重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

昨日画面の上下揺れについて質問したものです。電圧不足かもとのご回答をいただき、確かに蛸足配線でバイオヒーターを接続しておりました。それで外しましたところ上下揺れはなくなりましたが、今試しにバイオヒーターをつけてPCを操作していますが揺れはないです。なぜ揺れるときと揺れないときがあるのか、お分かりの方いらしたらお教え願えませんでしょうか。

関連URL:http://odn.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?qid=441514

A 回答 (2件)

時間帯が違うのじゃないですか?


自分だけでなく、近所の人がたくさん電気を使う、夜などは昼間に比べて電圧が下がっています。
また、自分の家の中だけでも、電気をたくさん同時に使う時間帯と、使わない時間帯があると思います。
ところで、CRTは100V~120V対応のものですよね?
110V用だったりすると電圧降下に弱いですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。大変参考になりました。

お礼日時:2003/01/10 13:55

使用しているモニターはブラウン管タイプですか?


電圧の問題ではなく、バイオヒーターからの磁界が問題では?
それとも近くに、送電線や配電線はありませんか?
バイオヒーターに限らず、電気製品(配線含む)からは磁界が発生します。
特に大容量の電気器具からは多く発生しています。
その磁界が、モニターに悪さしていると思われます。
バイオヒーターなどの大容量の機器をモニターから離す、
コンセントは別にする、配線をいっしょにしないなどすればほとんどゆれなくなります。
最悪の場合は、モニターをシールドすれば揺れは完全になくなると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。モニターをシールドするとは?

お礼日時:2003/01/10 13:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!