dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2年連続で喪中だったため、年賀状を送ることができませんでした。
その間に、引っ越しして住所が変わった友人が何人かいるのですが、新しい住所を知らないため年賀状を送ることができません。
メールアドレスはお互い知っているので、年賀メールなら送ることができます。

友人たちと私の関係ですが、
年に1回会うか会わないかで、メールのやりとりも年に2、3回程度。
毎年年賀メールではなく、年賀状のやりとりをしています。

友人が新住所を私に教える気があるのであれば、引っ越ししたときに教えてくれると思うのですが、
教えてこないということは「私には教えたくないのかな?」と思い、こちらからはちょっと聞きにくいです・・・。
また、メールで「年賀状を送るよ」と予告してから送ることに、違和感を覚えます。

年賀メールでいいような気もしますが、
私はメールを送ったのに友人からは年賀状が届いたら、少し気まずいような気もします。
皆さんならどうされますか?ご意見よろしくお願い致します。

A 回答 (4件)

こんにちは。



会う機会があれば、その時さらりと聞ければ良いのですが・・・
メールで住所を聞いても、全然大丈夫だと思いますよ。

全然良い回答ではないのですが、案として・・・

メールで住所を聞くのが良いのですが、
もし、聞きづらければ、
一度、以前の住所のまま、
年賀状を送ってみるのは如何でしょうか?

確か(郵便局HPなどで調べてみてください)
移転して、
(1) 1年以内
(2) 移転の届けを郵便局に出していれば、
以前の住所に送られた郵便は、移転先に転送してもらえます。

それなので、それでつけばラッキー。

もし、その条件から外れ、
年賀はがきが着かなかった時に、
はがきは「移転先不明で、転送不可」で貴方のところに戻ってきますので、
その時、改めてメールで
「年賀状を送ったのだけど、転送不可で戻ってきてしまいました。」と
年賀メールするのも良いと思います。
それでも、住所を教えてくれなかったら、
今後は年賀メールで良いと思います。教えてくれないのでしたら・・・

ただし、この以前の住所に送る作戦の場合、
相手が
「とっくに引っ越しているのに、何でそんな昔の住所に送るの?
 私が引っ越した事知らないの?」と不満に思ったり、
年賀はがきが、送り主である貴方に返送されてくる時期が
お正月を過ぎている可能性もあり、
メールを送るタイミングですら逃す可能性はあります。


毎年やり取りがあるなら、メールで住所を聞いて大丈夫だと思いますよ^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答してくださり、有難うございます!
一度、以前の住所のまま年賀状を送ってみる、という案について。
私の説明が不十分でしたが、「以前の住所=実家」の友人がいます。

引っ越しして住所が変わった友人の内訳ですが、
(1)今まで実家に住んでいて、どこかに引っ越した人。
(2)半年前に「離婚した」と聞いてからお互いに連絡しておらず、多分引っ越したと思うけれど、今どこで暮らしているのか不明の人。
がいます。

この2年間で実家がなくなっている可能性も、ゼロではありません。
また、(2)の友人は事情が事情なだけに、今どこで暮らしているのか特に聞きにくいです。

お礼日時:2008/10/15 00:19

>皆さんならどうされますか?



あります。あります。自分には教えたくないのなら・・・という違和感。
でも、単に年賀状だけで繋がっているという友達もありなので、
気軽に聞くことにしています。

「年賀状を出してもいいですか。よろしければ住所が
変わっているようなので新しい住所をお知らせください」と

嫌なら連絡はきませんから。。。残念ながら諦めます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答してくださり、有難うございます!
人間関係って難しいですね。
「自分には教えたくないのなら・・・」って、私が深読みし過ぎているだけなのかもしれませんが。
皆様のご意見を拝見しますと、
メールで住所を聞いてから年賀状を送ることが、変なことではないのは分かりました。

引っ越しして住所が変わった友人の内訳ですが、
(1)今まで実家に住んでいて、どこかに引っ越した人。
(2)半年前に「離婚した」と聞いてから、お互いに連絡しておらず、
多分引っ越したと思うけれど、今どこで暮らしているのか不明の人。
がいます。

実家に年賀状を送ることも可能ですが、どうなんでしょうか・・・
この2年間で実家がなくなっている可能性も、ゼロではありません。
また、(2)の友人は事情が事情だけに、特に聞きにくいです。

お礼日時:2008/10/15 00:04

お役に立てますと良いのですが。

。。

年賀状を送る前に、
ハロウィンカードか、クリスマスカードを郵送してみるのはいかがでしょう?

1.ご友人が転送届を出している場合には、新住所に転送される
 => 年賀状も転送される、あるいは、
    ご友人が「転送された」と気付いて、新住所を教えてくれる

2.ご友人が転送届を出していない場合には、戻ってくる
 => 「ふと思い立って、カードを送ったんだけれど、残念ながら戻ってきてしまいました」
   「今後のためにも、新住所を聞いてもいい?」とメールしてみる。

または、年賀状はあきらめて、友達から年賀状がきてから、寒中見舞いを送るという方法もあるかと思います。

こうした方法はいかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答してくださり、有難うございます!
年賀状を送る前にカードを送る案はいいですね。
ただ、今までに一度もそういった物を送ったことがありませんので、
逆に「どうしたの?!」とビックリされそうですが・・・。

引っ越しして住所が変わった友人の内訳ですが、
(1)今まで実家に住んでいて、どこかに引っ越した人。
(2)半年前に「離婚した」と聞いてから、お互いに連絡しておらず、
多分引っ越したと思うけれど、今どこで暮らしているのか不明の人。
がいます。

実家に年賀状を送ることも可能ですが、どうなんでしょうか・・・
(1)の友人の実家は存在する確率が高いですが、
(2)の友人の実家はもう存在しないかもしれないです。

お礼日時:2008/10/14 23:52

年賀状を書き始めるシーズンになったら、


何気なくメールをしてみて、最後に
「そういえば住所変わったんだったよね?教えてー(^-^)」
みたいな感じでメールを送れば、
時期からして「あっ、年賀状かな」と察しがつくような気がします。
友達であればさほど気にする必要もない気がしますけどね。

この回答への補足

早速ご回答してくださり、有難うございます!

回答者様がおっしゃるように、何気なくメールを送ることができればよいのですが、
そのためには、こちら側の近況報告をする必要がありますよね?
決して友人たちと縁を切りたいわけではなく、今後も繋がってはいたいのですが、
今、私からはできれば近況報告をしたくないのです。
(自分勝手だと思われるのは承知の上ですが、根掘り葉掘り聞かれるのが嫌なので、必要以上の連絡を取り合いたくないのです)
その時点で、友人ではないような気もしますが・・・。

補足日時:2008/10/13 22:43
    • good
    • 0
この回答へのお礼

他の皆様のご意見を拝見しますと、
気軽に「新しい住所を教えて」と尋ねる方もいらっしゃいました。
また、メールで聞いてから年賀状を送ることが、変なことではないのは分かりました。
改めて有難うございます。

お礼日時:2008/10/15 00:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています