
私はPCに詳しくありません。
昨夜ネットを見ていたら、XLG Privacy Control Centerからの警告というウィンドウが出てきました。ウィルス感染だと思ったので、Nortonのクイックサーチを掛けてみたら該当が一件あり、ファイルを修復させました。
その後も警告は消すことができず、再起動をさせてみたらWINDOWS(Vista)が起動せず、女性の英語音声とともにXLG Privacy Control Centerの警告が現れたままになっています。
PC素人の私にはなにをどうすればいいのかさっぱり分かりません。
良いお知恵を拝借できれば幸いです。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
この回答への補足
その後、セーフティーモードでも起動できませんでした。
OSも破壊されている状態だったようです。
最終的にリカバリーをする処置をしました。
そのためいろいろ再設定に手間がかかり、ご報告が遅くなって申し訳ありませんでした。
いい勉強になりました。
本当にありがとうございました。
セーフモードですね。一度やってみます!
実は今、仕事中で会社のPCよりここに入っています。
帰宅したらさっそく試してみます。
ありがとうございます。
結果は、またこの場に書き込みさせていただきますね。
No.2
- 回答日時:
自動では削除してくれないと思うので、該当ソフトを起動し、その後は、プログラムの指示にしたがってください。
たびたびすみません!
WINDOWSが起動しないのでソフトを起動させられるか不安ですが、一度試してみます!
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
マルウェアのようです。
下記、URLから「Remove XLG Privacy Control Center」をダウンロードして、削除するのが良いようです。
参考URL:http://www.2-spyware.com/remove-xlg-privacy-cont …
さっそくのご回答ありがとうございます。
自分のPCが使えませんので、他のPCからダウンロードしてUSBに保存し、USBを自分のPCに接続すれば自動的に削除してくれるのでしょうか?
なにぶん知識がありませんので初歩的なことを聞いてすみません。。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
skysea
-
もしかして、これってウィルス...
-
サインインのパスワードについて
-
パソコンのusbコネクタに卓上用...
-
パソコンを落とすの正しい日本...
-
ポート135の閉じ方
-
TLS1.0、1.1、1.2を有効に…して...
-
DELLのパソコンの電源を入...
-
MACアドレスを偽装したい
-
接続できないウィンドウズ11...
-
「遮断」の反対語は何ですか?
-
ssl_error_logのエラー内容(AH...
-
質問です。
-
ギガバイト社のM/B、起動時の警...
-
証券口座 2段階認証など対策を...
-
explorerの異常動作
-
シャットダウン時の イベントI...
-
ノートパソコンのカバー開閉時...
-
ファイアウォールに通信が遮断...
-
TomCatが動作しません
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
もしかして、これってウィルス...
-
サインインのパスワードについて
-
オープンエラーになってしまい...
-
777タウンが起動しません。
-
GPUの性能とパソコンの起動時間...
-
CPUを交換すると起動しません
-
友達とPC版LINEで通話している...
-
いただきもののHDD PCに取り付...
-
DirectDrawの初期化に失敗しました
-
起動中のプログラムを数秒おき...
-
AVGが一時的に重くなります。
-
パソコン
-
【Windows10】操作ログが取得で...
-
PC起動時にNorton Anti Virus A...
-
shadeのエラー?
-
WINAMPがちゃんと終了されない...
-
NECパソコンTVソフトのスマート...
-
「(ホームページに)アップす...
-
Windows Media Playerのアイコ...
-
起動時にF12を押したら起動しま...
おすすめ情報