dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Windows Vistaを使用しています。

もともと入っていた、Windows Live Mailを使っていましたが、
好きではないので、
メールソフトを変えようと思います。

メールソフト条件は、
・会社のアカウント
・ホットメール
・Gmail
を受信できるものを探して、今のところthunderbirdにしようかと思います。
(Thunderbirdは拡張機能を使えば、hotmailを受信できるとのこと)
http://stmg.nobody.jp/thunderhot.html

ところが、ネットブラウザーですが、
こちらも、IE7から、Firefoxに変えた方がメリットありますか?

本当は、Firefoxにしたいですが、
会社のHPをはじめとして、IE7でないと正しく表示できないページが結構あります。

やはり、同じモリザなので、
Thunderbirdにするのなら、Firefoxにした方が、何か便利な点があるんでしょうか?

あるいは、Thunderdird とFirefoxは何の互換性もなく、同時利用は、全然問題ないでしょうか?

よろしくお願いします

A 回答 (5件)

#4です。



>次に、Bを設定したとき、
Aのときに出てきたメッセージのチェックボックスが出てこなかったので、
受信トレイのメッセージはまだ移動できていません。

ドメインは同じでしょうか?
私は、ドメインが別なので、そのまま受信箱にあったメールは入ってきました。
Aに、紛れ込んではいないですね?

もし、別アカウントとして、トレイがあるのでしたら、プロファイル内のアカウントフォルダにpopstate.datというファイルがあって、これが既受信未受信の判断をしているので、web側で受信箱のメールを一旦他に移動して、このファイルを削除してからThunderbirdを起動し、再度受信手続きをやってみる手はあります。

他にあるかどうか考えてみますけど。
(参考:プロファイル)
http://support.mozilla.com/ja/kb/%E3%83%97%E3%83 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

またまたご回答をいただき、ありがとうございました!

追加で質問しました、受信トレイのメッセージの件ですが、
解決しました。

アドオン機能のホットメールの設定のなかで、
WebDAVというものにチェックを入れたら、
2つ目のアカウントも入ってきました^^
でも、webDAvというものの意味が正直分からないので・・・
何故こうなったのかはかなり不明です・・・。

皆さま、いろいろ教えていただきありがとうございました☆

お礼日時:2008/10/16 12:10

FirefoxとThunderbirdを、もうセットで、4年以上メインで使用しています。


同じ、Mozillaの製品で、お互いの機能などを知り尽くしたメンバーが情報共有してこれからも開発をしていくことになると思います。

プログラムに設定したデータの保存構造なども同じようになっており、片方を理解すれば、他方の理解も早くでき、サポート的にもフリーですが、最近はボランティアでサポートしている方も多く、情報が得られやすいです。
http://level.s69.xrea.com/mozilla/
http://www.mozilla.gr.jp/

>IE7でないと正しく表示できないページが結構あります。
これはIE7が世界的なweb標準に準拠していない形で作成されているからです。
正しいという意味ではちょっと変ですが、正しくないのはサイト制作側ですね(そういう風にMicrosoftが導いた結果です)。
http://www.mozilla.gr.jp/standards/about.html

次のIE8では、web標準に準拠するようです。
IE6やIE7に則って作成したサイトも切り捨てるわけにはいかないので、3つの切り替えモードを持つようですが、過去の独善的なmicrosoftの罪滅ぼし的な仕様ですね。

Firefoxでは、IE TabなどでIEのエンジンを使用すれば良いだけで、これからはそういったサイトは減っていくと思います。
他のOpera、Safari等もweb標準に則っていないサイトは同じように正しく?表示しないと思います。

なお、Thunderbirdに付いては、Hotmail、Gmail、yahooメールをアカウント設定していますが、送信サーバーは個別に設定できますから、問題ないです。
アカウント毎にトレイを作成可能ですし、送信サーバーが同じアカウントは共通のトレイを利用するようにインストール時、または、途中から変更も可能です。
http://homepage1.nifty.com/akshiba/mail_web/thun …

連携については、開発者は同一組織と考えてよいですから連携しているとも言えますが、ソフトがブラウザとメーラーですから、ないと言えばないですが、相互に動作を連携させるような拡張機能はあります。

また、Firefoxでは、GmailやYahoo、Hotmailのwebメールのページを直接開ける拡張機能も用意され、Firefoxのみを起動していれば、新着メールがあったことがステータスバーで表示され、ステータスバーのアイコンをクリックすると、新しいタブに一気にログインしてメール画面が表示されるようなことも可能です。
Ver3.0からは、Mail toにGmailが指定できるようになっています。

ま、試験的に入れて、併用しても問題はないですから、試してみたらいかがですか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しくご説明ありがとうございます。

実は、たぶん半分も理解できていないかもしれませんが^^
試しに、thunderbirdをインストールしてアカウント設定してみました。

もし、お分かりになりましたら、教えていただきたいですが、
ホットメールの受信トレイにあるすべてのメッセージを
thunderbirdに移すことはできるのでしょうか?

実は、ホットメールアカウントを2つ持っています。

アカウント、A、Bとすると、
先にAのアカウント設定をしました。
そのときに出てきた
「受信トレイにあるメッセージをダウンロードする」
とか、そういうような内容にチェックを入れたので、
Aのアカウントは、受信トレイのメッセージを入れることができました。
(送信トレイは、入っていませんでしたが・・・)

次に、Bを設定したとき、
Aのときに出てきたメッセージのチェックボックスが出てこなかったので、
受信トレイのメッセージはまだ移動できていません。

もし、お分かりでしたら、どうぞよろしくお願いいたします。

ご回答ありがとうございました☆

お礼日時:2008/10/15 23:29

互換性という表現はソフトの性格上違いますが、FirefoxとThunderdirdを連携させるプラグインは見た事がありますよ(詳細は忘れました)。



私は連携に関係無く、Firefoxのみ使った方が良いと思います。
IEでしか表示できないHPは【IE tab】で対処すれば良いでしょう。
設定で指定したページはIEエンジンで表示してくれますから、特に不便は無いと思います。

一度FirefoxのGeckoエンジンでしか開けた事のないページをIEで開いたらブラクラを踏んだ事があります。orz
IE tabで切り替えて表示してみるとタブは1個で止まり、Firefoxの多重起動はありませんでした(レンダリングエンジンが違うので当然ですが)。
セキュリティの脆弱さが指摘されて久しい上に、上記の経験からIEを使う理由が無いので、私はFirefoxしか使っていません。
良かったら参考にして下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

いろいろ奥が深いんですね。

ぜひ参考にさせていただきます。
ありがとうございました♪

お礼日時:2008/10/15 23:04

こんにちは



Thunderbirdだけでも、何も問題ありませんし、特にFirefoxを入れなくても大丈夫ですよ。さしたる連携もありません、それぞれ独立したアプリです。

まあ、Firefoxを入れておいて、メイン(規定のWebブラウザ)はIEにしておいて、たまにFirefoxを使ってみるのもいいかもしれませんよ。
私はFirefox/Thunderbirdなんですけど、IEでないとアクセスできないHPや、決済できないサイトもありますので、使い分けているような状況です。
まあ、アドオン入れればFirefoxで、IEと同じように振舞えるんですが・・・

ただ、受信のアカウントは複数設定できるのですが、送信サーバーを1つしか設定できないと思うのですが(私が使い方を知らないだけかもしれませんが・・・)・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

そうですか、送信サーバーですか。
盲点でした!!
いろいろ研究してみます。

ありがとうございました♪

お礼日時:2008/10/15 17:22

>あるいは、Thunderdird とFirefoxは何の互換性もなく、同時利用は、全然問題ないでしょうか?



互換性は特にないです。ですからIE7でも条件は同じです。
でも、Firefox3.0はお勧めです。IE系のサイトもIE Tabと言うアドオンで対応できます。お試し下さい。
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/1419
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すばやいご回答ありがとうございます。

>あるいは、Thunderdird とFirefoxは何の互換性もなく、同時利用は、全然問題ないでしょうか?

ちょっと間違えて、
「同時利用しなくても、全然問題ないでしょうか?」
と書きたかったところです・・・。

特に互換性はないんですね。
回りくどい質問に答えていただき、
ありがとうございました☆

お礼日時:2008/10/15 16:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!