dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

10月1日に彼女と別れました。その日性交しました。途中までゴムをつけてましたが、最後は生で外だしでした。その彼女は健康診断が10月17日にあり尿検査にひっかかりました。再検査で10月25日もひっかかりました。陽性のプラスでした。健康診断の尿検査では妊娠は分からないとネットでみつけました生理もまだこないみたいです。先月は9月23日に生理がありました。ストレスからも遅れると聞きましたが・・・心配です。ちなみに便秘症らしいです。
生理は31~38周目と聞きました。遅れてるみたいで心配です。どなたかアドバイスください。

A 回答 (4件)

確認しますが


何について心配なのでしょうか?

彼女が妊娠していたら困るということでのご自分の心配なら
他の回答者の方と同じ意見ですが

もし子供ができていた場合の様々な覚悟ができていて
彼女の身体が心配ということなら

それなりに違った回答になりますが。
    • good
    • 0

女性として本当に許せないです。


女性からの質問なら理解出来ますが、男性ですよね。
NO2さんの仰る通り、責任を取って下さい。
彼女の方が不安な毎日を過ごしてるはずです。
    • good
    • 0

別れる日に避妊もせず・・・



未練があったのかただの浅はかな女性軽視なのか。

そんな意見は聞きあきましたか?
でも何度でも言われてください。
あなたの体はたとえ愛して望んだ子だとしても
そうでない今回のような場合であっても
何も傷つく事、変化する事はないので
あなたにこの件について何か文句をいうことは出来ませんよ。

そろそろ市販の検査薬でもわかる頃。彼女が確認しない事には
何も始まりません。

アドバイスが欲しいとの事ですが
妊娠していた場合あなたの行動という解釈ですね。

責任を取るのが一番ですが双方にやっていけないという結論で
復縁し家族になるという選択支がないのであれば
堕胎もしくは女性がシングルマザーになる道を選ぶ・・となります。

★堕胎の場合
 彼女の親御さんにあなたは殴られる・ぼこぼこにされるのを
 覚悟の上(当然あなたには反撃できません)謝罪して下さい。
 可能であればあなたの親御さんも一緒の席についてもらいましょう。
 そのくらいの誠意(?それでも誠意と呼べるかは疑問ですが)
 当然ですし、そんな覚悟もない人間が子供が出来るかもしれない
 無責任な行為をしたのです。
 なぜこれは犯罪にならないのか・・と常々疑問に思うことです。
 まぁ余談はいいとして
 堕胎の場合費用は折半。
 彼女の心のケアにももしお金がかかるならそれも折半です。
 あとは両家と当人を交えて話し合ってあなたの今後すべきことを
 決定しましょう。

★出産しシングルマザーになる事を選ぶ場合
 少なくとも子供はあなたの血を引いていますので社会人になるまでの
 養育費が必要です。今後あなたが別の人と結婚し、子供が出来て
 もしリストラにあって収入がなくなって家族を養っていけない状況に
 なってもしっかり蓄えておき、養育費は払い続けます。
 また彼女が許すなら認知という事も可能です。
 でもその事を隠して結婚なんかしたら大変。そちらも離婚騒動になり
 慰謝料やら新たに子供がいれば養育費。あなたは
 一生養育費と慰謝料のためだけに自分は貧しい生活を続けながら
 あくせく働く事になります。

簡単に回答すればこんな感じかと思います。
久々にはらわたがにえくりかえる思いです。
    • good
    • 0

なんで 別れた日に いたしたのか 私には理解不能ですが、まぁそういうカップルもいるもんなんですねぇということで。



日本語も たくさん間違ってるみたいですね。

健康診断では通常 尿のタンパクを調べますので 陽性のプラスというのは 尿にタンパクが出たということではないのでしょうか?
健康診断で 女性に対して妊娠検査なんてしませんよ。

生理が○~○週目という言い方はしません。それは妊娠周期です。生理は ○~○日周期。まぁ彼女さんが 31~38日サイクルで生理がきてるから 9月23日の次の生理はもう来てる時期だという意味でしょうけど。通常なら 昨日までに来ていたはずの生理がまだきていないという連絡がきていて 動揺しているのですよね?

生理がこないのと便秘も 関係がないと思います。

もうしばらくまってもこないなら妊娠検査薬で調べるか 産婦人科で調べるしかないですよね。
生理は 人によっては周期通りにこない事もありますが、生で外だしは避妊したうちにはいらないので 可能性はありますよね。
こういうサイトで質問してみても、もし妊娠していたら そこから先は 回答できないと思いますが。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!