dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分で撮影したビデオをiMovieで編集し、iTunesに保存しました。 それをDVDに焼いたのですが、DVDプレーヤーでは再生できませんでした。
Mac上では再生できました。
変換等が必要なのでしょうか?

A 回答 (2件)

DVDプレーヤーで再生するにはDVD-Video形式でなければなりません。



iMovie(08=ver.7と仮定)のプロジェクト(またはイベント)は残っていますか?
残っているのなら再度iMovieで開いてiDVD用に書き出します。
但し、この時共有の「メディアブラウザ(大)」で書き出すとDVD-Videoにした時の画質がよろしくないとあまり評判が良くありません。
「QuickTimeを利用して書き出す」でDV形式で書き出すと良いでしょう。
これをiDVDに登録します。

プロジェクトが残っていないのならユーザー名/Music/iTunes/iTunes Musicフォルダに有る当該ファイルをiDVDの「Magic iDVD」で開いて操作すればDVD-Videoに出来ます。

※iTunesはiPodなどでは再生出来ない大きなものも登録出来ますから私も最も気に入っているムービーを登録しています。
まぁ仕事中夜中に疲れている時など息子が無邪気に歌って踊っているムービーを観て楽しんでます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧に説明いただきありがとうございます。 この方法でやってみます。
遠くに住んでいる義母に息子のDVDを送りたく無知ながら頑張って色々覚えている最中です。  又、質問掲載すると思いますが、お時間があればアドバイスください。 ありがとうございました。

お礼日時:2008/10/11 23:12

>iMovieで編集し、iTunesに保存しました。



ん~iTunesに何故保存したのでしょう?
基本的にiTunesに保存する場合には携帯デバイス(iPodや携帯電話等)で再生する形式になります(基本的にはDVDプレイヤーで再生できない方式です)。
DVDプレイヤーで再生する場合はDVD-Video形式にする必要があるのですが?
変換する必要があるというか、余計な変換(DVDビデオとしては不要な変換)を行っているので、DVDが「DVDデータ形式」でのDVDになってしまっているのではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

この様な初歩的な事を知らずに恥ずかしい限りです。。。
アップルTVを買ったのでシンクできるようにiTunesに保存しました。 
なんとかDVD焼けるようがんばってみます。

お礼日時:2008/10/11 23:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!