
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
契約上の問題を別にして、できるかできないかに限定すれば。
出来ます。
中古パソコンのメーカー名が判りませんので、可能性は100パーセントとは言えませんが。
WindowsXP pro のプロダクトキーシールが貼ってあるということは、スペック的には問題ないと思うので、できます。
DELLのパソコンをDELLのインストール媒体でインストールする場合は、プロダクトキーの入力が必要がありません。
その時の、OSのプロダクトキーは媒体のプロダクトキーが使用されます、シールのプロダクトキーは単に契約上で貼ってあるだけです。
大量生産のCDは、プレスで作りますので、1台1台の貼られているプロダクトキーとは関連していません。
DELLのインストール媒体で他社、自作機にインストールすると、プロダクトキーの入力を求められます、その中古機に貼られているプロダクトキーで過去にインストールされて認証を受けた回数により認証方法が変わります。
DELL機のマザーボードが故障した場合に、自分で他社製と交換した場合などはDELL機でもプロダクトキーの入力を求められますが、貼られているプロダクトキーで認証は受けることができます。
No.7
- 回答日時:
>貼ってあるシールのプロダクトキーで認証を受けることができますか?
出来る。(過去120日以内に添付のキーでインストールしていれば電話で認証になる。)
>インストールCDもありません。
DELLのリストアCDを入手する。なければOEM版、DSP版で可能。
ドライバは、DELLは公開しているので入手できると思いますが。
チップセットについては、インテルなら簡単に入手可能。
もうひとつ、リストア後の最初にチップセットをあてること。(必須)

No.6
- 回答日時:
実際にDELLのリカバリCD1枚から4台ほどのパソコンにインストールしています。
すべてDELLのパソコンで、機種専用にCDもついていますが、管理が面倒なので、1枚で済ませていますが、BIOSのバージョンが違うとはねられたり、いろいろあります。
同じDELL同士でも工夫しないと駄目ですから、他機種でははねられる可能性が高いと思います。
No.5
- 回答日時:
>WindowsXP pro のプロダクトキーシールが貼ってありますがHDDが初期化されています。
インストールCDもありません。これはOSは譲渡されていません。
>DELLのパソコンを使用中ですがこれにインストール媒体が添付されています。
プリインストールOEM版OSのインストールメディアですね。
DELL以外のPCでbootするとこれはDELLのPCではありませんと
表示されてインストールが実行されません。
プリインストール版OSの
インストールではSLPでPC内のROMに認証情報が記載されているので
プロダクトキーの入力も求められませんし
インストールでMSの認証は求められません。
No.4
- 回答日時:
パソコンは、どちらのメーカー、
メーカーパソコンは、メーカーで、一手に認証を受けているので
リカバリメディアがあれば、認証は不要です。
メーカーサポートでリカバリメディアが購入できないか交渉しましょう。
だめでもともとそんな感じですかね。
ただ、企業からの流出品の可能性がものすごく大きいです。
この場合、メーカーも相手にしてくれません。
LV版で認証を受けていた可能性があるからです。
製品OSを購入、ただチップセットドライバ公開しているといいのですが・・・・
結局高くついちゃうのが中古品です。
ドライバが見つからない場合、また、質問してね。
No.3
- 回答日時:
>これにインストール媒体が添付されています。
この「インストール媒体」が、
・DELLのリカバリCDの場合
リカバリCDが動作しません。
・WindowsXPの純正セットアップCDの場合
シールのキーで認証可能。
です。
No.2
- 回答日時:
少なくとも、DELLのリカバリメディアでは不可能です。
DELL機のBIOSだったか何かと照合するコードが入ってますからDELL機以外では使い物になりません。(他機種のインストールメディアで~というのは灰色ですが確かできたはず。どこかに公式見解があったと思うんですが…
DELL機のリカバリメディアで何とかする方法も、真っ黒な領域にはあるらしいですけども。)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Kingsoft
-
プロダクトキーをCDから読取る...
-
Office2013の三度目のインストール
-
WIN95 CD内部からシリアルNo'を...
-
すでに2台にインストールしたE...
-
windows10 64bitパソコンにexce...
-
MSNはなんの略ですか。
-
Windows11でこのライセンスはよ...
-
自分のマイクロソフトに付属し...
-
オフィス2003を使っています。...
-
激安ソフト☆ディーエルソフトと...
-
MSNってなんですか?
-
どちらにするか悩んでいます。 ...
-
Outlookの定期的なアイテム
-
Microsoft365 が知らない間に使...
-
Windows 7 Professional とWind...
-
D.C.Dream Days のディスクをい...
-
パソコン、win10バージョンアッ...
-
windowos 11 Microsoft Edgeを...
-
マザーボードをフリマアプリ等...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Kingsoft
-
Windows7 DSP版とOEM版の判別方法
-
プロダクトキーをCDから読取る...
-
Windows2000のプロダクトキー
-
Office2013の三度目のインストール
-
ヤフオクで売られている、windo...
-
windows10 64bitパソコンにexce...
-
●OS(Windows98)と、プロダク...
-
Windows 7 64bitから32bitへ変更
-
エクセルのxlsmのファイルを200...
-
windows7で IE8の使用について
-
OEM版officeを新しいPCへはどう...
-
OEM版に付属していたOFFICE2007...
-
Win8.1のクリーンインストールの謎
-
Officeをノートとデスクトップ...
-
MSワード2013が入っているPCに...
-
Win10に無償アップグレードした...
-
Vista プロダクトキーについて
-
FMVに付属のMicrosoft Officeを...
-
windows7 64bit にoffice2007...
おすすめ情報