dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 私は月額約210円払ってOCNの『迷惑メールブロックサービス』に入会しています。が、しかし、先週より毎日2~30通ほど迷惑メールがきます。『迷惑メールブロック設定(判定精度)』は「すべて『低』」に設定しているにもかかわらず・・・・「金返せ!」といいたいですね。
よろしくおねがいします。

A 回答 (8件)

#07です。


新しい情報(特定のメールアドレスのメールを禁止する設定を行って
いる)がまた出てきましたね。
質問される時はなるべく最初にすべて開示された方が的確な回答を
よりスピーディに得られるかと思います。

で、「特定のメールアドレスのメールを禁止する設定」の件ですが、
これはOCNの「迷惑メールブロックサービス」とは別の「メール自動
削除設定 (Mail ON)」のことでしょうか?
http://www.ocn.ne.jp/mail/meiwaku/

OCNのサイトを見ると、
-----------
Q4.迷惑メール自動判定と迷惑メールブロックサービスの併用はで
きますか?
A4.できません。迷惑メールブロックサービスと申し込むと自動的
に迷惑メールブロックサービスのご利用が始まります。また、当初
迷惑メール自動判定をご利用になり、その後、迷惑メールブロック
サービスを利用し、その後、迷惑メールブロックサービスを解約さ
れた場合、迷惑メール自動判定のご利用状態には戻らず、初期状態
(迷惑メール自動判定のご利用無し)に戻ります。
-----------
というQ&Aが載っています。
「迷惑メールブロックサービス」と「メール自動削除設定 (Mail
ON)」の関係については特に記載が見当たりませんでしたが、これも
上記の「迷惑メール自動判定」同様、「迷惑メールブロックサービ
ス」を申し込むと、自動的に無視される可能性があるのではないで
しょうか? 働きは異なりますが、迷惑メール対策という意味では
目的を同じにしますので。
OCNにお尋ねになることをお勧めします。

この回答への補足

OCNに尋ねてみたところ「たくさんのメールを捌くサーバーの調子が不良で、一部の迷惑メールがもれていっている」とのことです。一日でも早く回復することを祈りたいしだいです。

補足日時:2008/11/06 15:45
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
OCNにたずねてみようと思います。

お礼日時:2008/11/05 16:37

「なぜ1週間前より届く迷惑メールが増えたか」がご質問のようで


すので、それに絞って。
ただし、該当の迷惑メールを拝見していませんので、正確なことは
言えないことをご了解ください。以下は、あくまでも一般論として
の説明です。

ご利用になっているOCNの「迷惑メールブロックサービス」は、ユー
ザ個別の迷惑メールのデータベースではなく、全利用者共通の迷惑
メールデータベースと照合して、迷惑メールかどうかを判定する仕
組みを採用しているようです。
そのため、ユーザ個別の迷惑メールのデータベースと照合する方法
と比べて、
・一部の利用者しか迷惑メールと考えないメールは迷惑メールと判
 定されにくい
・新種の迷惑メールが発生しても、それが迷惑メールと判定される
 ようになるまで時間がかかる(場合がある)
・迷惑メールを”迷惑メールではない”と通報するユーザが大量に
 いると、その影響を受ける場合がある
といった特徴を有しています。

また、迷惑メールデータベースには(1)差出人の名前やメールアド
レスを登録するもの、(2)メールの件名や本文に含まれる言葉を登
録するもの、(3)(1)と(2)を組み合わせたもの、などがありますが、
OCNの「迷惑メールブロックサービス」ではどのような情報を元に
迷惑メールと判定しているのか、明らかにしていません。
もし、(1)だとすると、初めての差出人(を詐称した)のメールは
迷惑メールと判定されるまで、しばらくの時間がかかることにな
るかと。

wata11さんのケースが実際にどうなのかはわかりませんが、OCNの
サービスは上記のような特徴を持っていますので、実際にしばらく
の間、お使いになってみて、それでも不満を感じられるようでした
ら、ご自身で迷惑メールをフィルタリングするソフトや同様機能を
持ったメールソフトを利用されるのがよいかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
 私は特定のメールアドレスのメールを禁止する設定を行っていますが、なぜかそのメールアドレスより設定を行った後もメールが頻繁に来て困っています(特定のメールアドレスからの受信を禁止する欄のメールアドレスの『ドット』などのタイプミスを確認しましたがミスは見つからず)・・・なぜ!?

お礼日時:2008/11/05 10:26

大手のネットショップに加盟している店舗からのメールも、店舗によっては迷惑メールと判定される場合があります。

どんなソフトや設定をしても、100パーセント振り分け・防止は無理だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
実際、私もあるメールマガジンが『迷惑メール』と判定され隔離させていたことがありましたから。

お礼日時:2008/11/05 10:20

迷惑メールブロックサービスに入っているにもかかわらず迷惑メールが来る



だけじゃ質問になってませんよ・・・。
それでどうしたいのかが書いてません。

とりあえず100%検出は無理ですので、この際だから自衛手段として
ThunderBirdにメーラーを乗り換えてしまう事をオススメします。

ソフト自体に迷惑メールフィルタが着いていますので、OCNとの2弾が前になりますから、余計な物を目にする確率も減ると思いますよ。

参考URL:http://mozilla.jp/thunderbird/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
 私は「厳しく設定しているのになぜ迷惑メールが先週より届くようになったのか?」というのが一番に知りたいですね。
言葉足らずで申し訳ございません。

お礼日時:2008/11/04 22:17

プロバイダを乗り換えませんか?


BIGLOBEの迷惑メールブロックサービスは学習型で、ブロック率も高いですよ。So-netも同じサービスを使っています。
BIGLOBEの場合はフィルタリングと併用すると効果絶大です。

また、学習型迷惑メール対策ソフトもあります。
http://www.forest.impress.co.jp/lib/inet/mail/an …
http://popfile.sourceforge.net/wiki/jp

また、メールソフトではShurikenの学習型フィルタも効果的です。
http://www.justsystems.com/jp/shuriken/

あと、上記プロバイダやGmailのアドレスへメールを自動転送したり、Gmailの受信アカウントとして追加して受信するのも効果があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
 現在のところプロバイダを乗り換える、ということは検討していませんね。(前のメールアドレスが登録されているサイトへ行き新しいメールアドレスをまた再登録するのと知人などにも携帯電話のメール受信などの再設定をしてもらわなくてはならないから)

お礼日時:2008/11/04 22:13

こんにちは、ANo.#1です。


>逆に『低』は迷惑メール率が低いメールでも引っかかる」といわれたので徐々に中→やや低→低と設定していきました。

で、効果はあったのですか?
どう見ても、「高」の方が有効だと思うんですけど…。
もしOCNに文句を言いたいのなら、そのスパムメール30通を添付して質問メール送ってみるのも手かもしれません。あと、「高」「低」の意味の再確認と。
では。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
 私も最初『高』のほうが効果があると思いきや、サポートセンターに聞いてみると「迷惑メールの確率が『高い』メールのみ隔離する」とのこと。逆に『低』は「迷惑メールの確率が『低い』メールでも隔離する」とのことです。ここがなかなかややこしいところです。
 契約してから2週間は効果がありました(隔離された)が、しかし先週になってから突然、迷惑メールがじゃんじゃん増えてきました(隔離されていたメールと同じメールアドレスからののもあった)。
 私はメールを開くたび『迷惑メール通報』をするのが日課となりました。

お礼日時:2008/11/04 15:39

で、質問は何でしょう?



クレームなら
http://www.ocn.ne.jp/option/meiwaku/toiawase/

http://www.ocn.ne.jp/option/meiwaku/howto/
誤作動はつきものですから、通報して精度を上げてくださいとのことです。

http://www.ocn.ne.jp/option/meiwaku/
まあ、納得されているはずの利用規約上ではユーザの期待通りのサービスは保証していませんがね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
 質問というのは題名のとおり『迷惑メールブロックサービスに入っているにもかかわらず迷惑メールが来る』ことです。

お礼日時:2008/11/04 14:48

こんにちは。



>「すべて『低』」に設定しているにもかかわらず・・・・「金返せ!」といいたいですね。

これ(「低」)だと、スパムほとんどブロックされずに届いてしまうのでは?
設定を「高」に近づける事で、精度が出るんだと思うんですけど…。
推奨も「やや高」見たいですし。
http://www.ocn.ne.jp/option/meiwaku/howto/
設定を確認してみてください。
では。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
 私は契約して最初に『高』に設定していましたがそれでも迷惑メールが来るのでサポートセンターに電話したところ「『高』は迷惑メールの確立が『高い(迷惑メール率100%近く)』のメールしか引っかからない。逆に『低』は迷惑メール率が低いメールでも引っかかる」といわれたので徐々に中→やや低→低と設定していきました。

お礼日時:2008/11/04 14:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています