
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
他の方と同じ意見ですが少し補足を
ポイントによる割引は売値から引かれるという事がミソです
たとえば1000円の場合通常は1050円払いますが、ポイントで50円引いた場合998円になりますつまりつまり店としては50円損する事によって客から見た場合52引いているように見せれるわけです
No.4
- 回答日時:
採算が取れるか?ということなので回答になっていないかもしれませんが…
cellorist さんの言うように以前は値引き合戦だったことを考えると、10%割引から10%ポイント還元に変えたことによって、同じ10%でも、ポイント還元の方は実質9%割引ということになりますね
例えば、\100,000の買い物をし、10%ポイント還元だったとすると、\10,000分のポイントが得られますが、\10,000の買い物をしないといけません。量販店にしてみれば、\110,000の買い物をした方に、\10,000割引くことになるので
\10,000÷(\100,000+\10,000)=0.0909…
ですね
なので、仮に50%ポイント還元としても、実質は33%割引のように、消費者にインパクトを与えつつ、それほど割引いていないということになるような気がします。
だからといって、採算が取れているのかは正直なところわからないのですが…
No.3
- 回答日時:
採算の取れないことはしません。
ご安心ください。ポイント制を導入する前はいかに値引きをするかの競争でした。
10,000円の品物を 7500円で実売したとします。
通常、8000円が売の平均としますと 店としては500円を更に値引き競争で持ってゆかれたことになります。
その500円をポイントでお客にあげるか 現金(値引き)であげるかを比較してみれば ポイントはいかに店にとって有利かお分かりになるでしょう。
まず ポイントであれば店に現金が手元に残ります。 ポイントは自店のみ有効ですが現金であれば競合店での買い物にも使われるかもしれません。
仮に10%還元でためた20000円のポイントで20000円のプリンターを持っていかれても プリンターの仕入値段は1万2000とします。 つまり20000円のポイントで 店にとっては仕入れ分12000の物を渡すのです。
客は得した気分になり 店も損が少ない それがポイントの良いところです。
最近はポイント制にする店が増えて 財布がカードでいっぱいになって困りますが 現金で値引きしてくれませんのでポイントをためるしか無いですネ。

No.2
- 回答日時:
要するに、ポイントとして還元する分を最初から含んだ
価格設定になっているだけではないでしょうか。
> 例えば20万円のパソコンを買って、20000ポイント貰って、
> そのポイントで20000円のスキャナやらプリンタやらタダで持ってったら
たとえばこのケースだったら、
実際にはそのパソコンは18万円で売っても採算は取れます。
しかし、18万円のパソコン1台が売れるよりは、
18万円のパソコン+2万円の付属品、合計20万円分が売れる方が
店には多くの利益が入ります。
「ポイントカード」という制度には、そういう意味があります。
店によっては「うちはポイント制は取らず、全て値引きという形で還元する」という所もありますね。
No.1
- 回答日時:
本当に、どこもそうですね。
考え方としては、ポイントを付けて、お客の固定化を図っていると思います。
ポイントが付くと、中々他のお店で買うと、損をするような感覚がします。
私は、おもにヤマダ電機を利用してますが、次から次ぎに、いろいろな売り方をするなーと思っております。そのうちに、ポイント以外で変わった売り方をするんではと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(行政) マイナンバーカードのマイナポイントについて 子供の分と私の分、合わせて3つ受け取りアプリが必要なので 8 2023/03/03 10:25
- ポイントサービス・マイル マイナポイントについて 25%還元というのは 20000ポイント全部還元してもらうには合計8万円分買 2 2022/09/14 08:01
- ポイントサービス・マイル マイナポイントの第二弾申し込みしました 第二弾で初めてマイナンバーカードを新規取得して、 保険証と口 2 2022/11/01 21:10
- クレジットカード PayPay(ペイペイ)のポイント発行額が6000億円を突破する。楽天グループが発行す 1 2023/02/16 22:16
- その他(お金・保険・資産運用) マイナポイントについて質問です。 マイナンバーカードを作ってマイナポイントをもらおうしてるのですが、 3 2023/02/28 22:03
- 電子マネー・電子決済 楽天edy残高 をポイント化して移行? 1 2023/07/06 17:59
- ポイントサービス・マイル 【ヨドバシカメラドットコムの10%ポイント還元は】例えば、1000円の商品に対して、1 2 2023/06/03 17:16
- 日本株 株の損益通算の事でご教授お願いします SBI証券の特定口座源泉徴収有りで個別株を取引してます 元手1 4 2023/06/24 17:32
- 電子マネー・電子決済 よくわからないので教えて下さい!! 5000円のポイントは、 2万円分チャージか使うと還元されて50 5 2022/07/24 05:26
- 節約 家計診断 独身 4 2023/05/17 10:13
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
楽天経由かホテルへ直接か
-
ポイント発行がなくなると、ど...
-
オリコカード ポイントの利点を...
-
回答者にポイントをつけて送れない
-
ありがとうポイント
-
素朴な疑問。さくらや、ビック...
-
TikTokLiteで2台のスマホでポイ...
-
電気料金をカード払い・・・お...
-
マイナポイント第2段について質...
-
スマホアプリの教えて!gooには...
-
エントリポイントとエンドポイ...
-
ここで溜まったDポイントの使い方
-
ビックカメラのポイントってそ...
-
私のTポイントカードお姉ちゃん...
-
ここは、 Gになるとポイント貰...
-
「おしえて!goo」は、やっぱり...
-
計装工事について質問です。 ポ...
-
ベストアンサーってメリットあ...
-
illustrator CS2でポイントがず...
-
マイナンバーカード受け取った...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
TikTokLiteで2台のスマホでポイ...
-
新潟市にある、ウオロクは原信...
-
エントリポイントとエンドポイ...
-
ポイントを割り勘?
-
ドットと、ポイントの、違いを...
-
auの三太郎の日で先にaupayマー...
-
私のTポイントカードお姉ちゃん...
-
ポイントで購入した商品の割り...
-
1パーセントはイッパーセント?
-
楽天ポイントは、代引き商品購...
-
家で誰も私の味方がいません。...
-
エクセルで一番勝率のいい組み...
-
ACCESS クエリ 正数の...
-
アスクルのポイントって・・・
-
エクセルで勤続年数に応じたポ...
-
JIS規格のポイント・フォントに...
-
ポイント率って気にしませんか?
-
えきねっとポイントについて 北...
-
bingのデイリーポイントが、少...
-
ソフマップのルピー
おすすめ情報