
DELLのVOSTRO200でWindows Vistaを使用しています。
この度、Cドライブの容量が足りなくなってきたので、
Dドライブの領域の一部をCドライブに充てることにしました。
まず、Dドライブを圧縮して新たなドライブを作成し、
Dドライブにあったデータを新しいドライブに移動しました。
その後、Dドライブを消去し、空き領域としました。
そして、Dドライブの左隣にあったCドライブの拡張を試みたのですが、
「ボリュームの拡張」が表示されず、Cドライブを拡張することができません。
解決法について、何かご存知の方いらっしゃいましたら、教えていただけると幸いです。
もしくは、検索のためのキーワードだけでも結構です。
宜しくお願いいたします。
ちなみに、ドライブはの並びは左から
EISA構成(110MB、プライマリパーティション)
→RECOVERY(10.0GB、プライマリパーティション)
→OS(C)(60.00GB、プライマリパーティション)
→84.60 GB、空き領域、拡張パーティション
→ボリューム(H)(論理ドライブ、拡張パーティション)
となっています。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
拡張パーティションがCドライブの後ろに有ります。
Vistaのパーティション容量変更はそのパーティションの後ろが空き領域がある場合のみ
拡張できます。拡張パーティションがCドライブのすぐ後ろから始まっているので
拡張は出来ません。Hドライブを他にバックアップ後削除→拡張パーティション削除→Cドライブ拡張
→拡張パーティション再作成→Hドライブを再作成する必要が有ります。
なるほど、拡張パーティションそのものを削除する必要があったのですね。
ことが大掛かりなので少々勇気がいりますが、
慎重にやって問題なく削除及び再作成できるようにしたいと思います。
どうもありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
NO1の方の参考URLにある「注文時にパーティション分割サービスを選択して購入された場合のみに該当」しませんか?
Vistaは管理者権限が強化されています。右クリック「管理者として実行」のUACを与えて実行しましたか?
ご回答まことに有難うございます。
>NO1の方の参考URLにある「注文時にパーティション分割サービスを選択して購入された場合のみに該当」しませんか?
該当いたします。
ただ、「工場出荷時状態への復元」がどういうことなのか、
何故それをする必要があるのかが、理解できないのです。
>Vistaは管理者権限が強化されています。右クリック「管理者として実行」のUACを与えて実行しましたか?
どの段階でのことでしょうか。
No.1
- 回答日時:
早速のご回答どうもありがとうございます。
いただいたお言葉を元に調べてみましたが、
領域を開放する方法がわかりません。
また、参考に載せていただいたリンク先の情報についてもよく理解できません。
よろしければ、もう少しアドバイスをいただけないでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドライブ・ストレージ HDDの未割り当て領域が認識されない 7 2022/11/27 18:51
- ノートパソコン パソコンを、アップグレードした後に出来た、Cドライブの後に出来た、このドライブは? 3 2023/04/03 17:10
- UNIX・Linux VirtualBox ゲストOSにPC内蔵HDDのパーティションをマウントする方法は? 2 2023/05/06 22:52
- Windows 10 ドライブとボリューム 6 2022/10/25 18:38
- Windows 10 Windowsのシステムイメージと他OSパーティション 2 2023/07/18 19:13
- ドライブ・ストレージ CドライブのSSD入れ替え手順について 2 2022/12/20 19:35
- Windows 10 VirtualBox 7のゲストOSでの物理HDDパーティションのマウント方法 2 2023/05/04 13:01
- Windows 10 WIN10を再インストールする際削除可否の分からないパーティションについて 3 2023/07/14 06:51
- Google Drive Google Drive (G:)の容量を、購入した容量と一致させるにはどうすればよいでしょうか? 1 2022/04/10 22:32
- Windows 10 windows11 起動エラー 0xc0000225 1 2022/05/14 11:58
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パーティション割り当て
-
FDISKをしたのですが
-
Dドライブ右に隣接する「未割り...
-
ドライブについて・・
-
Windows7のインストール
-
パーティション分けに失敗して...
-
未割り当て領域の削除、結合
-
DドライブをDドライブとEドライ...
-
Cドライブ拡張ができません
-
win7でパーティションの削除が...
-
Cドライブの拡張方法教えてく...
-
デフラグ後の白いスペースの詰め方
-
システムで予約済み領域の容量不足
-
バッチ処理でディスクの使用領...
-
例外 OEがVxD---の0028:c001...
-
ドライブFって何ですか?
-
システムがビジーですと表示さ...
-
イベントビューアの\\Harddisk...
-
リカバリディスク作成の必要性
-
DドライブのRecovery Imageって...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Cドライブの拡張方法教えてく...
-
リムーバブルディスク(SDメモ...
-
パソコンを、アップグレードし...
-
バッチ処理でディスクの使用領...
-
FAT16は何GByteまで?
-
PC(ディスク)ボリュームの拡張...
-
いくつパーティション分割しま...
-
パーティション_空き領域の移動
-
予約済みシステム領域(?)・...
-
増設HDDをに2つのパーティショ...
-
Cドライブの領域が大きいのはい...
-
システムで予約済み領域の容量不足
-
デフラグ後の白いスペースの詰め方
-
Windows7 ドライブ文字の変更に...
-
Dドライブ右に隣接する「未割り...
-
SSD250GBのパーティションのお...
-
Windows95に必要な容量
-
パソコンのos installとdataの違い
-
「バックアップを保存するディ...
-
パーティーションはHDDの内周か...
おすすめ情報