
私の実家なんですがローカル局とキー局が入る場所です、高圧線がある為に共同アンテナでローカル局を受信します、家に屋根に付いているアンテナでキー局を受信します、現在は茶の間は地デジのローカル放送だけ、寝室は地デジのキー局だけを見ています、茶の間でテレビ東京と弦哲也のカラオケグランプリ(ローカル局)が見たいそうです。
単純に地デジのアンテナ差込って一つしかありませんよね、そこに2本のアンテナケーブルを繋げば良いのかなって思ったりしますがそういうことが出来る分配器を逆にしたようなアダプターってありますか?
No.3
- 回答日時:
No.1
- 回答日時:
共同アンテナなら管理部門に聞けばいいが、本当に共同アンテナですか?
共同設備の更改費用まかなえないからケーブルテレビに委託や移管や無償譲渡いうことは多い。これでもし月額払っていなくてもケーブルテレビユーザーだからその会社のやり方に従う。
アンテナ端子に触っていいということならU/U混合する。2本のUHFアンテナ立てるのと同じ仕組みです。
(ブースタの電源供給などしていればショートするかもしれない。ご注意を)
混合器と分配器は同じ原理です(逆に使ってもいい)
1つのアンテナコンセントから2つに分けるケーブルありますね。あれを逆に使っても映るときは映ります。
自宅アンテナからの線と共同アンテナの線をそれにつなぐ。反対側はテレビです。
気になるなら使わない方抜けばいいです(地デジ用、テレ東用とラベル貼っておく)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
HP0.9-2P と HP0.9-2Cの違いを...
-
アンテナ調整について
-
他のケーブルをLANケーブル...
-
フィーダー線から同軸線に変え...
-
エアコンの管から出ているケー...
-
地デジアンテナについて
-
TVのアンテナ線20mでは画質...
-
テレビのブースターの電通のパ...
-
アッテネータ 取り外し方について
-
LAN配線工事はどこに依頼するの...
-
BSアンテナ 何台まで接続可能...
-
屋外LAN配線(架空配線)したい...
-
光回線のケーブルの長さを自分...
-
カテゴリー5と6の見分け方
-
CATVとBS・CSアンテナ
-
BS放送1階では見れるのに2階で...
-
かしめ(圧着)工具無しでLANケ...
-
マンション建設による電波障害...
-
光回線を通してる方教えてくだ...
-
"cut and try " は、何を cut ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
HP0.9-2P と HP0.9-2Cの違いを...
-
所携 の読み方と意味を教えて下...
-
フィーダー線から同軸線に変え...
-
エアコンの管から出ているケー...
-
"cut and try " は、何を cut ...
-
カテゴリー5と6の見分け方
-
経理の仕訳を教えてください。
-
テレビの配線?がエアコンのパ...
-
光回線のケーブルの長さを自分...
-
ケーブルTVの契約をしないとTV...
-
同軸ケーブル(S5CFB)を換気口...
-
LANケーブルと電源コードを束ね...
-
テレビがNHKしかうつらない
-
マンション建設による電波障害...
-
無線LAN外部アンテナ自作出来ま...
-
自動シャッターのアンテナ延長...
-
同軸ケーブルは他の線と干渉し...
-
アンテナ線で、感電。教えてく...
-
光ファイバに対する電磁波の影...
-
J:COMとプライベートビエラ接続...
おすすめ情報