dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

MS-DOSのコマンド入力で日本語名ファイルの指定をしたいのですが、方法が分からなくてできません。
誰か方法を教えてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

>FEPドライバについて詳しく教えてもらえませんか?


CONFIG.SYSにデバイスドライバプログラム(や辞書)を登録しDOS起動と共に組み込まれる(常駐させてキー入力を横取りして変換する)ものでキーを横取りするので、FrontEndProcessorといいます。
昔有名処では、ATOKを初めとするいくつかの種類がありましたが、今となっては入手困難です。

ファイルの操作をしたいということであるなら
DOS環境で動くファイルマネージャソフト例えばFDあたりを使うといいかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2005/05/09 15:46

windows上のDOSプロンプトまたは、コマンドプロンプトだったらALT+漢字キーで良いと思います。



本当にMS-DOSだったらFEPドライバを入れないと入力できません。

この回答への補足

ALT+漢字キーはダメでした。

補足日時:2005/05/05 18:44
    • good
    • 0
この回答へのお礼

FEPドライバについては知りませんでした。
ありがとうございます。
FEPドライバについて詳しく教えてもらえませんか?

お礼日時:2005/05/05 18:49

Altキーを押しながら半角/全角キーを押せば、日本語入力ができると思います。

    • good
    • 0

Alt+全角キー

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています