
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ジップロックのような密閉できる袋を使い、袋に入れた状態でも湯船に入れたりシャワーにあたらないように注意すれば大丈夫だと思います。
直接水にあたらなくても高温や湿気に弱いので気をつけてあげてください。
ところでちょっと疑問なんですが、お風呂で携帯の音楽を聴くってイヤホンなしですか???
携帯のスピーカーだと音は良くないし、外付けのスピーカーでも袋の中じゃ音が良くない気が・・・
スピーカーと接続するケーブルやイヤホンコードを袋から出して使うとなると、ケーブルをつたって水が袋の中まで侵入して携帯が危ないと思います。。。
ちなみに携帯用の防水ケースや袋が市販されているので、できればちゃんとしたものを購入したほうが良いと思います。
http://www.amazon.co.jp/s/?ie=UTF8&keywords=%E6% …
この回答へのお礼
お礼日時:2008/10/22 19:27
特に問題がなさそうでよかったです!
高温や湿気などには、十分に気を遣いたいと思います。
イヤホンやスピーカーは使わず、今は携帯のスピーカーで我慢しておこうと思います。
機会があれば、専用ケースを買ってみたいと思います。
丁寧な回答をありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
特に問題無いですよ
ただ、水もれには注意してくださいね。
直接水が当たらなくても風呂場の湿気などが袋の中に入ったら抜けないですから(濡れてるのに気がつかないから)それで壊れる事があります。
何重にもしてそれぞれちゃんと封をして使ってください。
あと、取り出す時も注意して
この回答への補足
問題がなさそうでよかったです!
湿気などには十分気をつけておきたいと思います。封も念入りにしておきます。
詳しく回答していただき、ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スピーカーケーブルの違い(フ...
-
BELDENのスピーカーケーブル 84...
-
BOSE companion20の左右の音量...
-
バイワイヤリング接続とケーブ...
-
モンスターケーブルの被覆のむ...
-
高音がきつくないスピーカーケ...
-
警報用電線をスピーカーケーブ...
-
システムパネルヘッダーのスピ...
-
スピーカーケーブルと普通のVCT...
-
クラシック音楽向けの定番スピ...
-
安価で酸化しないスピーカーケ...
-
定格8Ωのアンプに4Ωのスピーカ...
-
スピーカーに抵抗器を追加して...
-
音声出力を分岐すると音はどう...
-
スピーカーコードの色分け
-
スピーカーインピーダンスの変更
-
デスクトップPCでゲーム中、ス...
-
PCやインターフェイスの「line ...
-
スピーカーの大音量出力による故障
-
アンプのスイッチ・オン時のノ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
システムパネルヘッダーのスピ...
-
スピーカーケーブル(2線平行...
-
スピーカーケーブルと普通のVCT...
-
BOSE companion20の左右の音量...
-
より線は使えますか?
-
オーディオケーブルとスピーカ...
-
携帯電話をビニール袋に入れる...
-
マイク、スピーカー、ビデオの...
-
スピーカーから人の声がする
-
アンプの端子が小さくて、スピ...
-
BELDENのスピーカーケーブル 84...
-
スピーカーコードの太さとダン...
-
警報用電線をスピーカーケーブ...
-
クラシック音楽向けの定番スピ...
-
アキュフェーズアンプでの音質...
-
フェライトコアについて
-
CANARE の 4S6 のケーブルに400...
-
スピーカーケーブル同士を接続...
-
スピーカーについて 家を片付け...
-
アルテックのA7を使っていま...
おすすめ情報