
長文です。
検索してみたら結婚後も旧姓で実家に年賀状が何年も届くという経験をされた方はいらっしゃるようで、結婚してから何年も旧姓で実家に届く方の体験談で、実家の両親に頼んで「宛先に記載のある家族に「転居済み、差出人に返送してください」という付箋を貼った年賀状を郵便窓口に持ち込んでもらったという記事を読んだことがあります。
旧姓で印刷された宛名印刷の横に○年前に結婚して姓が変わったことと新住所と新姓を添えたとも書いてあり、その翌年からは新住所に年賀状が届くようになったとのことでした。
コメントでは私も同じく困っているので参考にしますという方もいましたが、嫌味っぽいとか相手が不快だと思うなどの否定的な意見も書かれており、受け取った側としてはショックといいますか、他意はなくても相手から責められているように感じる方もいるかと思います。
私の場合は結婚ではなく、高卒で就職したことを機に地元を離れてからずっとひとり暮らしを独身ですが、20年近く経っても実家に年賀状が届くことに困っています。
私側の都合で何度か転勤による転居もあってその都度報告ハガキと年賀状でお知らせしましたが、不着の可能性も考えて一度「ご挨拶が行き届いていなかったら申し訳ありません」みたいな内容の新住所を知らせる暑中見舞いを出しましたが、効果ありませんでした。
多分パソコンの住所録を変更していないだけなんだと思いますが、私自身SNSやLINEはやっていないので(Facebookで検索したら相手もやっていませんでした)、相手と連絡できる手段は手紙・電話・メール(アドレスが変更していなければ)くらいです。
もっと別の話題があれば久しぶり元気してた?と電話できるのですが、年賀状のやり取りだけになっていた人からの電話で住所が間違っていると言われたら責められているようで不快な思いをさせないかと思うと気まずく、ズルズルと引き延ばすうちに実家を出て20年近く経ってしまいました。
付箋を貼って返送するのもうーん…とは思うのですが、実家の両親も高齢になって自分たちが生きている間にちゃんとしなさいとは言われており、私としてもどうにかしないといけないと頭ではわかっていますが、どうして良いかがわかりません。
今の時代に年賀状は無駄とか、年賀状のやり取りだけの間柄を友人とは言わないなどのご意見もあるかと思いますが、宛名は印刷ですが添え書きなど毎年手書きで書いてくれて近況も知れるので、私個人の意見としてはこのまま会えないままでも細く長くお付き合いが続けばと考えています。
よろしくお願いいます。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
既に、先方に転居通知を出されているならば、
まず行うべきは、郵便局に対し転居届を出す事です。
お近くの郵便局窓口、ポスト投函、インターネット等で届ける事で、
1年間、旧住所あての郵便物等を新住所に無料で転送します。
それ以降は、宛先不明・該当者無しで差出人に差し戻されます。
差し戻されれば、先方も不思議に思い、色々見直すきっかけになります
ありがとうございます。
ひとり暮らしを始めるときに郵便局窓口で転送届を提出しました。
転居するのは私だけ、他の家族はそのまま現住所に住み続けることを転送届の用紙の説明に従って記入し、提出時に局員さんに問題ないと確認してもらっています。
提出から1年後に転送手続きが切れ、郵便局のご厚意なのだと思いますが、それ以降私宛ての郵便物が実家に届く状態です。
表札は○○(名字)だけで出しており、太郎・花子みたいな家族の構成は書いていません。
ダイレクトメールは昔はかなり多かったみたいですが、最近はほとんど届かないみたいで、今私宛ての郵便物で届くのは実家の住所が書かれた年賀状1通と年に数通だけ届くダイレクトメールだけみたいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
約10年ぶりに友人から連絡を...
-
「様」を書き忘れたかもしれな...
-
ずっと甘やかされて来たような...
-
初孫誕生の年賀状(義両親)
-
年賀状に自分で写真を貼り付け...
-
義理の叔父さんが亡くなった。...
-
住職に対する年賀状の善し悪し...
-
昔の友達にいつまでも連絡を取...
-
退職後の年賀状を会社宛に「社...
-
モンゴル語ができる方!!!
-
年賀状を送る場合、担当者がわ...
-
年賀状送るべきか。
-
wordのテキストボックスの色に...
-
友人が亡くなった時の他の友人...
-
教授に年賀状を出したいのですが
-
社長に送る年賀状ってイラスト...
-
年賀状について
-
恩師の訃報について
-
子供いますアピールってウザく...
-
郵便物について、 宛名住所を間...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
約10年ぶりに友人から連絡を...
-
「様」を書き忘れたかもしれな...
-
自分の名前を白で書くと、縁起...
-
恩師に住所をメールで尋ねても...
-
退社した方の分の年賀状を返送...
-
はがきのおもて面にメッセージ...
-
子供いますアピールってウザく...
-
ワードを使わずにタテ書きで文...
-
娘が先日結婚しました。 年賀状...
-
縦のハイフンの中央はどんなに...
-
死んでいる親に、毎年年賀状を...
-
養子縁組した際の年賀状の書き方
-
年賀状って必要ですか?
-
年賀状を集団へ向けて出す場合
-
縦書で長音をハイフンにしたい!
-
相手の意図がわからない年賀状...
-
喪中があけて初めての年賀状。...
-
退職された先生と連絡を取りたい
-
結婚した甥っ子から年賀状が来...
-
おはようございます。 今日は晴...
おすすめ情報