
しょうもない質問かと思うのですが、お願いします。
書類に自分の住所を記入する際に、記入欄が狭く、住んでいるアパート名まで
記入しきれないときに、番地の後ろに部屋番号を付けて書くことがあります。
例えば…
〇〇県〇〇市〇〇X-XX-X 〇〇アパート???号室
という住所の場合、
〇〇県〇〇市〇〇X-XX-X-???
といった感じで。
通常であれば全部書きたいところですが、記入欄が狭いときには仕方ないかなと思い、
こういった方法を使用しています。
このような住所の書き方はやってもいいものなのでしょうか?
(実際、この書き方をして郵便物は届いていますが…)
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
正式な住所ということであれば、住民票に記載されているとおりに記載することとなりますが、それが要求される場面は通常の生活ではあまりないでしょう。
郵便物が届く程度、住んでるところが特定できる程度ということであれば、ご質問のような記載で十分でしょう。
確かに、正式な住所を求められる場面ではたいてい記入欄が広く取ってある場合が多いので、記入に困ることも少ないですしね。
大抵は「郵便物が届くレベルで」なら構わないという認識でOKということなので、
安心して省略したいと思います。
No.6
- 回答日時:
〇〇県〇〇市〇〇X-XX-X-???
では、アパートの部屋番号が住所の一部みたいに見えますね。
郵便屋さんも感覚的に分かれば、住所の省略は読み取ってくれますが。
読み取り易い省略を心掛けるべきでしょう。
私なら・・・。
〇〇県〇〇市〇〇X-XX-X ???号室
と書きますね。
住所と部屋番号の間の-は無し。
部屋番号の後ろに「号室」と書けば、それが部屋番号である事が容易に想像がつくと思われるからです。
No.5
- 回答日時:
住所の決まり方(蛇足)
住居表示が行われている地区:街区番号(市街地に多い)
例:12番34号
住居表示が行われていない地区(字の地域)
例:12番地、12番地の34
マンションの場合
住居表示がある地区
例:12番34-505号
一戸建ての家なら「12番34号」となるところ、同じ場所に複数の区分建物が存在しているため部屋番号を追加して区別します。
同じ土地に複数のマンションが建っている場合
例:12番34の5-606号
12番34号となるはずの土地の上に建っている5棟目の606号という意味になります。
住居表示が行われていない地区のマンション
例:12番地の34 ○○マンション505号
住居表示のように一連の表示法がないためマンション名+部屋番号が付加されます。
これは現在の原則的な扱いであり、古いアパートなどでは**番**号までが正式の住所であるような場合もあります。
一度住民票でどのように表示されているか確認しておいてもいいでしょうね。
公的な文書では正式な住所が要求されるものがありますので注意が必要ですが、私的なものではそれほど厳密に考えなくていいでしょう。
おそらく「自分の正しい住所」をきっちりとわかっている人は少ないと思いますよ。
何せ、自分の氏名(文字)を正確に知らない人も結構いるくらいですので。
No.4
- 回答日時:
すべての集合住宅で、というわけではないでしょうが、
うちのマンションは登記簿や住民票上の住所に
マンション名は入ってません。
つまり
〇〇県〇〇市〇〇X-XX-X-???
が、正式な住所となってます。
でも、書類に書くときはKamo-Kamoさん同様、
できるだけ解りやすいようにマンション名まで
入れるようにしています。
どちらで書いても特に不都合が起きたことはないので、
haku-yさんの仰るとおり、すんでいるところが特定
できればそれでよいのではないでしょうか。
No.3
- 回答日時:
こんにちは♪
我が家も住所長いんですよ~.
住所が長いと記入欄が狭いとき大変なんですよね.
現在はどうかわかりませんが,
数年前友人がカードを作る際に,
「省略しないように」と言われてました.
そんなわけで私はそれ以降は友人に出す手紙以外は
住んでいるアパート・マンション名を書くようにしています.
あと懸賞に出す葉書も省略していますね…
現在のマンションは同じ名前で1,2,3とたくさんあるところなので,
きちんと書いていますがね…
でも手紙だからいいのですが,
今年の年賀状はウチの住所を勝手に省略している人もいましたが…
回答ありがとうございます。
同じような悩みを持っている方がいて安心しました。
そうですね。正式な住所を求められる場面以外ではアパート・マンション名は
省略して楽に住所を書きたいと思います。
No.2
- 回答日時:
それがもし郵便物の住所だとしたら、一気に町名まで省いても届きますね。
そのぶん、アパート名がゆっくり書けます。郵便番号は町名まで分類されているのですから、宛名には町名まで不要です。現に大きなところ(NHKとか大企業とか)ではいきなり番地しか書いていませんね。
われらの血税を使って何億円もの機械を購入したのですから(何か利権の匂いがぷんぷんしますが)それくらいやってしかるべきです。私も今年の年賀状には全部数字だけしかかきませんでした。まだ機械の入っていない小さな局では苦労したでしょうね。でも、全部届いたようですよ(確信はもてませんが)
ちょっと話がずれてすみませんでした。
郵便番号7ケタ化されて、〇〇市〇〇までの部分を表すことは知っていたくせに、
記入するときに省略できることを忘れていました^^;
まぁ、一応省略したとしても〇〇町くらいからは書きますけどね。
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
旧住所→新住所 検索できる方法
-
現金書留って住所、名前、電話...
-
ご芳名・ご氏名・お名前のどれ...
-
タクシーで住所を伝える 昔は嫌...
-
番地と丁目がない?
-
アクセス VBAについて FROM句の...
-
契約者住所と設置場所住所の違い
-
健康保険証(健康保険組合に登...
-
イタリアの住所の『Via』とは?
-
家族に引越し先の住所を知られ...
-
駐車違反後の住所変更について
-
住所の書き方でこういうのはアリ?
-
横浜市港北区の綱島にあるサー...
-
休職中に結婚しました。職場に...
-
会社の事務員は社会保険の手続...
-
不要品引き取り業者をご存知で...
-
写真付き身分証明証で
-
自立支援の住所変更をしたんで...
-
県外に引っ越すので、 大きなぬ...
-
つかぬことをお聞きしますが、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
旧住所→新住所 検索できる方法
-
ご芳名・ご氏名・お名前のどれ...
-
現金書留って住所、名前、電話...
-
住所を教えない友人とは縁を切...
-
タクシーで住所を伝える 昔は嫌...
-
アクセス VBAについて FROM句の...
-
番地と丁目がない?
-
実家の住所はそのままにして 別...
-
家族に引越し先の住所を知られ...
-
駐車場の正しい住所を探すには?
-
ジャニーズFC会員についてです ...
-
000-0と住所に書いてある場合 0...
-
【至急・画像あり】建物or住所...
-
火災保険の住所欄
-
駐車違反後の住所変更について
-
イタリアの住所の『Via』とは?
-
契約者住所と設置場所住所の違い
-
住所が変わられた方へ
-
自宅の電話番号などを記憶して...
-
OCN、NTTはこんな手口使わない...
おすすめ情報