プロが教えるわが家の防犯対策術!

過去の質問を検索しましたが、この場合にうまくあてはまる回答が見つからなかったので質問させてください。

年末年始は主人の実家に帰省します。
去年が結婚して初めての正月で、今年が2度目の帰省となりますが、
主人の母が「年賀状を楽しみにしている」ようなことを主人に言っていたようです。
去年は、(一緒に年を越すし、顔を見て新年のご挨拶ができるから)と、年賀状は義両親あてに出さなかったのですが、
結婚して家を構えた以上、元旦に一つ屋根の下で新年を迎えるとしても年賀状は出した方がよいのでしょうか?

ハガキ一枚くらい出すこと自体はやぶさかではありませんが、
顔を合わせてるのに、郵便でハガキが届くのも自分としては違和感があるのと、
先に検索して見つけた情報で「近親者には年賀状を出さずに会って挨拶するのが本来の礼儀」とあったので、これに当てはまるのではないかと思いまして・・・
ご回答どうぞよろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

元々、挨拶に出向く事を簡略化したのが年賀状です。


ですから、ご挨拶にいけるのであれば、必要ないと言えば必要ありません。

ただ、
>主人の母が「年賀状を楽しみにしている」ようなことを主人に言っていたようです。

こういうことでしたら、特に気にせずお出しすれば良いのではないでしょうか。

本来の意味も重要ですが、
相手に合わせて柔軟にやっていく事も、お付き合いというものだと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。
義母の一言を聞いて、昨年は礼を欠いていたのかな?と気になっていました。

義母はどんな年賀状を作ったのか見たいだけなのかな?とも思うので、
(子供いないので楽しみにしてもらうほどの年賀状でもないんですけど)
「こんな年賀状作りました」という感じで持参して行こうかと思います。

お礼日時:2007/12/26 16:02

年賀状は(本来は)


新年の挨拶に伺えないので 書面にて失礼します の意味があります

ですので、松の内 に 会う人には 不要です
それ以上は 人それぞれです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
本来の意味からすれば、出す必要はないということですね。
義母はどんな年賀状を作ったのか見たいだけなのかな?とも思うので、
(子供いないので楽しみにしてもらうほどの年賀状でもないんですけど)
「こんな年賀状作りました」という感じで持参して行こうかと思います。

お礼日時:2007/12/26 16:00

出してますよ、フツーに。



>近親者には年賀状を出さずに~

不勉強ゆえ知りませんでしたが、
わざわざそんなことを持ち出すまでのことでもないような気もしますけどね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。
義母の一言で、昨年はこちらが礼を欠いていたのかな?と気になったのがそもそもの発端です。

他の方からの回答では、
本来の意味からすれば出す必要はないということのようですが、
義母はどんな年賀状を作ったのか見たいだけなのかな?とも思うので、
「こんな年賀状作りました」という感じで持参して行こうかと思います。

お礼日時:2007/12/26 16:05

年賀状は年始の挨拶に行けない人へ出す書状です、


本来年賀は、近親者やお世話になった方の家に直接伺い、新年の挨拶をするもので、それが出来ない方(遠方の親戚など)には書状を送り挨拶にするものなので、相手の家に伺う場合は必要が無いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。
本来の意味からすれば、出す必要はないということですね。
義母はどんな年賀状を作ったのか見たいだけなのかな?とも思うので、
(子供いないので楽しみにしてもらうほどの年賀状でもないんですけど)
「こんな年賀状作りました」という感じで持参して行こうかと思います。

お礼日時:2007/12/26 16:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!