
ヤマハのグランドピアノの購入を考えている、鉄骨鉄筋のマンションに住む者です。
最上階のため上階への音の心配はないのですが、左右の隣家と下階への騒音が心配です。
グランド設置予定の部屋は、隣家に直には接していないので(一方は我家洋室、もう一方は我家玄関…さらにその横にエレベーターです)、下階への音と振動を特に心配しています。
そのため、はじめはサイレントグランドピアノの購入を検討していましたが、調べるうちに、サイレント機能は耐久年数が家電と同じくらいだと分かり、故障や寿命で使用出来なくなった後の防音に不安を感じてためらっています。
ちなみに今現在は同じ部屋で、ヤマハアップライトYU50を使用しています。
インシュレーター以外の防音・防振対策はしていませんが、苦情を頂いたことはありません。
どなたか、サイレントなしでC1、C2、C3サイズのグランドピアノをマンションで使用されている方、市販の防音グッズを使用されている方がいらしたら、様子を教えて頂けたらと思います。
よろしくお願いいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして。
私も鉄筋マンションでグランドピアノ(YAMAHA・C1)を使用しています。
防音といえばカーテンを厚手で2重にしているのと厚手の絨毯を敷いているくらいで、その他は何もしていません。
私の場合は一階なので、隣家に向けてアップライトを設置するより、グランドの方が何となくいいような気がしています。
質問者様の場合は、最上階とのことで、やはりグランドピアノを設置する際には階下への音漏れが心配だと思います。
グランドピアノは音が下向きに出ますので、床に工夫をした方が良いと思います。厚手の絨毯を敷いて、市販の防音材を使うだけでもかなり違ってくると思われます。
一般的に壁の防音をするよりは床の防音の方が楽だと思いますので、購入後に少しづつ様子を見ながらやっていかれてはいかがでしょうか。
貴重な経験談をありがとうございます。
実際にマンションでサイレント無しのグランドピアノを使用されている方のお話は、大変参考になります。
jellyfishh様は、今までにご近所からの苦情はなかったのですね。
でも、確かに1階と最上階では音や振動の伝わり方が全く違うので、充分に注意して考えなければいけませんね。
我家は子どもが弾くのですが、入居当時はまだピアノも習い始めていなかったので、グランドピアノを使用することになるなど考えもせずにマンションを購入してしまいました。
今考えている防音対策は…
(1)床に市販の防音材+厚手の絨毯を敷く。
ピアノ本体に市販の防音グッズを使用する。
防音カーテンを使用する。
壁に吸音材を使用する。
……これらを組み合わせてみる。
(2)アビテックスの中古を探す。
(が、3帖のアビテックスを設置出来るよい場所がないのです。設置すると窓が開けられなくなるとか、収納が使えなくなるなど)
(4)当面はレンタルのサイレント付きグランドピアノを探す。
(今のところサイレント付きが見つけられません)
このような感じです。
フリープランで防音室を作るのが一番よいのはわかっているのですが、しばらくは予算的に厳しいです。
ピアノの音で嫌な思いをされている方にとっては、金額の問題ではないことは理解しているつもりです。
まだじっくり考えてみたいと思います。
どうもありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
>隣家に直には接していないので
とありますが、鉄筋だと特に、壁を伝わって反対側にも響きますよ。
うちが上階も左隣もない特殊建築のマンションなのですが、
右隣のさらに上階で話している音が壁を伝わってはっきりと聞こえます。
すぐ隣で騒がれるより、こちらの方が響く感じで余計にうるさく聞こえます。
しかもその音はうちの下に住んでいる人にまで聞こえているようです。
なのできちんと防音設備が整っている場合を除いては、
ほぼ確実に音は響くと考えた方が良いと思います。
女性ばかりがあつまる某巨大掲示板では、毎日のように
騒音による苦情が書き込まれていますが、場合によっては
管理人や不動産業者を通して苦情を出され、一切ピアノが
引けない状況に追い込まれることもあるようです。
これまで苦情がなかったと言っても、たまたま言いたくても言えない
人たちが周囲に住んでいるということも考えられますし、
これまでは良かったけどこれから子供が受験を迎えるので
騒音は勘弁して欲しい、など環境が変わる人もいるかもしれませんよね。
サイレントピアノを購入ではなくレンタルするなどして
乗り越えられてはいかがでしょうか。
早速のご回答ありがとうございます。
本当にマンションでの騒音は、住んでいる者にとって重要な問題ですよね。
たまに大勢のお客さんが来て賑やかな日がある、という程度ならともかく、ピアノの練習は毎日のことですからなおさらだと思っています。
5年前にアップライトを入れる際もあれこれ悩みました。
その時は、アップライトのサイレントは後付け出来るので、問題があればそうするつもりで、まずはサイレントなしで使用してみようと考えました。
ピアノ搬入の前に左右と下のお宅にご挨拶に行き、ピアノを置く場所の説明と、もしも音が気になる場合は遠慮なくおっしゃって下さいとお伝えし、弾く時は家中の窓とドアを閉めて夜8:30までと決めて使用してきました。
下の方も我家のピアノ部屋の隣にあたる部屋にピアノがあるということでした。(使用頻度はわかりませんが、全く聞こえてこないのでサイレントなのか、あまり使われていないのかもしれません)
後日お隣にうかがったところ、外廊下に出ない限りほとんど聞こえないとのこと。
下の方も気を遣って下さっているのか、聞こえませんよ~とおっしゃっていたので、今まではサイレントを付けずに使用して来た状態です。
ikaihsotさんのおっしゃる、左右や真下以外のお宅への音もれや振動も気になってはいるのですが、どの程度の範囲までかわからずそのままになっています。
また確かに、今は大丈夫でも、これから家族の環境が変わっていくことも充分に考えられますよね。
>サイレントピアノを購入ではなくレンタルするなどして
レンタルは考えてもみなかった発想です。
調べてみたいと思います。
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 楽器・演奏 中古グランドピアノ購入について 3 2022/09/07 09:01
- 賃貸マンション・賃貸アパート 騒音リスクの低い賃貸物件の特徴を教えて下さい。 木造や鉄骨造よりは鉄筋コンクリート造、最上階角部屋が 6 2022/12/13 13:41
- 賃貸マンション・賃貸アパート 1階にテナント店舗が入っていて2階以上に住居があるマンションは防音がしっかりしているんでしょうか?? 1 2022/09/09 10:55
- 賃貸マンション・賃貸アパート 鉄筋コンクリート造マンション、これは普通? 7 2022/11/29 16:01
- 分譲マンション マンションの生活音について 4 2022/08/03 22:52
- 野球 都市対抗野球に関する伝説・・・ 「グランドピアノを応援席に持ち込んだ」って本当? 1 2022/07/21 22:20
- 賃貸マンション・賃貸アパート 木造アパートの騒音について 6 2023/08/04 00:51
- 賃貸マンション・賃貸アパート 新築鉄骨造か築古RC造か 4 2023/02/23 12:34
- 団地・UR賃貸 賃貸でどこにテレビを配置するか 2 2023/01/23 23:12
- その他(生活家電) インターホンとスマホ 1 2023/04/10 15:33
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ピッピッピという電子音を消す...
-
首吊りのやり方
-
処女もしくは童貞のK-POPアイド...
-
歌を歌うと頭がくらくらするの...
-
昨日、バイトで声がガラガラの...
-
自分で作詞作曲した曲です! 聴...
-
snipping toolでzoomの音声が録...
-
恥ずかしながらくすぐられると...
-
ジャニーズ声
-
定番のデュエット曲で、女性の...
-
テクノ系やトランス系のパーカ...
-
カラオケバンバンなんですが、...
-
音域を広げたいものです。ミッ...
-
ボカロを作れるソフトを教えて...
-
低い身長の歌声について
-
全部が裏声のように聞こえるmiw...
-
喋り声高いのに歌声低いです。...
-
To be to be ten made tobe 意...
-
大江千里さんの声
-
歌手 miwa
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
歌の上達法
-
洋楽について、、
-
子供の音感について
-
音感について(長文です)
-
リコーダーやピアニカの減音に...
-
グランドピアノをサイレント機...
-
ピッピッピという電子音を消す...
-
首吊りのやり方
-
処女もしくは童貞のK-POPアイド...
-
昨日、バイトで声がガラガラの...
-
歌を歌うと頭がくらくらするの...
-
女で地声低いんですけど 喘ぐと...
-
カラオケバンバンなんですが、...
-
1/3オクターブバンドについて分...
-
ボイスチェンジャーで変えた声...
-
カラオケのマイクを通すと声が...
-
スマホアプリで録音したボイス...
-
全部が裏声のように聞こえるmiw...
-
恥ずかしながらくすぐられると...
-
熊本県熊本市南区城南町隈庄744...
おすすめ情報