4年制の私立大学に通う大学2年生で演技にとても興味があります
高校1年生のときに行事で劇団四季の「オペラ座の怪人」を見る機会があったのですが、そこで役者さんたちの演技に惹かれてしまい自分も将来は演技に関わりたいなと思うようになりました
個人的に時代劇が昔から好きで時代劇の役者を目指したいと思っております
また最近になって同じ演技という観点から声優という仕事にも興味を持つようになりました
クレヨンしんちゃんの野原ひろしを演じていらっしゃる藤原啓治さんという方がいるのですが、時にはひろしのようなパパ役、時には外道のような悪役などうまく使い分けている演技を大変すばらしいなと感じ、藤原さんへの憧れから声優に興味を持ちました
しかし上で挙げた職にはとても簡単にやっていけるものではないと聞きます
最近の時代劇は観ていないのであくまで聞いた話ですが、人気が出ないため制作されることも少なくなってきているようですし、制作されても時代劇の役者は使われず可愛い女優さんやカッコいい俳優さんなどが起用されているようですね
また声優も子供がなりたい職業のトップ10に入るほどの人気みたいですし、仕事をもらえるまではまともに収入を得られない上に、そのまま仕事がもらえない声優もいるほど厳しい世界だと聞きました
親は特に反対はしていないのですが、やっぱり不安定な収入になることを懸念しているようです
ですが何もせずに諦めたくはないですし、多少苦しい生活を送らなければならないことも覚悟の上です
一応今下記の疑問点を持っています
(1)現在、東京でなく愛知県に住んでいるのですが何かやっておいたほうがいいことはあるのか
(2)名古屋にいくつか小規模の劇団、役者の養成所があるみたいだがそこで勉強するべきか
(3)役者を目指しながらも早くて来年、もしくは2年後には就職活動をしないといけないのだが、その時はどうすればいいのか(就職するのであれば東京で就職したいと思っております)
皆さん、できれば役者や声優に詳しい方からアドバイスをいただきたいなと思い質問させていただきました
上記の疑問点以外でもいろいろアドバイスをお願いします
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
役者さんの知人、友人が結構います。
今は交流がなくなってしまった人もいます。沢山の役者さんを見てきました。背が高くてイケメンの二枚目俳優、小さな劇団の看板役者、渋い演技派、自ら短編映画を作り、それを賞に応募したら見事に賞をもらった人もいました。ひとつだけ残念なことは、彼らの中で純粋に俳優業だけで食べている人も、名前をいえば分かる人もいないということです。劇団の看板役者でさえ、テレビに出るときは2時間ドラマの殺される役とか、再現ドラマの中とかです。
声優さんなんてさらに狭い世界。アニメ好きの人たちはよく勘違いしてるんですが、純粋な声優さんてとても少ないんですよ。大御所といわれる人たちの多くが俳優出身です。中には声優になりたいなんて若者と会うと、「声優になんかなるな。でも、俳優を目指すのはいいかもね」なんていう大御所声優さんもいるそうです。人気の女性声優さんだと、元々子役だとか歌手だった、あるいは元アイドルなんてのも多いですよね。
一度、舞台のお芝居を見に行くといいと思いますよ。山のようなチラシの束をお土産にもらいますが、そのチラシを読むとたいてい「芝居のワークショップをやっています」ってのがチラホラあります。そういうところの門を一度叩いてみてはどうでしょうかね。私、若かりし頃に役者さんに憧れたことがありまして、俳優の友人に「ああいうワークショップに素人が混じっていいものか」と聞いたことがあります。
彼の答えが「あれはお金をもらうものなので、ちゃんとお金を払ってくれるなら断られることはまずない。だってそもそも人数を集めるのに苦労しているから」でした。
そういうところには劇団員とか研究生とかがいますから、彼らと接すればショウビズの世界の現実を知ることになります。
みんなさ、アルバイトをやって、そのアルバイトで貯めたお金をつぎ込んで舞台とかやってるんですよね。チケットのノルマはあるし、売れ残れば自腹切り。東京の池袋に「芸術劇場」という舞台人憧れの劇場があるのですが、ある役者さんは劇団の主宰から「おい、芸術劇場で芝居ができることになったから(出たいなら)100万円持ってこい」といわれたそうです。もちろんその人は芸術劇場の舞台に立てるなんて滅多にないチャンスだから必死に100万円集めたらしいですよ。つまりそんくらい「お芝居が好き」って情熱がないと続かない商売です。
回答ありがとうございます
やっぱり厳しい世界なんだなと思い知らされました
100万円出してまでやりたいかと言われると「う~ん」となってしまいます
自分はまだまだ演技に対する情熱が足りないということですかね・・・
とりあえず近いうちに劇団を観たいとは考えております
ワークショップというのは是非体験したいですね
いろいろまだまだ勉強不足だと思いますのでそういったことから始めてみたいと思います
No.3
- 回答日時:
No.1の方、さすが現役役者さんだけあって重みがありますねー
それはさておき、役者になるためにやっておいた方が良いことや、就職活動などをどうすべきかなど、一般論としてアドバイスできることは色々ありますが、そんな一般論がわざわざ必要な人は目指さない方がいいと思います。
何故なら、そういうことは、ちょっと図書館なり本屋なり、何ならネットで検索すれば山ほど経験談が出てくるものなんですよ。
試しに今度の休みの日にでも、図書館の演劇本コーナーに行ってみて下さい。
有名俳優さんの体験談の本とか、あると思いますよ。
震災の時に色んな芸能人の方が悩んでおられましたね。
「こんな時に、自分に何ができるのか」と。
それは全くその通りで、俳優を始めとした芸能人ほど、必要ない仕事って他にないんですよ。
例えば、スーパーやコンビニなど、何かしらの「モノ」を流通させて売る仕事というのは人が生きる力に直結します。
電気や水道などのインフラはもちろんのこと、ゴミ処理だって絶対に必要な仕事です。
だから人が減ればわざわざ募集して補充しますよね。
けれど、俳優という仕事は、別にいなくていいんです。
確かに、いたらいたで救いになるという場合も多々ありますし、優れた技を持っている人は尊敬されます。
でも、それだけのことなんです。
要は、別に質問者さんが俳優にならなくたって、別の優れた人がやればいいんです。
誰もあなたに俳優になってほしいなんて思っていません。
よって、アドバイスする義理もないわけです。
これがもし、「医療の道を志したい」という質問であれば、こちらの生活の利益になる可能性もありますから、「ぜひなって下さい」と答える人も多いかもしれませんが…
で、ここからなんですよ。
そうやって「いらない」と言われ続けてもなお、俳優になりたいのか。
自分の体から表現を生み出し続けたいのか。
「俳優になりたいんです!」と言うなら、受け手側としては「じゃ、何ができるの?どうやって楽しませてくれるの?」ということなんです。
はじめの話に戻りますが、本当に心の底から俳優になりたいならば、「どうしたらいいんだろう?」と気になって気になって、思いつく限りのワードで検索しまくっているはずだし、本屋に行けばもう演劇コーナーの本が気になって仕方なくて、絶版になってる本も図書館で探して、舞台も片っ端から見たくて仕方なくて…
みたいになっていると思いますよ。
既にそうなっている上での今回のご質問であれば申し訳ないですが;
まあでも、「最近の時代劇は見ていない」のに時代劇俳優になりたいとか書いている辺り、やっぱり見てないんでしょうね。
今時録画なんて簡単なんだから、その道を目指したいなら撮り溜めて見ればいいのに…
…と散々言われてもまだやりたいかどうか。それをもう一度考えてみるといいと思います。
何ででしょう・・・
ここまで言われてもなお役者になりたいと思っている自分がいますw
役者になりたいと思い始めたのはほんの数年前のことでしたが数年の間に演劇に対する思いというのはかなり強くなってしまったようです
回答をじっくりと読ませていただきました
上のあたりはまったくその通りだなと思います
演劇好きな人にとっては役者は自身が楽しむために必要な存在なのかもしれませんが
別に興味も関心もない人にとってはまったくもって役者は必要ない存在ですからね
それから言葉足らずで申し訳ありません
暇があればパソコンをつけては役者になるためのを検索し、知恵袋や他者のブログなどを何度も拝見させていただきました
本屋でも結構演劇に関する本を立ち読みしたつもりです
舞台というのは自分でも観ないといけないと以前から感じておりました
おそらく自分が東京に住んでいるのであればすでにいくつかの時代劇劇団(新感線さんやキャラメルボックスさんなど)を観て回っていると思います
愛知県内でも興味のある劇団は結構あるのですが、「さあ行こう」で行ける距離ではないんですね・・・
しかし是非とも一度劇団を観に行きたいとは思っています

No.2
- 回答日時:
NO.1さん、かっこいいですね。
役者になりたい人が人並みに就職とか人並みの生活とか考えてたら無理じゃないですか。
やるべきことを人に聞いてる時点で本当にやりたいのか疑問です。
時代劇専門の役者さんというのは今どきいないでしょうね。
製作費がかかるのにそれをペイできない時代ですから。
まず殺陣やスタントでもやってみてはいかがですか?
厳しい回答ですが心に響きました
個人的には殺陣を勉強できる劇団に入ることを考えております
なかなかそういったところは少なく、あったとしてもオーディションという高い壁があるので簡単ではありませんが・・・
役者になりたいという気持ちに揺るぎはないので根気よく頑張っていきます
ありがとうございました
No.1
- 回答日時:
現役舞台俳優です。
役者になるために一番必要なことは、才能でもなく努力でもなく方法でも、ありません。
役者という、生き方を選択したかどうかです。
現役舞台俳優さんから素晴らしい回答をいただき大変嬉しく思っております
才能、努力、方法でもなく役者という生き方ですか
頭の悪い自分にはとても難しい回答だと感じております・・・
どういう生き方をすれば役者という生き方を選択したことになるのか、まったく分かりません
ですがこれを考えることが役者を目指す上でまず必要なことだと実感させられました
簡潔なお礼で申し訳ありません
回答ありがとうございました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 歌舞伎・落語・能楽 猿之助のスキャンダル! 浮気は芸の肥やしか? 猿之助は復帰できるか? 5 2023/05/20 08:12
- 経済 今の円安や物価上昇など日本経済が危機的な状況になった1つの要因について 1 2022/07/12 10:35
- その他(芸能人・有名人) この4月から大学2年生になる男です。 長いですが読んでいただけるとうれしいです。 小学6年生の頃から 4 2023/04/04 00:43
- アニメ 浅野温子さんがドラえもんの声優オーディションの最終審査で落選してしまった理由について 2 2022/09/10 00:00
- アニメ 製作スタッフ(監督、音響監督、演出など)とキャスト(声優)はどちらの方が力関係が上ですか? 4 2022/08/17 13:52
- AI・ロボット 声優がAIに取って代わられる可能性は将来的にあると思いますか? 8 2022/06/10 11:50
- カップル・彼氏・彼女 他校に通う彼氏が演劇部で恋愛の物語をやるそうです。しかも恋人役です。彼の所属する演劇部は女の子の民度 2 2022/08/31 08:08
- 声優 夢を諦める踏ん切りがつかない、諦めるのが怖いです 4 2023/03/06 15:02
- 声優 声優さんは自分が担当したキャラクターというのは思い入れを持つ人が多いと思いますか? 2 2022/06/20 17:28
- 声優 キャラクターには興味あるけど、役者に興味がない感覚わかりますか? 1 2023/03/19 14:20
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
彼氏がラインとスマホ待受の写...
-
気になってる人に、彼女いるの...
-
18歳男子社会人、声優を目指し...
-
オタクについて。
-
昔のことをいつまでもいう彼。 ...
-
彼氏とのデートで
-
オタクから抜けたいです。
-
18禁エロゲーをする彼氏
-
アニメとかドラマですぐ泣いち...
-
彼氏のアニメキャラ好きについて。
-
可愛いのに声が小さく口数が少...
-
アニメがやめられない ★アニメ...
-
彼女が二次元に対してかっこい...
-
恋人のために夢を諦めてもいいのか
-
10歳下の彼氏がいます。 彼氏は...
-
なんで、アニメキャラって下唇...
-
好きな人がオタクだった
-
アニオタの男の人に恋をしてし...
-
紅の豚での ポルコのセリフ
-
駐車場を契約したいから管理会...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
彼氏がラインとスマホ待受の写...
-
LINEで「〜だぜ」「〜ぜ」を使...
-
気になってる人に、彼女いるの...
-
昔のことをいつまでもいう彼。 ...
-
彼女はアニメが好きで、推しの...
-
ちらっと見えた彼氏のスマホの...
-
18禁エロゲーをする彼氏
-
最近別れた彼にスタンププレゼ...
-
ツンデレって実際存在するんで...
-
特定の声優が大好きな彼氏につ...
-
何でアニメキャラに性欲がわく...
-
声優好きの彼氏
-
萌え系好きの男性とのお付き合...
-
友人たちのオタク話について行...
-
80年代に戻りたい…。
-
失うのが怖い
-
彼氏が気持ち悪いと思ってしま...
-
やはり女の人にはガンダムの良...
-
10歳下の彼氏がいます。 彼氏は...
-
彼に私の職業は「恥ずかしい」...
おすすめ情報