
長年の親友から婚姻届の証人を頼まれました。
証人は保証人ではなく、法的効力がないことも知っていますが、やはり身内に頼むのが妥当と考え伝えました。古い考えかもしれませんが。私は未婚女性ですし、まだ若輩者です。
すると
「家族のうち一人なんて選べないし、身内に頼むつもりはない」
と回答。私はやはり家族か目上の方にお願いしたらという思いだ、証人になりたくないわけではないんだよ、と伝えたのですが
「あなたにとって私はそんな程度の存在だったんだね、よくわかった」
とキレられました。
いつも一緒にいた大切な友達だったんで悲しいです。
お互い結婚の話が出るようになってなんだか昔のようにうまくいかなくなった気がします。
私の考えは間違ってたんでしょうか…
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
先日、婚姻届を記入したばかりの者です。
質問者さんの考え方は間違ってるとも言い切れませんが、
絶対に正しいとも言えません。
『婚姻届の証人』に対しての捉え方は個々で違うので・・・
ただ、間違いなく言えることは、
お友達は、人生の大事な節目の1つである結婚の証人をお願いしたい程、
質問者さんのことを大切な人・親友であると思っていることです。
それなのに、他人行儀に「家族か目上の方にお願いしたらという思いだ、証人になりたくないわけではないんだよ」と言われてしまったので、寂しくなってしまったんじゃないでしょうか?
もちろん、キレちゃうのはいけませんが。
質問者さんにとっての「証人とは・・・」という考え方はきちんと伝えた上でお断りしましたか?
もしかして、お互いに言葉が足りなかったなんてことはありませんか?
お祝い事ですし、早めにお友達と仲直りをして、
まだ間に合うようでしたら、証人になることも考えてあげてはと思います。
もちろん、どうしても証人になれない場合は、無理してなる必要はありません。
その場合でも、ちゃんと自分の気持ちを伝えた方が仲直りへの早道だと思います。
ちなみに、私たちの場合はそれぞれの親に書いてもらいました。
両家から「とっとと結婚しなさい」と言われ続けた末の「お待たせしました婚」だったので、
親孝行の意味も含めて、つい先日、顔合わせの食事会の席で記入したばかりです。
また、周囲には幼馴染や親友に書いてもらった人、仲人に書いてもらった人、
たまたま居合わせた友人に書いてもらった人もいます。
一番珍しいな~と思ったのは、披露宴の余興の1つとしてやったことです。
披露宴中に新郎新婦がくじ引きをして、
当たった2名に書いてもらうなんてことをした人もいます。
もちろん印鑑も必要なので、それなりに根回しをして、
くじに入れるメンバーを10名程度に絞っていましたが。
お友達と仲直りして、お互いに快くお祝いできることを祈ってます。
ありがとうございます。
友人には私なりの考えをきちんと説明しました。
さらに私は治らない持病を抱えていて無職の状態ですから、やはり責任が重いと感じました。
No.4
- 回答日時:
友人は、証人サインの存在を役所で初めて知って不受理になり、
六曜の関係でどうしてもその日の午前中と決めていたので
さぁどうしよう、と焦ったそうです。
でも、平日の午前中で、友人はそれぞれ働いてるし
家族は他県で離れてるしで考えた末、
旦那さんが通っていた近所の床屋さんご夫婦に頼んだそうです。
それはどうなの!?と仲間内では笑い話ですが
社会的責任を負わせる行為でもないし
せっかくなら記念に親友にってゆう気持ちもわからなくないですよ。
>いつも一緒にいた大切な友達だったんで悲しいです。
断られたからってキレるのはお門違いですが
二人しかいない証人の一人をあなたと決めるほどです。
お友達も同じ気持ちなんじゃないでしょうか?

No.3
- 回答日時:
よく知らないんですが、身内で既婚で目上の方に頼むのがあなた的にはスジって事ですか?
私は逆に、証人って本来、身内じゃだめなものだと思いますけど
事件のアリバイとかも身内じゃ証人にならないですよね
もちろん結婚の証人の場合、法的にも実際も身内でOKなんだろうけど、
身内に頼むのって超お手軽でありがたみないですよ(経験者です)
かといって、通りすがりの人じゃなんだかな~ってかんじだし、
まさに「信用ある他人」(この場合「長年の親友」であるあなた)が最も適格ではないでしょうか
まあ別にそれでも嫌なら断っていいと思うし、キレるお友達も変だと思うけど、
そこまでかたくなに拒否されるとがっかりするかもね
たしかに本籍とかってちょっと複雑で面倒臭いけど、一度ちゃんと調べる意味でもいい経験ですよ
(自分の婚姻届の時に役に立ちます)
別に証人になる事を無理にオススメするワケではないので参考までに
No.2
- 回答日時:
成人でしたら別に誰でも構いませんよ(^^)
成人でなくとも別に2人は自分たちの意志で結婚したことを証言出来ればよいのですから≪証言を求められることもないですけど≫
貴女も喜んでサインしてあげればよかったのですが、ある意味名誉なことですよ、私でしたら喜んでサインしていました
今からでも間に合うならサインしてあげてください
No.1
- 回答日時:
私は、ウチの両親に頼みましたが…
近くに友人が住んでいればその友人にお願いしたでしょう。
考え方は人それぞれですが
人生の転機となる大切なものだからこそでしょう。
それだけ大事な人だと思われているのですから
早く仲直りできると良いですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 離婚 離婚しました。前に進む気持ちと因果応報を願うくらい気持ち。 こちらに何度か投稿させてもらってます。( 8 2022/12/07 07:04
- 結婚・離婚 23歳付き合って6年になります。 最近彼氏が転職をして、現在zoomで研修中です。 研修が終われば、 2 2023/06/28 20:21
- 離婚・親族 婚姻費用について 2 2023/02/07 11:03
- 離婚 不貞行為で夫の弁護士からメールが届きました 「通知人は、本書面において改めて貴殿に対し、離婚に応じて 5 2023/03/27 16:21
- 離婚 不貞行為で夫の弁護士からメールが届きました 「通知人は、本書面において改めて貴殿に対し、離婚に応じて 6 2023/03/28 05:55
- 訴訟・裁判 婚約者の浮気による婚約破棄の慰謝料請求について 5 2022/06/22 11:58
- プロポーズ・婚約・結納 結婚前の顔合わせ 5 2022/05/10 15:29
- 失恋・別れ 彼氏との別れ 9 2022/06/06 16:36
- 大学・短大 【大至急】レポートの内容こんな感じでいいと思いますか?社会学部です。 短時間で急いで書いたので内容が 3 2022/06/23 23:04
- 父親・母親 親に出産入院の保証人を断られました。 7 2022/07/25 18:03
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
役所が勝手に同居の彼と世帯合...
-
婚姻届の証人欄に不備があった...
-
今度、婚姻届を出そうと思って...
-
婚姻届に押す印鑑の字形について
-
婚姻届の提出先は?
-
婚姻届の提出場所(夫、妻、新...
-
婚姻届の証人について
-
離婚届、記入ミス
-
離婚届は、離婚予定がなくても...
-
婚姻届を出すときは、すぐに住...
-
休日に婚姻届を出された方
-
婚姻届記載事項証明書
-
婚姻届の証人欄の記入間違い
-
婚姻届けに押す印鑑についてです。
-
本籍地と現住所が違う場合 婚...
-
離婚届の証人 明日、友人の離婚...
-
取引先への改姓の報告
-
年金手帳の氏名変更
-
入籍の際に職場に事後報告はど...
-
会社に入籍(結婚)した事って...
おすすめ情報