この前、ツアーでフィレンツェの美術館に行きましたが、個人客が、私たちのガイドの日本語の説明について廻り非常に不愉快でした。こちらはガイド料金も払っているのに、ただ乗りするなんて許せません。添乗員が見かねて注意したところ、たまたま一緒になっているだけだと開き直っていました。複数の絵のところで、ずーっと一緒とは偶然とは考えられません。疑われるのがいやなら、オーデイォガイドを借りたり、ツアーと離れて(せいぜい一分くらい前後して)行動すればいいのに。個人客のプライドを傷つけずに、注意するのには、どうしたらいいでしょうか。
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
ツアー客が、ガイド料を払っていようといまいと
周りの人には何の関係もありません。
あなたの論理では、無料の(ボランティアの)ガイドだったら、
個人客は聞いていても良いが、
ツアーのガイドの声の聞こえる場所にいる場合には、
ガイド料を払えということになるんでしょうか?
そこは、誰もが自由に行動可能な公共の場所でしょう。
だから、ツアーの団体が、団体で行動することも
許されているのですが、逆に、個人客が自由に行動する
ことも許されています。
ツアー客が個人客に迷惑をかけているかいないかは
まったく別の問題ですね。
迷惑をかけているから、ガイドを聞いても良いとか
迷惑をかけていないから、ガイドを聞くな
という問題ではないですね。
あなたが、有料ガイドを聞かれたくないのであれば
イヤホンガイドの設備の付属しているツアーを
選べば良いだけのことです。
費用を節約して、イヤホンガイドのないツアーを
選んだのなら、ガイドが他の人も聞こえる状態で
行われることは初めからわかっています。
そのような状態に遭遇した個人客が、となりで
ガイドの説明を聞いていても、別にそれが悪い行為だとは
思いませんが。
また、それに腹を立てるのも、大人げないと思いますよ。
隣で聞かれても、別にあなたが被害を受けている訳では
ないと思います。
被害妄想ですね。
別のスレで、ツアーガイドに「どうぞご自由に行動して
ください」と注意された個人客の話が載っていましたが、
「自由」には、ツアー客から離れる自由も、傍で漏れ聞こえる
説明を聞く自由もあるのです。
近寄るななんて他の客に言う権利はありません。
個人客は、ツアー団体から離れねばならないという
決まりもありませんし、そうするのがマナーだというようなことも
世の中で一般的になっているわけでもありません。
それを勘違いしている添乗員やツアー客の方が、自分の心の
貧しさで「自分を不愉快にする」のは勝手ですが、
他人まで不愉快にさせないようにお願いします。
お互い旅は楽しい思い出作りの場なのですから。
まとめて返事します。回答を読んで感じたことは、皆さんは個人旅行者の常識はずれの行動に理解があるんですね。明らかに、付いて廻って聞いている人はいますよ。たまたま一緒になったか、付いて廻るかは分かりますよ。かって、私もそうしたことがありますから。
まあ、どなたかが書いていたように、双方の立場がありますので、それぞれに不快な思いを抱かせないように、常識の範囲で行動することが大事だと思いますね。
No.8
- 回答日時:
許せないと言うだけでは、注意する理由が無いので注意できないと思います。
たとえ故意に説明を聞いたからといって不法行為とは言えないからです。そのお客さんも入場料を支払って、自由に見学する権利がありますし、説明を聞かないように行動する義務も団体客に疑われないような行動をとる義務も無いからです。個人客が先に進むまで、ツアー側が待つしかないと思います。聞かれるのがいやなら、ツアーが個人客の1分後ろを進めばいいと思います。個人客も好きに進む権利がありますから、根気比べですね。と言うことで、せっかくの旅行中にそんなことで腹を立てるのはもったいないですよ。色々な人がいるのもだと気楽に行きましょう。
No.6
- 回答日時:
こんばんは。
露骨にツアーに着いて回るのはどうかと思いますが・・・
見学するペースまでとやかく言う権利までありますか??
その人は自分で勉強してゆっくり見学していたのかもしれませんよ?
そういう人にとっては、ガイドの説明やツアー客の方が迷惑かもしれませんよ。
自分で勉強するのも、専門のガイドの説明を聞くのもどちらも有意義だと思います。
どちらも存在する以上、『お互い様』の部分はあるのではないでしょうか?
No.5
- 回答日時:
スペインの とある場所の教会での祭壇のところのイスに座っていたら、日本の団体さんがどやどややって来ました。
教会の中なのに、大声でガイドさんが日本語で説明しだして、
大変驚きました。
後から来て説明始めたんだから、自然に聞こえますよね。
おまけに、その教会の中を観光しだしたら、
その団体さんと重なって・・・
なぜガイドがマイク使って 団体客がイヤフォンで聞かないのかと立腹してしまいました。
他の方もおっしゃる通り、
美術館・教会とかでは、静かにしていただきたいのです。
団体について廻ったとか ただ聞きとか言われても困ります。
個人は団体さんが来られたら遠慮しなくてはいけないのですか?
同じ入場料とか払っているのにもかかわらず?
オルセ美術館で フランス人の小学生のグループと重なったことが
ありました。
廻りに迷惑かけないよう、説明の間は 小学生たちは座って見てました。
その配慮に感心しました。
日本の団体さんも 廻りのことも考えて行動して欲しいと思います。
No.4
- 回答日時:
その個人客の方は、質問者さんたちに迷惑をかけたのでしょうか?
わめいたりとか、説明の邪魔をしたりとか!?
その個人客の方は、本当にたまたま一緒になってしまっただけかもしれません。
私は、個人で旅行をする機会が多いですが、団体客と一緒になる場合もあります。どうしても観るルートが重なってしまうこともあります。
それに、ガイドさんはお客に聞こえるように大きな声で説明をする事が多いので、イヤでも聞こえてしまいます。うるさいなと思う事もあります。
団体旅行の経験も何度かありますが、個人のお客が盗み聞きしているかどうかというのは、気にした事もありませんし、万が一そういった個人客がいても、個人的には気にしません。
別に自分が損する事もなければ、被害に遭う事もないからです。
No.3
- 回答日時:
個人旅行専門です。
目的地で日本人ツアー客と一緒になると、だいたい不愉快な思いを
することが多いです。
旅行者は、その場所で静かに雰囲気を味わいたくて旅行しています。
それをどやどやと一人で行動できない日本人がやってきて、
あたりの雰囲気を壊していることに気づいてほしいと思います。
ビデオ撮影中、団体客やガイドの日本語が録音され、
折角の撮影が台無しになったこともしばしばあります。
美術館は美術を静かに鑑賞する場です。
展示品から、古の時代を思い描き想像して、もの思いに耽る場なのです。
ガイドが他の旅行者に聞こえるような声で説明すること自体、
マナー違反です。他に迷惑をかけているにもかかわらず
「盗み聞きするな」「こちらはガイド料金も払っているのに、ただ乗りするな」
とは、驚きです。
私からすれば「他人に聞こえるような声を出すな」
「事前に勉強して来い」といいたいです。
あなたたちは全館貸切で鑑賞している訳ではないのですから、
他の観光客の行動を制約することは出来ません。
「自分たちについてくるな」とか「先に行け」などという権利はないのです。
もし、そんな権利があなたたちにあるなら、
私は逆に、「私のそばに来るな」といいたいです。
お互いさまです。
「注意」しようという発想自体、余りに利己的で、唖然としてしまいます。
私は、団体について回るようなことはしませんが、
聞きたい人に聞かせてあげたら、あなたは、損をするのですか?
どうしても、聞かせたくないのであれば、
他の観光客がいなくなるのを待って説明するとか
(可能かどうかは判りませんが)追加料金でも払って、
全館貸切にして鑑賞すべきです。
No.2
- 回答日時:
先日、まったく逆の立場で質問がありましたね。
団体客が道を塞いでいたので、しかたなく後ろをついていたら、
「盗み聞きをするな」といわんばかりの注意をされて不愉快だったと。
だいたい団体客は人数が多いのに、だらだらとひろがってきくので、
後につかざるを得ないことが多いのです。
(よほど時間がなければ別ですが、わざわざ人を突き飛ばしてまで
先を急ぐのでなければ、私だってよく後ろについて聞くことはあります。
ちなみに私は奈良県民なので、そんなことはしょっちゅうです。)
そういう場合は、添乗員がうまく処理すればいいだけの話です。
「ツアーのみなさん、個人のお客様もおられます。
道を塞いでは、他のお客様の邪魔にもなりますので、
どうか通路はあけるようにご協力ください」と。
その上で、「どうぞ、先にお勧めください」と先に行ってもらえばいいのです。
それと個人旅行者の立場でいわせてもらえれば、
静かな寺院仏閣美術館で団体さんに大きな声で説明する
ガイドさんはおおいに不愉快です。美術品の説明くらい
自分で勉強して頭にいれてからきてくれ。といったら言い過ぎですかな。
ちなみに、私も上のアドバイスのように先を通されたことは何度もあります。
ただ、どこをどう歩くかは個人の自由で「さっさと行け」と言わんばかりに
先にせかされるのも不愉快千万です。
団体自体が不愉快な存在なのですから、ガイド泥棒に目くじらをたてるのも目くそ鼻くそでは?
No.1
- 回答日時:
個人旅行がほとんどなので、ツアーの説明を傍らで耳にする立場です。
どちらかというと、団体さんが行く手を遮ったり、何かとお騒がせの場合もあり、個人旅行者の側も「迷惑」をこうむることもあるので、どっちもどっちではないかという気もします。余談ですが。^^;)
さて、こういうケースを取り締まる規制がない場合は、業務妨害でもしない限り、排除することは難しいのではないかと思います。
たとえば、ツアー客を押しのけて説明を聞いていたり、録音や録画していたりすれば妨害などの行為ですが、旅行者がどこにいようとそれが旅行者の勝手で済むのであれば、「そこにいるな」とは言えませんね。
逆に静かに鑑賞したいのに、ガイドの説明がうるさいという苦情があったとしたらどうするのかという問題にすりかえられてしまうかもしれません。
他人が「たまたま聞こえる」のも「盗み聞き」とは何たることか、聞かれたくなければツアー客にヘッドフォンでもさせて、その人だけに聞かせればいいではないかなどと。(笑)
公の場所で説明している以上、誰かが聞くことは避けられません。「盗み聞き」されているとしても、ツアー運営に影響がないのであれば無視するのが妥当な方策だと思いますが、いかがでしょうかね。
そういう人に対して、何かしようとするだけ貴重な鑑賞の妨げになりますし、他の鑑賞者の迷惑になるでしょう。
モラルやマナーの問題で、既にそれを守る意思のない者に何を言っても聞かないでしょう。
なお、個人旅行でガイドを雇った場合は、盗み聞きされたら、ガイド料金を分担してくれないかな?と言うかもしれませんね。^^;)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
JTBが比較的高い理由は?
-
I'm going to Japan I'm going ...
-
許せない!! 添乗員のクレーム...
-
土曜か日曜にスカイメイトで飛...
-
国内旅行ツアーで大雪で目的の...
-
日本語教育:何時頃と何時位の...
-
すべての芸術は模倣から始まる...
-
新幹線の団体切符の途中乗車に...
-
阪急交通社トラピックスの台風...
-
代わりに行ってもらう事は可能...
-
往復の駅が違う場合・・・
-
"future" 今後? 未来?
-
2時間半前集合
-
旅行代金の振込について
-
読売旅行のツアーの対応は最悪...
-
安いツアーの飛行機並び席は無理?
-
添乗員同行のイタリア旅行。阪...
-
添乗員ってこんなもの?
-
友人の結婚祝いに旅行券をプレ...
-
「の」「こと」「というの」「...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
JTBが比較的高い理由は?
-
安いツアーの飛行機並び席は無理?
-
日本語教育:何時頃と何時位の...
-
読売旅行のツアーの対応は最悪...
-
「の」「こと」「というの」「...
-
JTB旅物語とルックは何が違うの...
-
旅行会社について(阪急交通社...
-
団体ツアー大嫌いな私は変人で...
-
旅行会社勤務だったりそういう...
-
読売旅行のツアーでの対応には...
-
ユーロ圏内の移動で空港のチェ...
-
I'm going to Japan I'm going ...
-
代わりに行ってもらう事は可能...
-
新幹線の団体切符の途中乗車に...
-
時間を入力するとタイムスケジ...
-
すべての芸術は模倣から始まる...
-
阪急交通社のツアーの参加者の...
-
ツアー終了後、添乗員さんと連...
-
往復の駅が違う場合・・・
-
ツアーに一人遅れて合流し、同...
おすすめ情報