
No.6
- 回答日時:
#4です。
電気機器のアースの必要性については、電気事業法施行規則「電気設備技術基準解釈」において、規制があります。
このなかで、水気のあるところで使用する場合はアースが義務づけられています(厳密な言い回しは省略)。
No.5
- 回答日時:
電子レンジは内部に数千ボルトの高圧を発生させる回路があり、万が一に漏れた場合、大変危険です。
そのために電気取締法(?)によりアースを設置することになっています。
しかし設置場所などによりアースをとるのが困難な場合、アースをとっていない家庭も多いです。
但しこれはあくまで、事故のない場合です。
万が一に漏電などによる人身事故が生じた場合には、問題となります。
アースをとらないのは自由ですがあくまで自己責任となります。
アース端子つきのコンセント交換できるのは、前以てこの端子までアースの配線がされている場合に限ります。
これは普通家を新築する時の工事で、洗濯機、エアコン、食洗機、電子レンジなどの専用回路にはアース配線することになっています。
しかし工事屋さんによってはその限りではない場合も多いらしいです。
アースは普通地中に60cm程度の銅製のアース棒を打ち込んで1.6mm以上の銅線で電気器具のアース端子とを接続するする必要があります。
このように前以てアースが配線されていない場所にアースを配線するのは簡単なことではありません。
また時折、アースの代わりにと水道の蛇口やガス管などにアース線をまかれておられる方がありますが
これは危険なので絶対にやめましょう。
No.4
- 回答日時:
電子レンジを水気のないところで使用する場合は、アースは必須ではありません(省略できるということです)。
これは、万一漏電しても感電による電撃は少ないとされるからです。決して感電しないと言うことではありません!
感電はしても致命的でないと言うことです。
なお、アースは電波遮蔽のためにとるもとの勘違いする人が多いようですが、電波遮蔽は金属による囲い込み(電波遮蔽)で済むもので、アースとは何ら関係ありません。
なお、安全を期すためにアースしたい場合は、コンセントをアース端子付きに取り替えれば、アース線を接続することが出来ます。
電気工事店に依頼してください。
No.2
- 回答日時:
電子レンジのアースは
感電も有りますが
妨害電波地面に抑えむ目的が有ったと思いますが、
現在は意味不明です、洗濯機のアースは解りますが冷蔵庫アース取ってますか?
乾燥した床で感電は有りません、
電子レンジのアースは、現在感電目的か妨害電波の為か判断難しいと思います。
No.1
- 回答日時:
こんなものがあります
サンワサプライ
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=T …
似たような製品は多数ありますので、ホームセンターなどで探してみては如何でしょう
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気工事士 絶縁測定について質問です。 100V排水ポンプの絶縁測定、線間測定についてですが、 ポンプ本体に付い 3 2022/10/08 21:48
- その他(生活家電) 洗濯機のアースについて。 2 2022/06/18 20:00
- その他(生活家電) 引っ越し先の部屋に洗濯機と電子レンジのアース線を取り付けるやつがついていません。 5 2023/03/18 08:26
- 夫婦 旦那との違いについてです。 (長文になります) 先日、10年使った電子レンジが壊れたので、新しいもの 8 2023/06/24 00:33
- その他(生活家電) コンセントについて 2 2022/07/05 21:58
- エアコン・クーラー・冷暖房機 200Vコンセントのアースについて 8 2022/06/15 21:32
- 一戸建て 外部コンセントにアースは必要? 6 2022/07/01 07:13
- リフォーム・リノベーション アース配線について。 3 2022/06/03 22:11
- スピーカー・コンポ・ステレオ アンプのインレットコンセントのアースには何を繋げばよい? 6 2022/05/28 13:46
- 電子レンジ・オーブン・トースター 最新の電子レンジを買いました。アースは付けないと感電するのでしょうか?必ず必要な理由を教えてください 5 2022/05/19 20:14
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコンの充電器にアース接続...
-
今日hpのパソコンが届いたばか...
-
電子レンジのアース線を繋げず...
-
アース端子のネジについて
-
100Vと200Vのアース線が...
-
トイレのウォッシュレット取り...
-
アースのはずし方
-
電化製品のアースについて
-
アース線について
-
日本の電源・コンセントでアー...
-
アースの取り付け方法
-
家電製品のアースですが、コー...
-
洗濯機 アース線の外し方
-
アース線の取り付け方法がわか...
-
40年ぐらい前のマンションで...
-
PCやモニターのアース線の処理...
-
マザーボードの固定方法(ワッ...
-
旦那との違いについてです。 (...
-
電子レンジにアースは必要か、...
-
pcのノイズとアース
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パソコンの充電器にアース接続...
-
今日hpのパソコンが届いたばか...
-
オーブンレンジの設置、簡単に...
-
電子レンジのアース線を繋げず...
-
100Vと200Vのアース線が...
-
マザーボードの固定方法(ワッ...
-
アース端子のネジについて
-
電子レンジは普通に車で運ぶの...
-
アース付きのコンセントに困っ...
-
コンセントのアースが接地して...
-
日本の電源・コンセントでアー...
-
ノートPCをアースしようと思...
-
至急 電子レンジで家にアース端...
-
電子レンジを購入したのですが...
-
PCやモニターのアース線の処理...
-
アース端子に繋がっているコー...
-
アースのはずし方
-
ACアダプターはアースできますか?
-
アース線取り付けについて
-
なぜ緑色
おすすめ情報