
初心者です。よろしくお願いします。
最近、SP3にバージョンアップしたのですが、その頃からメールで送られてきたエクセルのファイルが全て「読み取り専用」になってしまい、上書き保存ができなくなってしまいました。それ以前はエクセルのバージョンの違いがあっても普通に上書き保存ができる状態でファイルを受け取ることができていたのですが・・・。プリントアウトする際の書式の変更や、送られてきたファイルにデータを入力する時など、そのまま上書き保存ができた方が私としては便利なので、以前の状態に戻したいです。どなたかすべてのファイルを「読み取り専用」ではない状態で受け取る方法、ご存じないですか?? メールソフトはMicrosoft outlookです。ちなみに、関係ないかとは思いますが、SP3にした際に、漢字変換の優先順位みたいなものもリセットされてしまいました。どうぞよろしくお願いいたします!!
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>上書き保存した(つもりになっていた)場合は、自動的にこのファイルに保存されていたということでしょうか?? 再度メールから添付ファイルを開けて書式設定が私が施したとおりになっていたのは、自動的にTempファイルが開いていたということでしょうか??<
そのとおりです。
メールの添付ファイルを開いた時点で、自動的に
C:\Documents and Settings\ユーザー名\Local Settings\Temp
へ保存されます。
「名前を付けて保存」と「上書き保存」とは別物と理解くださいね。
メールの添付ファイルを開いた時点で変更を加え後に、
・「上書き保存」・・・上のTempフォルダーに保存されているファイルに上書きする。
・「名前を付けて保存」・・・保存先を訊いてくる=保存先変更も可能&ファイル名変更可能
そして、保存先変更又は名前変更した場合には、
Tempフォルダーには元のファイル(メールで送られてきたものと同じもの)が残っている。
それと、「名前を付けて保存」時に訊いてきた保存場所を変更すると、
その次に「名前を付けて保存」使用としたときには、変更後の保存場所で訊いてきます。
これが質問者さんのおっしゃる
>今現在はわざわざ選ばなくてもにTempファイルに保存されるということはありません<
ということの原理です。
また、Tempフォルダーが 見当たらないとの事ですが、無くなることはありませんので、もしかしたら隠しフォルダーになっているかもしれませんね。
隠しフォルダーを表示させる方法は、
コントロールパネルのフォルダーオプションの「表示」タブの「詳細設定」の中の「ファイルとフォルダーの表示」を「すべてのファイルとフォルダを表示する」にチェックを入れてください。
結論を言いますと、通常の使い方として、
メールで受信したファイルなどは、Dドライブ等にフォルダーを作ってそこにファイルして整理する方が、後々の使用勝手が良いと思います。
tempフォルダ上で作業するのも一つの方法ですが、一旦、指定の保存場所に保存してから、修正使用するなりされた方が良いと思います。
尚、
Tempフォルダーに溜まるファイルは、パソコンが勝手に溜めていくファイルですので、
通常は「定期的に削除しても良いファイル」という位置づけで使用します。(パソコンが重たくなったら削除とか)
ありがとうございます!!!!!
ようやく理解できました・・・。
そういう仕組みになっていたのですね。
やはり、新しくフォルダーを作って、そちらで管理する方がよさそうですね。アドバイス頂いたとおりにしてみます。
ありがとうございました!!!!!
No.3
- 回答日時:
添付ファイルを一度HDD内のローカルフォルダへ保存しても駄目なのですか?
だとしたら元々読み取り専用で送信されていないか相手に確認して下さい。
メールソフトが勝手に読み取り専用にするというのは考えられないです。
この回答への補足
マイドキュメントなどに保存すると可能です。ただ以前は、マイドキュメントにわざわざ保存しなくても、どこかに自動的に保存されていて、後日、メールから添付ファイルを開けると、設定を変えた状態で開くことができたのですが・・・。少なくともメールソフトが何かをしたということではないのですね。ありがとうございます、わかりました。
補足日時:2008/10/15 10:03No.2
- 回答日時:
メールを送信された時点では、添付ファイルはまだあなたのパソコンの中には存在しません。
その添付ファイルを開いた時点で、はじめてあなたのパソコンの中に保存されます。
そしてその場所は
C:\Documents and Settings\ユーザー名\Local Settings\Temp
です。
その時点で、ネット上と、あなたのパソコンの中との二箇所に同じファイルが存在することになります。
あなたが、上書きとおっしゃっているのは、Tempファイルに保存された方だと思います。(書式の変更したあとに上書きされたファイル)
そして、ネット上に存在しているファイルへの上書きはできません。
ちなみに、この状態で、もう一度メールの添付ファイルを開いてみてください。
あなたの施した書式の変更はされておらず、かつ
この二つの「ファイル名」は変わっていませんか?
この回答への補足
とんちんかんな答えだったらごめんなさい。
以前は、「名前を付けて保存」を選択すると、まずC:\Documents and Settings\ユーザー名\Local Settings\Temp が自動的に選択されており、別のところに保存したい場合はプルダウンからDなどのファイルを選んでいました。上書き保存した(つもりになっていた)場合は、自動的にこのファイルに保存されていたということでしょうか?? 再度メールから添付ファイルを開けて書式設定が私が施したとおりになっていたのは、自動的にTempファイルが開いていたということでしょうか??
Tempファイルには「ファイル名を指定して実行」から辿り着けたので、パソコン内に存在していることは分かったのですが、今現在はわざわざ選ばなくてもにTempファイルに保存されるということはありませんし、「名前を付けて保存」のプルダウンメニューから選ぼうとしても隠しファイルになっているらしく、選択することができません。このような場合はどうすればよろしいでしょうか。マイドキュメントなどに保存するしか方法はないでしょうか??
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- システム 外付けHDDの初期化について 4 2023/03/05 20:00
- Word(ワード) PCで作ったwordをスマホで編集しようとすると「このファイルは読み取り専用です。」と表示される。 3 2023/05/30 14:51
- システム 外付けHDDの初期化について 4 2023/03/05 21:19
- Visual Basic(VBA) Excelのマクロについて教えてください。 作業フォルダ内に2つのファイルがあります。 このファイル 2 2023/07/09 13:40
- Excel(エクセル) エクセルでcsvファイルを開いてVBAを使いたい 7 2022/04/28 11:12
- Access(アクセス) CSVファイルの「0落ち」にVBA 6 2023/02/02 15:27
- その他(プログラミング・Web制作) Windowsのマクロプログラムで、こんなことできますか? 3 2022/06/28 14:30
- Word(ワード) officeの自動保存について教えてください 2 2023/06/18 09:11
- Excel(エクセル) エクセルVBA、ファイル名をセルの値で保存の方法を教えてください。 おそれいります。こちらで数々のエ 6 2023/06/30 22:17
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー SDカードの修復について 4 2022/08/30 08:24
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
DVDstylerへの書き込み失敗につ...
-
mdfファイルの変換について
-
Adobe Reader6.0での警告文を表...
-
音楽ファイルの整理について
-
txt ファイル (テキストフ...
-
WMP11で再生中の動画の保存方法
-
HPにUPされた動画の保存の方法
-
XLSXファイルをExcelファイルに...
-
エクセルの初期設定…。
-
ファイルを上書き保存されない...
-
DVD再生拡張子について
-
エクセルファイルについて
-
htmlの保存方法は?
-
InternetExplorerを開きたい
-
dreamweaver8の使いかた
-
3DSで作った動画をAndroidのス...
-
WinXPでExcelを使っ...
-
添付の仕方を教えてください。
-
EXCEL2007でdbf 4形式で保存す...
-
ムービーメーカーでつくったフ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Excelで勝手に保存画面に飛びま...
-
ZIPファイル内のファイルを...
-
EXCEL、上書き保存したは...
-
txt ファイル (テキストフ...
-
PUBファイルをパブリッシャー以...
-
拡張子tmpファイルを開く方法
-
拡張子のないファイルの作成
-
DVDstylerへの書き込み失敗につ...
-
開いているファイルをリネーム...
-
文書内の表が破損しています、...
-
VBAファイルの保存先について
-
エクセルのファイル名が「開く...
-
Lファイルという画像をマイピク...
-
複数あるテキストボックス中の...
-
wordの「docx」ファイルを「tex...
-
何故かエクセル終了時に「変更...
-
【Access】テーブルをエクスポ...
-
メールで送られてきたエクセル...
-
セーブデータファイルを開くに...
-
auのスマフォでPDFを見るには・...
おすすめ情報