dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

家の冷蔵庫は、下半分が冷凍庫になっていて引き出し式です。
いつもしっかり閉めているはずなのですが、たまに半開きとなっていて中のものが自然解凍されてしまうことがよくあります。
半開きにならないように、もしくは半開きがわかるようなアイデアがありましたら、教えてください。

A 回答 (4件)

現在ほとんどの冷蔵庫は半開き防止がついていてあいてるとブザーか音声で知らせるようになっていますが、それでも5mm未満の開きには通用しません。

知らせてくれませんので注意をして閉めるしかないのですが
簡単に締まるように次のことをしてください。
冷蔵庫の前方を少し高めにしてドアーが自動的に閉まるようにする。
これで少し押しただけで閉まってくれます。
しかし、次のようなものは防げません。
1の注意:スーパーの袋に入れて入れないこと(紐がドアーに引っかかってしまらない)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
冷蔵庫ではなく、冷凍庫なんですが・・・。
この方法は一度試してみる価値はありそうです。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/10/31 15:48

磁石が弱まって、ピッタリしまらない。


冷蔵庫を置いてある場所が水平でなく、自然と飛び出してしまう。
などの場合

下に何か挟んで後を少し下がり気味にする。
マグネットキャッチ、ローラーキャッチなどを別に取り付ける。
方法が考えられます。
ネジ止めは中の構造を傷つける可能性があるので、
強力両面テープ等で取り付けてください。

マグネットキャッチ・ローラーキャッチ

参考URL:http://www.rakuten.co.jp/kurashi-h/792790/964972/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
NO3の方と似ていますね。少し冷蔵庫を傾けてみることにしてみます。
それでもダメなら、マグネットキャッチなどかな・・・

ありがとうございました。

お礼日時:2008/10/31 15:50

フタを閉め続けるための磁石が壊れてしまったのでしょうかね。

修理するのが一番だと思いますが、質問への回答としてはこんなモノの紹介をしておきます。
光センサオルゴールって製品があります。バースデーカードなどに組み込んで、開くと明るさを感知して鳴る仕掛けのものです。これを冷蔵庫(冷凍庫)に入れておくと、フタが開いて明るくなると鳴るので判る‥‥という単純な仕組みですけど。

参考URL:http://www.rakuten.co.jp/tsukumo/452563/575735/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
以前、光センサーオルゴールであけっぱなし防止のお話は聞きました。まだ、試してはいないのですが、冷凍庫の場合、庫内を照らすランプがないため、光センサーではダメかなと思っております。
しかも、ひらきっぱなしの状態のときは、大方5cm程度なので、光も当たらない(冷蔵庫の扉でおおわれている)ので無理かなぁと

ありがとうございました。

お礼日時:2008/10/31 15:46

しめたものは自然に開かないはずです。

故障の可能性があります。修理を依頼すれば悩まずに過ごせます。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
たぶん、しっかり閉めたつもりがしまっていなかった可能性が高いんで、その閉め忘れ(漏れ)を防止する方法が知りたかったんです・・・。

ありがとうございました。

補足日時:2008/10/31 15:42
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
たぶん、しっかり閉めたつもりがしまっていなかった可能性が高いんで、その閉め忘れ(漏れ)を防止する方法が知りたかったんです・・・。

ありがとうございました。
※お礼で投稿するのを間違えてしまいました。

お礼日時:2008/10/31 15:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!