dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

検索一覧でキャッシュが表示されていない場合はどのようなことが考えられるのですか?
一時的な閉鎖ですか?それとも永久削除でしょうか?

そもそもキャッシュの意味がよくわかりません。
キャッシュって何ですか?
教えていただきたいです。宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

#2です。


> これはホームページの主が削除したという解釈でいいんですかね?
タイトルもダメ、キャッシュも無いのでは、多分、削除です。
一応、URLを直接入力しましょう。
主が削除したかはわかりませんが
サーバやドメイン期限の失効や規約違反で削除される事もありますし。

キャッシュは、保存不可にも出来るし
検索エンジンがキャッシュ出来なかったり、期限で消えると思う。

どうしても見たいのなら
他の検索エンジンでキャッシュを探してみて下さい。残っているかも?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>一応、URLを直接入力しましょう。
主が削除したかはわかりませんが
サーバやドメイン期限の失効や規約違反で削除される事もありますし。

なるほど。そのような原因もありうるわけですね。

>キャッシュは、保存不可にも出来るし
検索エンジンがキャッシュ出来なかったり、期限で消えると思う。
どうしても見たいのなら
他の検索エンジンでキャッシュを探してみて下さい。残っているかも?

既に一通りの検索エンジンで検索しているのですが、やはりキャッシュは表示されないですね。多分、同じURLのページ全てを一度に削除したものと思われます。

naokitaさん、asdpoi0124さん、ご親切に教えていただきありがとうございました。

お礼日時:2008/10/12 01:10

> 検索一覧でキャッシュが表示されていない場合はどのようなことが考えられるのですか?


> 一時的な閉鎖ですか?それとも永久削除でしょうか?

Yahoo検索とかGoogle検索の話かな?
閉鎖かどうか確認するのは、キャッシュを確認するよりタイトルをクリックするよ普通。
キャッシュは、閉鎖してもしばらく残るからね。
あとは、whoisでドメインも確認とか。


> そもそもキャッシュの意味
キャッシュ = 現金 と言いたいところですが、検索しましょう。詳しく書いてあります。
http://www.tohoho-web.com/wwwxx008.htm

それとも自分のパソコンのブラウザキャッシュの事かな・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>Yahoo検索とかGoogle検索の話かな?

その通りです。
タイトルをクリックすると「削除されました~、URLの間違いじゃないですか?」的なことが出るんですが、これはホームページの主が削除したという解釈でいいんですかね?

検索一覧に私が今まで見ていたホームページのタイトルは表示されるのですが、キャッシュがないのはどのようなことを意味しているのでしょうか?よろしければ、再度ご回答願います。

お礼日時:2008/10/11 01:39

『検索一覧で』…何の? ブラウザ(IEやFirefox?)の話だったら何を使っているのか書いてください。



人間の生活で言えば キャッシュ=冷蔵庫に貼ってあるメモ だと思ってください。

何枚も重なってしまったら目的のメモを探すのが大変になる(重くなる)。
余りにも量が増えたら「えいっ」と全部ゴミ箱へ捨ててしまう(削除)。
メモが貼ってあっても貼ってなくても毎週・毎月定期的に捨ててしまう…という設定も出来ます。

パソコンのHDD上にもメモ書きが沢山たまっています。
私はIEなどのキャッシュはブラウザを閉じる度にクリアするように設定しています。

何の検索一覧の話でしたか??
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういうことなのですね。

ホームページの検索一覧です。
そこにキャッシュってあるじゃないですか。あれのことです。
キャッシュが表示されていないということは、そのホームページはもう永久に閲覧不可能なのかな?と思いまして。

お礼日時:2008/10/11 01:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!