
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
頭から下を食いちぎられていたということは、歯がかなり鋭い魚でしょう。
仕掛けを放置していたときならエソかな!?
http://fishing-forum.org/zukan/mashtml/M000505_1 …
仕掛け回収時ならサゴシ(サワラの小さいやつ)の可能性も!?
http://fishing-forum.org/zukan/mashtml/M000311_1 …
まさかのアオリイカ!?
http://fishing-forum.org/zukan/mashtml/M000011_1 …
ヒラメはエサとなる小魚を追って漁港内まで入ってきます。台風などで外海が荒れたときも港内によく入ってきます。特に今の時期はイワシや小アジの群れが港内に入ってくるので、それを目当てに入ってきます。年中 港内にいると言うわけでもないので、情報がなくてもその漁港にヒラメがいた可能性は十分にあります。
http://fishing-forum.org/zukan/mashtml/M000033_1 …
自分はヒラメかエソじゃないかと思います。
ヤエン釣りでアオリイカを狙っているときに、エサだけ取られた場合も、エサのアジはよく頭だけになって帰ってきます。でもアオリイカがハゼを食べると言うことを自分は今まで聞いたことがありません。
もし、また同じ漁港に釣りに行くことがあれば、ぜひ、イワシや小アジやハゼをエサにしたノマセ釣りでこの謎の魚を釣り上げ、ご自分の手で答えを導き出して下さい。
それが確実な答えを得るベストな方法です。
回答ありがとうございます。
仕掛けを10分ほど放置していて、かすかにアタリらしいものはあったのですが、もし大型の魚がハゼに食いついたなら猛烈なアタリがあるような気がします。
それが、まったく無かったので余程鋭い歯の持ち主がスパっと噛み割いたのかと想像しています。
エソが泳いでいる魚に食いつくのは分かるのですが、海底にいるハゼを捕食する可能性もあるのでしょうか。
本当に小さな漁港なのですが、やはりヒラメ?のような気がしてきました。
No.4
- 回答日時:
ちょい投げ仕掛けにかかったハゼを食われたとの事ですが、手ごたえも無く食われていたのでしたら、下手人の輩は、歯の鋭い奴と言う事になります。
歯が鋭い魚だと、タチウオ、ヒラメ、ウツボ、鮫などが考えられます。タチウオは泳層が違うので確率が低いですね。ヒラメ、ウツボ、鮫が可能性大ですね。
シーバス、エソ、マゴチなどは魚食魚ですが、歯自体はザラザラ形状で咥えた魚を離さず、咥えなおして飲み込むタイプ(ヒラメなどもそうですけど、歯は鋭いです)ですから可能性は低いと思います。
アオリなどのイカ類は頭の後ろに噛み付くので、頭の後ろが丸く齧られた痕があれば大本命だと思います。
チョット寂しい推測ですけど・・・・カニさんの可能性が高いような気がします。
回答ありがとうございます。
カニですか!
けっこうイシガニも釣れたのですが、生きているハゼを捕食するのは難しいのではと犯人リストからは外していました。
回答していただいた魚種の中でウツボと鮫は釣ったことがありません。
もし針に掛かったら、ハゼ仕掛けで釣りあげる可能性は低いと思いますが、格闘してみます。
自分としては犯人がヒラメだったら今度の釣りが楽しみになります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
よく飛ぶフローティングミノーは?
-
パラワームでワインドヘッド
-
釣り3回ほどチョイ投げウキ釣り...
-
何カレイでしょうか? 小田原で...
-
釣りやってる人に質問です ヒラ...
-
水温13.5度のショアジギン...
-
テキサスリグのシンカー
-
富山のショアジギングシーズン
-
活きイワシの船ヒラメ用ロッド...
-
サーフでヒラメゲームをしたい...
-
釣り関係の質問
-
アルファタックル 真潮V100-24...
-
★サーフでのシーバスゲーム(デ...
-
熊野灘にはヒラメが少ないので...
-
サーフからマゴチ、ヒラメを狙...
-
最近は外食よりスーパー購入弁...
-
アニサキス?
-
湘南海岸のサーフフィッシング...
-
鳥取県の弓ヶ浜にヒラメ釣りに...
-
福井のヒラメについて
おすすめ情報