
どなたかご教授下さい。
外部ファイルへ任意の文字列を書き込むプログラムをつくりたいのですがうまく行きません。具体的には
↓↓↓
filenameA = "kakikomi.txt"
(中略)
def final_file_out(*m)
fw = open(filenameA, "a")
fw.write(*m)
fw.close
end
↑↑↑
とやっているのですが、これだと
undefined local variable or method `filenameA' for main
と出てしまいます。文字列の使い方が悪いのは分かっているのですが
どうしたらよいのか分かりません。どなたか分かる方助けて頂けないでしょうか。よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
中略の部分に何が書かれているのか不明なので何とも助言しにくいのですが、グローバル変数 (変数名の頭に「$」がついているもの) を使いたいということでしょうか?
参考URL:http://www.namaraii.com/rubytips/?%CA%D1%BF%F4%A …
No.3
- 回答日時:
一行目のfilenameAとdef final_file_out ~ endの中のfilenameAは別物です。
従ってfinal_file_outの引数としてfilenameAを渡してあげなければいけないと思います。
filenameA = "kakikomi.txt"
(中略)
def final_file_out(file, m)
fw = open(file, "a")
fw.write(m)
fw.close
end
final_file_out(filenameA, "abcdefg")
No.2
- 回答日時:
メソッドの引数に*をつけてるのも意味がわかりませんがそれはおいといて、
逆引きRuby - 変数とスコープ
http://www.namaraii.com/rubytips/?%CA%D1%BF%F4%A …
の「ローカル変数を定義する」のところを読んでください。
そういうことです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
CSSのhtmlへの紐付けについ...
-
ビーリアルのユーザー名を変え...
-
100万件越えCSVから条件を満た...
-
a=2, b=1のとき”x=(a-b+3)%3”の...
-
一週間用のカレンダー
-
Ruby require ライブラリー
-
ruby OpenURI::Meta
-
ruby while式
-
ruby loopメソッド 変数(再喝)
-
ruby 配列
-
ruby loopメソッド 変数
-
ruby クラス・オブジェクト・イ...
-
ルビー言語 ライブラリー 追記
-
ruby raise句
-
ruby begin句
-
ruby ensure句
-
ルビー言語 ライブラリー(再々...
-
ルビー言語 csvファイル 続き(...
-
ルビー言語 csvファイル 続き
-
ルビー言語 ライブラリー
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【fortran77】空行を含む数値デ...
-
rubyの見えない文字
-
pythonのエラーについて
-
Ruby 暗号化したファイルの復号...
-
fortranでNAのあるデータを読み...
-
Rubyのルンゲクッタ法がうまく...
-
Rubyで、外で定義した文字列をd...
-
pycharmへのpysamインストール...
-
Rubyでファイルの名前をリネイ...
-
2行読み込んで一行戻り、また2...
-
rubyのデータ読み取りについて
-
rubyプログラムでのフォルダ内...
-
Ruby で タグで囲まれた文字を...
-
{Ruby}Dir.globの結果を引数と...
-
【ruby】flockで掛けたロックを...
-
2次元Hashのkeyチェック方法
-
区切り文字の調整方法について...
-
バッチ処理 特定の文字以降を...
-
VBAでcsvファイルもシートもあ...
-
ダブルコーテーション付きでCSV...
おすすめ情報