
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは
以前の仕事の関係で大型(現在は2種)、大特、車両系、フォーク全て所持しています。
>フォークリフト+大型特殊を持っている人を採用しやすいのでしょうか?
どちらかと言えば大特+車両系建設機械の方が一般的ではないでしょうか。
建設、土木現場に自走で移動する場合が有りますし、降雪のある地方では道路除雪の仕事も有ります。
フォーク免許はむしろ大型免許と付随する事が求人条件として記載される方が多いと思いますよ。(例えば、輸送会社のトラック運転手とか)
工場等での積み卸にフォークを使用する機会が多いですし
最近はどこでも無免のフォークの取り扱いが厳しいようです。
自分の感覚からすると、フォークは工場や倉庫での運用が主です。
従って、公道を走行するよりはその作業所内の移動で私道になりますから、大特はそう必要とされないのでは?
必要な資格に大特+フォーク免許と記載がなければ、フォーク免許だけでも不利にはならないと思います。
ただ、フォーク免許を所持していても、実務経験が無いと不利になりますよ。
この回答へのお礼
お礼日時:2008/11/02 17:36
ちょっと質問の前に下調べが少なかったです
ごめんなさい
公道を走るだけならば、小型特殊(=普通自動車)でも走れるようですね、それよりも大型免許か実務経験が大事みたいですね

No.2
- 回答日時:
先に述べれられているように会社内でも当然公道の状態に近い道路はありますので、その会社での使われ方と面接官の印象によると思います。
なお、大型を所持している人はその分だけ車の運転や対応に知識があるわけですから、有利といえば有利ですが。
このことは、車の免許を持って始めて人と車の関係(気持ち)が両方分かって、より交通安全の必要性に気がつくのと同じようなものです。
この回答へのお礼
お礼日時:2008/11/02 17:38
なるほど
あればいいという感じですが、作業を行ううえでの教養の広さみたいなものが身についてるかどうかの判断基準になるという感じですかね
やはりフォークを生かすなら実務経験か大型免許ですね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
無資格でフォークリフトや重機...
-
125cc未満のバイクの運転免許
-
管理栄養士や栄養教諭の資格を...
-
どう思いますか?
-
免許学会試験の引っ掛け問題 今...
-
教官によって調子が変わる!?
-
高校1年生です! もうすぐで、...
-
タクシー運転手の求人について...
-
免許証はマイナ免許証にした方...
-
元々ゴールド免許だったのです...
-
今年18になるので車の免許を取...
-
免許の一発試験はなぜあんなに...
-
自動車学校で忙しくて一か月く...
-
SLはなぜ機関士?
-
自動車学校に入校しました! そ...
-
身分証は何が安全ですか?
-
自動車教習所の応急救護でペア...
-
学校の先生で、2教科以上の免...
-
新規運転免許試験の際の収入証...
-
大型トラックを運転してる方回...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
無資格でフォークリフトや重機...
-
フォークリフトは免許ではない?
-
無免取り消しとフォークリフト...
-
フォークリフト資格は必要か?
-
フォークリフトって大型特殊持...
-
私は自動車の免許しか持ってま...
-
タクシー運転手の求人について...
-
歯医者のパートの助手って免許...
-
125cc未満のバイクの運転免許
-
どう思いますか?
-
免許学会試験の引っ掛け問題 今...
-
今年18になるので車の免許を取...
-
免許証はマイナ免許証にした方...
-
元々ゴールド免許だったのです...
-
免許の一発試験はなぜあんなに...
-
教官によって調子が変わる!?
-
運転免許に上限年齢が必要ですか?
-
マイナ免許証は紛失して再発行...
-
私はパニック障害があるのです...
-
田舎に住んでて車の免許持って...
おすすめ情報