
みなさま、いつもご丁寧な回答をありがとうございます。
昔、PC9801-RX21 を所有していたのですが、しばらく使わない間にフロッピードライブの読み込みができなくなり廃棄しました。主にゲームで利用していたのですが、ソフトは残していました。
最近、PC9801 のエミュレータがあることを知り、「T98-NEXT 13.1th Beta」をダウンロードして、インストールを行いました。
そこで、ゲーム(例えば『ZORK 1』など)の ROM を読み込み、プレーしているのですが、全角ひらがなやカタカナの入力はできるものの、漢字変換ができないようです。
私も記憶が定かではないのですが、PC9801 で漢字変換させるためには、特別なシステムが必要だったでしょうか。
ご存知の方、お教えください。よろしくお願いします。
私も
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんわ、問題の解決には直結しないかもしれませんが…
日電の9801シリーズは漢字ROMをハード的に持っていたので、
FEP(フロントエンドプロセッサ、日本語入力システム)なしでも
一応漢字入力出来ました。
確かCTRL+NFERで画面左下に[16進]と表示されて、
英数字4桁を入力すると入力出来たと思います。
(但し1文字ずつの入力でしたが)
自分はエミュレータ関係は詳しくないのでこれ以上有効なお答えは出来ませんが、
Windows機はソフト的に漢字変換する、いわゆるDOS-V機の延長線なので、
ハード的に変換する9801とは違ったアプローチが必要なのでしょう。
おっしゃるように漢字ROMの吸い出しとかも必要なのかもしれませんね。
中途半端なお答えですみません。
この回答への補足
とても懐かしいテキストアドベンチャー『ZORK 1』について、漢字変換する方法がわかりました。
Mycrosoft IME の設定で、キー入力を「ATOK」にすると、入力されたかなを、「変換」キーで漢字に変換できました。
何故これで漢字に変換できるようになったのかわかりませんが、解決したことは確かです。
ありがとうございます。
yien さん、ご回答ありがとうございます。大変役に立ちました。
「CTRL+NFER」懐かしいです。当時、NFER をどう読むのかわからないまま押していたことを思い出します。(いまだにわかりませんが)
漢字ROM 保存しているかどうかわかりませんが、一度実家を探してみようと思います。しかし、それよりもなによりも、吸い出すハード環境を整えることが大切ですね。
『Master of Monsters2』など、プレーしたいゲームがたくさんあります。モンスターにクラスメートの名前をつけて楽しんでいたことが思い出されます。
ところで、DOS/V 機のキーボードに「NFER」に対応するキーはありますか。
No.1
- 回答日時:
かな漢字変換システムが必要です。
NEC製のMS-DOSには、NECかな漢字変換システムが標準で付いていましたね。
他にはジャストシステムのATOK(一太郎に添付)などが市販されていました。
violet430 さん、早速のご回答、ありがとうございます。
かな漢字変換システム、確かにそのようなものが必要だった気がします。私は、ゲームのために MS-DOS 3.3B を購入したことを思い出しました。今思えば、パソコンをゲームだけに利用して、大変ぜいたくでした。
MS-DOS を利用する前も、漢字を入力できていたように思うのですが、それは PC9801 に標準でついていたものでしょうか。N88-BASIC のフロッピーにそのようなものがあったような…。
実家に残っているとしても、エミュレータで利用するためには「吸出し」が必要なのですね。5インチ外付け FDD など所有しているわけでもなく、諦めるより仕方がないのでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Word(ワード) IMEパッドがショートカットキーで開かないのですが。。。 5 2023/06/11 09:23
- レトロゲーム 小学生の頃にやっていた未クリアのゲームをプレイしたい 3 2023/05/07 23:37
- Word(ワード) Windows11キーボードの調子が悪いので治し方を教えてください。 【症状】 1つ目 キーボードの 5 2022/07/03 14:51
- Windows 10 PCでゲームをやるとPC再起動必須のフリーズになります 4 2023/02/17 11:29
- ノートパソコン PCの漢字変換の変な癖?に困っています。 3 2022/10/11 21:27
- デスクトップパソコン 40年間の悩み キーボードにおいて初期値として漢字ローマ字変換に設定する方法 8 2023/05/08 14:50
- 韓国語 韓国人は漢字を読めますか 5 2022/10/07 18:33
- 政治 私の発明した「二階建て漢字」は使えるでしょうか? 3 2023/02/08 16:40
- その他(学校・勉強) 絵の描くのが下手な人、字を書くのが下手な人は記憶力が悪い? 7 2022/07/18 07:32
- その他(メールソフト・メールサービス) メールソフトを教えてください 1 2023/03/28 23:32
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ワードで住所の漢数字番地の縦...
-
InDesignでの文字入力ですが。
-
JUSTPDF3 直接入力について
-
エクセル2000で、漢数字から算...
-
聖の王を壬の漢字変換を教えて...
-
ATOK16の予測変換データの移行方法
-
あいうえおかきくけこさしすせ...
-
上ハイフンの打ち方
-
google日本語入力の変換候補の...
-
A5サイズのword文書を同じサイ...
-
ATOKの学習機能(?)
-
DocuWorksからPDFへ変換すると...
-
この記号【 ┏ 】はどうやって...
-
ATOKが使いやすいというのは、...
-
UNICODEに存在して、jisに存在...
-
JUST PDF 3 傾き補正
-
添付した画像にある*が縦に2つ...
-
初心者です ● 漢字変換がおかし...
-
Adobe Acrobat Reader DCの日本...
-
emacs 上でのカタカナ変換
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ワードで住所の漢数字番地の縦...
-
JUST PDF 3 傾き補正
-
聖の王を壬の漢字変換を教えて...
-
エクセル2000で、漢数字から算...
-
DocuWorksからPDFへ変換すると...
-
google日本語入力の変換候補の...
-
添付した画像にある*が縦に2つ...
-
イラストレーターでのカタカナ...
-
あいうえおかきくけこさしすせ...
-
この文字はどうやって入力する...
-
JUSTPDF3 直接入力について
-
ATOKで変換候補の順序が意図と...
-
グーグル日本語入力が全く学習...
-
InDesignでの文字入力ですが。
-
A5サイズのword文書を同じサイ...
-
T98-NEXT(PC9801/9821エミュレ...
-
このように、文章に線を引く方...
-
一太郎の日本語入力について
-
Not =(ノットイコール)はどうや...
-
上ハイフンの打ち方
おすすめ情報