「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ

パソコン→真空管アンプ→スピーカーと接続しました。

スピーカーケーブルの銅線が太く、アンプの穴が小さいため、しっかり差し込めません。

銅線の先の方だけ強引にねじ込んだところ、音は鳴りました。が、その影響か、スピーカーから「ジー」というノイズが出ます。

バナナプラグというものがあるようなのですが、それを使うときちんと差し込めるようになるのでしょうか?

「アンプの端子が小さくて、スピーカーケーブ」の質問画像

A 回答 (6件)

このスピーカー端子ではバナナプラグは使えません。


ワンタッチ式端子なので元から太いケーブルに対応していません。
使っているスピーカーケーブルが4芯構造をお使いのようですが止めましょう。
2芯構造、導体面積2.0スケア以下のケーブルに変えた方が良いです。
スピーカー端子の仕様に合わせてケーブルも細くすることを強くお勧めします。
画像のままではプラス線とマイナス線がいつショートするか気が気でないです。

「ジー」の異音は
真空管からのノイズを拾っているか
電源ケーブルにRCAケーブル、スピーカーケーブルが接近しているかでしょう。
画像のような状態では電源ケーブルからのノイズを拾います。

まずはケーブルを細くして端子からはみ出した裸銅線部分を無くしてください。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

皆様、ご回答ありがとうございました。
バナナプラグは使えないのですね。

線の細い別のスピーカーケーブルがあったので、それを繋げました。

裸銅線部分は無くしましたが、それでもノイズは出るので、これについては真空管からのノイズとして諦めるしかないのでしょうかね。

お礼日時:2018/01/14 21:41

電線のビニールの被覆は絶縁のために存在するものですから、ノイズを防ぐ効果はほぼゼロです。

それにスピーカーケーブルには電力が通っているので、テレビとかのアンテナ線のような微弱な信号を扱うものとは違い、外来ノイズを圧倒できるパワーがあるため、シールドが不要です。へたするとスピーカーケーブルが他の信号線に干渉する心配をした方がいいかも…ってくらいの勢いです。だから導線がむき出しになっていようが、そんなのはノイズとは関係ありません。

ノイズ発生源を突き止めるのは難しいですが、アンプの入力を全部外し、それでアンプのボリュームを上げていくとやっぱりノイズが出た場合は、アンプ自身から出ているノイズってことになるし、もしそれで消えたら外部機器側の問題だってことになります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ノイズについて詳細なご回答ありがとうございました。

アンプの入力を外した状態でボリュームを上げたところ、ノイズは出ませんでした。アンプ以外の問題のようですね。自分で調べてみようと思います。

お礼日時:2018/01/16 00:25

アンプにねじ込む銅線の部分を、本数を減らして細くしてやれば良いです。

余ったのは切っても良いしハチマキみたいに巻き付けておいてもよいです。他と接触するとショートになるので、そうならないようにだけ気を付けてください。

雑音は別の要因です。コードは関係ないですし、つなぎ方なども関係ないです。情報が少ないので、それ以上はわかりません。(他の回答のようなコード要因で雑音が出てるわけでは無いです)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。もう一つ別に、細い線のスピーカーケーブルを持っていたので、銅線の露出部分を極力なくしてセットしました。
ノイズについては、自分なりに調べてみたいと思います。

お礼日時:2018/01/15 16:51

銅線を広げて、何本か切って線を細くして、奥まで差し込んで銅線が露出する部分を減らさないと雑音がでますよ

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。もう一つ別に、細い線のスピーカーケーブルを持っていたので、銅線の露出部分を極力なくしてセットしました。

お礼日時:2018/01/15 16:51

銅線の量を少し減らさないと、雑音しますよ。



他の配線たり、二個スピーカーが近かったり重ねると、電波干渉して雑音出ますよ。

スピーカーのスピーカー部分が古いとホコリとかで雑音出ますよ
    • good
    • 1

これ、ワンタッチターミナルだからバナナプラグはささりません。

なので電線を細くすることを考えるべきでしょうね。今回の電線は赤白が2本ずつあるので、1本ずつにすれば入るでしょう。それでもダメなようなら、根本的にもっと細い電線にするしかないです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報