
エクセル2000です。
以下のワークシートチェンジイベントがうまくいきません。
Targetに値が入る場合は問題ないのですが、TargetをクリアしてもRange("F5").MergeAreaがクリアされません。
Targetをクリアした後、TargetをダブルクリックしてからEnterキーを押せばRange("F5").MergeAreaがクリアされるのですが、いちいちそうさせるわけにもいきません。
どうしたらよいのでしょうか?
Private Sub Worksheet_Change(ByVal Target As Range)
If Target.Address <> "$C$5" Then Exit Sub
If Target.Value <> "" Then
Range("F5").Value = Range("D42").Value
Else
Range("F5").MergeArea.ClearContents
End If
End Sub
No.4
- 回答日時:
Sub test()
Application.OnKey "{DEL}", "CellClear"
End Sub
Sub CellClear()
If ActiveSheet.Range("C5") Then
ActiveSheet.Range("C5").MergeArea.ClearContents
End If
End Sub
No.3
- 回答日時:
No1です。
そうですね。失礼しました。
他のBOOKでは、問題なく動作するならば、正しく動作しないブックの問題かも知れませんね。
何かの設定がされているかも・・・
実際BOOKを見ないと分かりませんが・・・
最終的な方法としては、別のBookにするとか・・・
やっとわかりました!!
TargetのC5セルがD5セルとMergeしているのが原因のようです。
結合を解除したところちゃんと作動しました。
ただ、レイアウト上、やはりD5と結合させたいのですが、Targetが結合セルの場合、コードをどう直せばいいのでしょうか?
No.2
- 回答日時:
エクセル2000で試してみましたが、再現しませんね。
クリア後のチェンジイベントは、カーソルがそのセルから移動した時に発生しますが、そういう意味ではないですよね?
(ただし、デリートキーでセルをクリアした時は、その瞬間にイベントが発生するみたい)
デバッグ方法としては・・・
Range("F5").MergeArea.Select
Msgbox("Check")
Selection.ClearContents
などとしてみれば、どちらが効かないのかわかるかも。
あるいは、PC固有の問題の可能性もあるので、別のPCが近くにあれば、そちらで試してみるとか・・・
それでもダメなら、対処療法ですが・・・
上の行でF5に代入できているので、F5が結合の左上になっているのだと推測して、Range("F5").Value = ""と直接クリアしてしまえばなんとかなりませんか?
(根本解決ではないので、気持ち悪いけど)
ありがとうございます。
No1のお礼にも書きましたが、特定のBOOKの問題のようです。
If Target.Value <> "" Then
Range("F5").Value = Range("D42").Value
MsgBox ("AAA")
Else
Range("F5").MergeArea.ClearContents
MsgBox ("BBB")
End If
とチェックしてみましたが、C5をDelキーでクリアしてもどちらのメッセージもでないのでイベントが発生していないのだと思います。(値が入力された場合はちゃんとAAAのメッセージが出ますが)
どんな原因が考えられますでしょうか?
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
もしかして、「Delete」キーを使えないように設定されていないですか?
Application.OnKey "{DEL}", "" '←「Delete」キーが使えない
↓
Application.OnKey "{DEL}" '←「Delete」キーを使えるようにする
さっそくありがとうございます。
「Delete」キーでTargetのC5セルをクリアできてますので、「Delete」キーを使えないように設定されていないと思います。
今、あたらしいBOOKにまったく同じコードを入れて試したら「Delete」キーだけでもちゃんと作動しました。
どうやらできなかった特定のBOOKに問題があるようです。
どんな原因が考えられますでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) エクセルのVBAでダブルクリックでチェックを入れたあと 1 2022/10/26 20:30
- Visual Basic(VBA) 【再投稿】VBAで動作しなくて困っています 2 2022/10/11 11:05
- Visual Basic(VBA) 【再々投稿】VBAのプログラムで動作しなくて困っています 8 2022/10/14 09:06
- Excel(エクセル) VBAについて 3 2022/06/19 18:19
- Visual Basic(VBA) excel2021で実行できないマクロ。どこを直したらいいのか 2 2022/03/28 03:40
- Visual Basic(VBA) [Excel VBA] このコードでは行の挿入や行の消去をすると13のエラーが出てしまう。 3 2022/12/09 00:29
- Visual Basic(VBA) VBAのトグルボタンでのマクロについて質問です 3 2022/10/10 17:23
- Excel(エクセル) エクセルのイベントプロシージャーでF列の最終行のセルの入力をトリガーにしたいのですが 1 2022/10/14 09:36
- Visual Basic(VBA) ExcelのVBAコードについて教えてください。 2 2022/05/26 17:19
- Visual Basic(VBA) VBAで重複した値のセルに色付けをしたい 1 2022/11/02 16:12
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
Excel VBAでのWorksheet_Changeが動作しない原因
Excel(エクセル)
-
VBA:結合されたセルに対する「Target」について
Access(アクセス)
-
エクセルVBAのDeleteキーによるエラー
Excel(エクセル)
-
-
4
エクセルVBA セルの入力後「Delete」キーを押したか判断するプログラム
Excel(エクセル)
-
5
Changeイベントでの複数セルのクリアの処理について
Visual Basic(VBA)
-
6
Changeイベントで複数セルへの貼り付けおよび値削除時に1個目のセルのみエラーになる
Visual Basic(VBA)
-
7
エクセル イベントマクロ Changeイベントを複数作りたい
Access(アクセス)
-
8
VBAでエクセルシートを更新(リフレッシュ)する方法を教えて下さい。
Excel(エクセル)
-
9
VBAのコマンドボタンの文字列の改行方法は?
Visual Basic(VBA)
-
10
エクセルVBAでRangeの引数制限?
Excel(エクセル)
-
11
worksheet_changeがループする
PowerPoint(パワーポイント)
-
12
数式による空白を無視して最終行を取得するマクロ
Excel(エクセル)
-
13
エクセル VBAで複数セル選択時エラーになる問題
Visual Basic(VBA)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パワポで曲がった両矢印の簡単...
-
PowerPointのスライドの途中で...
-
パワーポイントの表
-
エクセル・パワーポイントなど...
-
パワーポイント「スライドショ...
-
音声マークを一括非表示にしたい。
-
【パワーポイントのフォントが...
-
ExcelのグラフをPowerPointに貼...
-
パワーポイント、円グラフの1...
-
PowerPointで、作成されたファ...
-
パワーポイント2019 図の透...
-
MS Officeソフト
-
Microsoft Office2016をOffice2...
-
PowerPointで、線を点滅した感...
-
パワーポイントについて。背景...
-
パワポ初心者で申し訳ありませ...
-
パワーポイントのプレゼンで
-
パワーポイントで、写真の様に...
-
OFFICE 2019 HOME & BUSINESS (...
-
PowerPointのアニメーションで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パワポで曲がった両矢印の簡単...
-
PowerPointのスライドの途中で...
-
パワーポイントの表
-
パワーポイント「スライドショ...
-
音声マークを一括非表示にしたい。
-
エクセル・パワーポイントなど...
-
MS Officeソフト
-
PowerPointで、作成されたファ...
-
Microsoft Office2016をOffice2...
-
パワーポイント2019 図の透...
-
PowerPointのアニメーションで...
-
ExcelのグラフをPowerPointに貼...
-
PowerPointでスライドマスタの...
-
【パワーポイントのフォントが...
-
パワーポイントで説明しながら...
-
プレゼン時のポインター
-
パワーポイントをプロンプター...
-
パワーポイントのアニメーショ...
-
パワーポイントについて。背景...
-
PowerPointのオプションの設定...
おすすめ情報