dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。カテ違いならごめんなさい><。

私は女子高生なのですがこちらで色々な質問をみてたらふときになることがあったので質問させてもらいます!
今回の質問はなぜ「男だから仕方がない」という考えが一般に成立するのかです。
この質問をするにあたって影響をうけた質問は全ては思い出せませんが「不倫をしてます」「彼が風俗にいきました」という感じのものです。その中の回答に「男だから仕方がない」という文章がいくつかありました。
私はそれをそうだよね~程度でさらさら読んでいましたが色々な質問をみているうちになぜその「男だから仕方がない」という考えが一般に成立してもおかしくないという考えが生まれてしまったのかふと不思議に思いました。

また不倫や風俗関連の女性の悲鳴のような質問が多いのに対してなぜ「浮気された」や「セフレがいる」という男性の質問が少ないのかも疑問です。

これはエッチしたいというのが女性より男性のほうが言い出す確立が高いというような理由と同じ理由からなのでしょうか。それとも男性がもちあげられる文化的背景が日本にあるからなのでしょうか。

ちなみに私は彼に冗談ででしたが以前「満足できなかったら風俗にいってもいい?」ときかれたことがあり「風俗くらいならいい。お金がからむ関係だし風俗のプロができることは私にはできないことだから。」と答えました。内心その時も男なんだからしかたがないかなー、と思いました。まぁ女性用の風俗があるならあたしも行ってみたいとは思いますが(笑)。

A 回答 (8件)

「男の本能的な欲動」に対して、人は「本能だからねー。

本能を否定したら男じゃなくなるもんね」と一定の理解を示すとき、「男だから仕方ない」と言葉にします。
つまり、【対象の本能的欲動・本質】に対して、「その本質は変えられない」「その本質・本能を否定したら、その【対象】が【対象】でなくなる」という理屈から、「どうしようもないねー」という結論に至るとき、成立します。
他に例をいうと、「女が子供を産みたい」に対して、「女だから仕方ないねー」という結論に至るのも同じ理屈です。
「雨の日に外に出て濡れた」の「雨だから仕方ないねー」も同じです。
「イモたくさん食べたらおならが止まりません」の「イモだから仕方ないねー」も同じです。

ここで、「雨」や「イモ」のたとえでわかるとおり、この「仕方ないねー」の結論に至るところにこの結論を出した人間の「思考の停止」がみてとれます。要は、「その問題に対して、まともに取り組んで解決方法を考えることを完全に放棄して【投げ出している】」わけです。
「もー、いいじゃない、雨の日に雨に濡れたって、男が浮気したって、望んでない子供を産もうとしたって、イモでおならしまくったって」という心の声が聞こえてきます。
この結論に至った人にとって、提示された【問題】に対してまともに答えようとしても「いい答えはでないよ。だってそれが本質だもん。本能だもん」と「動かせない本質を動かすこと」を「放棄」しているわけです。

でもこれは、今提示されている問題を「面倒で放棄」しているばかりではありません。その後に、「そんなことより、...」ということで「提案」をしている場合がそれです。
「そんな問題は、放っておいて、そんなことより○○したほうがいい」というあれです。そんな問題に関わっていないほうがいいのでは?「その問題」というボールから手を離して、ほかのことで楽しむのが最高の問題解決ではないでしょうかという「問題解決」を提示していたりします。

>「男だからしかたがない」はなぜ成立するのか?
「つまらないことに関わっていないでもっと楽しく生きてください。」
「問題は、その【どうしようもない】問題を放棄することが最大の解決方法である。」ということを伝えようとするとき成立します。

愚問は、愚答を導き出しまし。

参考しにしてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

新しい意見でとても興味深いです!
あたらしい提案のためのあえての思考停止はたしかにありますね。本能は動かせませんし。もしここでなぜそれが本能なのかこれ以上問うてもそれは愚問になりかねますしね。

>「問題は、その【どうしようもない】問題を放棄することが最大の解決方法である。」
う~ん、なかなか難しいですな!でもこれ以上なんでなんでを続けたら答えのない悪循環にはまりそうなのでここで私も会えての思考停止をしようと思います(^^)

回答ありがとうございました!

お礼日時:2008/11/02 17:36

『男だから仕方が無い』なんて都合の良い言い訳以外の何者でもないですね。

。。

そんなヤツに限って相手に浮気をされると激怒する性格の持ち主でしょうが。

eslsさんが言われたら『バ~カ』と言ってあげましょう^^
    • good
    • 1

#1さんに同意です。



そして
男だから仕方がない、と同じように
女だから仕方がない、で片付けられることもあります。
何でも「しかたがない」、としてしまうと
議論の余地なし、もともと違うんだからそこわかってほしい
になります。時として、都合のいい言葉です。
で、そういう人に限って、奥さん(彼女)の浮気はありえない、とか
いうんですよね(笑)
その「しかたない」が成立するなら
彼女・妻が「かまってくれなくて、寂しかったから浮気した」
も「女だからしかたない」で通用して欲しいもんですが
それは「いいわけ」といわれます。

エッチしたい、に関しては
私は男女とも同じくらい思うのではないかと思うのですが
リスクを考えた時に女性のほうが大きいので
女性のほうからエッチしたいとなることが少ないだけだと思います。
そしてエッチが好きじゃない、という割合は女性に多いですが
それは合う人と出会ってないからでは?と思います。

実際、相手がいないと浮気が成立しないわけで
需要と供給が一致していて関係ができるから、
女性のほうも「好きだから仕方ない」「旦那は家族、不倫相手は恋人」
という人たちがいるわけです。
何がいいたいかというと、「見えてない部分がある」ということ。
男性の「男だから仕方ない」には、
男性プラスそれを許す別の女性の存在があるのです。

行ったことはないし少数ですが
女性向けの風俗ありますよ。
女性の場合はそこにお金をかけてもいいぐらい
その欲求が強いかどうかの違いがありますし
その気になればお金払わなくても相手は見つかるし
変な領収書とか(笑)証拠も男性よりも用心深く隠滅するという
意識とか姿勢の違いがあるので
風俗行ったり浮気したとしても見つからないのでしょうね。

回答とはズレますが
女性のほうが「望まない妊娠のリスク」という足枷を外すと
エロいと思うんですが、そんなん思うの私だけでしょうか(^^;)
女性の恋情は男性のそれよりもすごいことになる可能性が高い気がするので
男性で浮気ばれて「男だからしかたない」って片付けようとする人は
逆に単純で狡猾でない人に思えたりします。浅はかで。
まあ、よくないことはよくないんですけどね。
    • good
    • 0

#4です。

自分の回答で誤解を招く言葉がありましたので補足して訂正とします。

卵子に対して精子の数が圧倒的に多いので、『精子の数だけ個体数は必要ない』ということを言いたかったのですが、
その意味として哺乳類は特に体内で受精卵を育てるので、一度妊娠すると別の妊娠していない雌を探す必要があり…

哺乳類の中でもヒトは、生殖行動は季節を問わずにいつでも平気です。

また食欲以外の欲望に関しても、ヒトは様々です。

最近知ったこととして野生動物は、満腹になるまで食べたりしないらしい?ですよ。
食物連鎖とか弱肉強食を身を持って知っているのか…ライオンなどは襲った獲物をある程度食べたら、別の動物の為に残すようだと…どこかで知りました。

男性の性に関する質問でしたが、女性の性も考えていったら、ヒト自体の欲望が複雑なのではないかとも思いました。
また自身の生活でも、ちょうど性に関するいざこざで悩んだのもあり、補足訂正も遅れました。

今、地球上には60数億の人類がいます。このスケールを考えると、ヒトの欲望も複雑になると思いました。
    • good
    • 0

性のしくみにはあまり詳しくありませんが、



一般的には、男性にも女性の月経のように必ず定期的にやってくる体の生殖に関する体のリズムというのはあります。それが体内にたまった精子を体外に放出させる…ということなんだと、おおまかに保健体育などで習っていますよね?

女性を花、男性を種や花粉…と表現をすると分かるかも知れませんが、わかりづらかったらごめんなさい。
植物の種とか受粉のしくみを習うと、たいてい種ってはじけてばらまかれたり、虫や鳥や風に運ばせたり…かなりアバウトですよね?

人間の男性の性も『自分は精子が作られる周期は早い』とか『自分の精子は元気でよい状態だが量は少ないみたいだ』とは、言いませんよね?
男性の性があまり明確にされてないから女性側は『定期的に作られた精子は排出させるしかない』と考えるしかないから『仕方ないか』につながるんだと思います。

それから哺乳類でもヒトは他の哺乳類(猫・犬・猿など)と比べると生存率は高いので、あまり個体数はいらない=元になる精子もいらない…となり過剰分は不必要なのですが、やはり女性の月経同様男性も生殖機能が衰えなければ作られる…というところからも『仕方ないか』に至ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>植物の種とか受粉のしくみを習うと、たいてい種ってはじけてばらまかれたり、虫や鳥や風に運ばせたり…かなりアバウトですよね?
これ!私教科書読んだとき人間みたいでやだなー、男はもうー。って思いましたw

>男性の性があまり明確にされてないから女性側は『定期的に作られた精子は排出させるしかない』と考えるしかないから『仕方ないか』につながるんだと思います。
う~ん、なかなか鋭い着眼点ですね!オナ禁が苦でなく2,3ヶ月できる人を私は知っていますがその人が浮気などしないのはこれが関係しているのでしょうか・・・。ちょっと違うかな?笑

>あまり個体数はいらない=元になる精子もいらない
これ思いましたわたしも。中絶やその他もろもろありますがそんな中でもこの地球上の人口がいるってことはもしかしたらいらないとは一概に言えないかもしれないですね。

ありがとうございました!

お礼日時:2008/11/02 17:21

歴史的なものはA1さんので間違っていないので。



>また不倫や風俗関連の女性の悲鳴のような質問が多いのに対してなぜ「浮気された」や「セフレがいる」という男性の質問が少ないのかも疑問です。

男女で浮気の定義にズレがあるんです。男はSEXで浮気とする人が多いですが、女性は気持ちだけでも浮気とする人が多いです。
よくここの質問で、彼氏旦那のAVが不潔とか、オナニーをやめて欲しいというものがあると思うのですが、男性にはこの悩みが全くありません。
これは男性はアイドル(偶像崇拝)が浮気の定義に全く入らないからで、女性がDVDの中のセクシーな女性に嫉妬する気持ちがわからないのです。
女性は感情だけで浮気になるので、物理現象の男性より浮気が多いのです。その大多数が男性にとって浮気の定義に入らないので、男性定義の浮気に入る前に終了するか、男性定義の浮気レベルになると浮気ではなくそれは本気であり、男性に発覚する前に気持ちの整理がついてしまうため、男性が直面する問題の絶対数が少なくなります。

この感情のズレがでてしまうのは、社会が男性型社会で、会社は集団ですから女性も50%いて全く付き合わずにはいられず、専業主婦は男性がほとんどいない社会であることが大きいです。
主婦業というのは女性が差別された社会というよりは、女性が男性を受け入れない差別利権なところがあり、ここでも料理や育児ができないことは「男だから仕方がない」「男なのにすごい」と男性差別がまかりとおっています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>男女で浮気の定義にズレがあるんです。男はSEXで浮気とする人が多いですが、女性は気持ちだけでも浮気とする人が多いです。
とても明快ですっきりする回答ありがとうございますー!

>主婦業というのは女性が差別された社会というよりは、女性が男性を受け入れない差別利権なところがあり、
>ここでも料理や育児ができないことは「男だから仕方がない」「男なのにすごい」と男性差別がまかりとおっています。
やはりそうなのですか。うーん。私は結婚したら絶対男の人にも手伝ってもらいたいのでこの感覚を早くなくしたほうがいいですね、相手にもこの思想を布教させます笑

回答ありがとうございました!

お礼日時:2008/11/02 17:10

男のDNAの違い。



男だからというぶぶんがないと  人類は ホロびる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうでしょうか、私にはよくわかりません・・・><。
ありがとうございました

お礼日時:2008/11/02 17:01

>なぜ「男だから仕方がない」という考えが一般に成立するのかです。



ちょっと前まではそれが当たり前だ。という風潮はありました。
今でも、その名残が意識的もしくは無意識的に残っています。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B5%A4%E7%B7%9A

「売春は世界最古の職業」なんて言葉もあるくらいです。
http://d.hatena.ne.jp/steam_heart/20081001/p1
貧乏な男は傭兵に行って命を売り、女は売春宿で春を売るわけです。

>男性の質問が少ないのかも疑問です。

これは想像ですが、男の浮気の数が絶対量として多いと思われること。
そして、男の浮気はばれやすく、女の浮気はばれにくいということ。
つまり表面に出てくる女の浮気の数はさらに少なくなります。
で、男はそんなショッキングな事態に耐えられず、人に相談すること
すらできない。という事情もあると思います。一人で抱える人が多いのです。
私は男性ですが、よくそんな悩み相談をこんなところでできるな。と
逆に感心しています。

>それとも男性がもちあげられる文化的背景が日本にあるからなのでしょうか。

これは世界共通の現象です。昔は男から離縁を言い渡された女性は
まともにくっていけないという経済事情がありました。
つまり、男は浮気してもよく、女は浮気したら生きていけないのです。
同じ状況は日本では少なく、世界ではまだまだ残っています。
インドでは、持参金が少ないという理由で花嫁が焼き殺され、
遺産相続の取り分を増やしたい遺族から、未亡人が焼き殺されるという
事件がいまだに絶えません。

だいたい未亡人という日本語も差別用語です。
「いまだ死んでいない人」と読みますから。
旦那が死んだのになぜまだ生きているんだという意識がこめられています。

ここのお悩み相談をみている限り、夫婦の性欲の話題は
どちらかの性欲が並以上に強く、パートナーの性欲は並以上に弱くて
起こっていることが多く、男女比でいうとどっこいどっこいです。

日本ではエイズが急増していますから、彼と別れて別の人と結婚して
子供が産まれたらエイズでした。なんて洒落にならない話にならないように、
冗談でも彼氏に風俗に行ってもいいなどとはいわないことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>これは想像ですが、男の浮気の数が絶対量として多いと思われること。
>そして、男の浮気はばれやすく、女の浮気はばれにくいということ。
>つまり表面に出てくる女の浮気の数はさらに少なくなります。
なるほどです。男の浮気がばれやすいのは男と女の浮気のラインの違いが反映されているのを理由にすれば結構確かな理由ですね。

>男はそんなショッキングな事態に耐えられず、人に相談すること
>すらできない。
あーなるほど!確かに男の人は表現するまでが女性よりおそいですね!以前男女間での感情表現の質問をしたとき同じような回答をもらってそんなものなのかー、と思ったのを思い出しました(^^;)

>男は浮気してもよく、女は浮気したら生きていけないのです。
確かにそうかもしれませんね。今実は世界でもトップレベルの男女平等国に留学してましてこの感覚を失いつつありました。。。

>ここのお悩み相談をみている限り、夫婦の性欲の話題は
>どちらかの性欲が並以上に強く、パートナーの性欲は並以上に弱くて
>起こっていることが多く、男女比でいうとどっこいどっこいです。
本当ですか、すみません><。

>冗談でも彼氏に風俗に行ってもいいなどとはいわないことです。
風俗はプロだから病気とは無縁の世界だと思っていましたが違うのですね。知りませんでした。心にとどめておきます!

回答ありがとうございました!

お礼日時:2008/11/02 16:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!