重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ノスタルジアについて調べたいのですが、なかなか良いソースにたどりつけません。「ノスタルジーを感じる」と、漠然と表現しますが、そのときの何とも言えない胸が締め付けられるような切なさ、幸福感、喪失感などの複雑な感情や、記憶との関係を詳しく知りたいです。よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

「エピソード記憶」とか「フラッシュバルブ記憶」になるのかも知れません。


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%94% …

「エピソード記憶」は一回だけの体験で、
(その時)感情と記憶が結びついて、作られるものに対して、「フラッシュバルブ記憶」は
『強烈な感情を伴った記憶が時間が経った後でも鮮明に思い出せる』と言うもので、
有名な事件やTVなどで繰り返される場合、その場面を見ることで、
記憶が補足されると考えられています。

PTSDなどもある意味で、記憶と(激しい)感情が結びついた、モノです、
臨床心理の方にも、ヒントがあるかも知れません。

科学というものは、個人によって個々に異差の大きな体験よりも、
普遍的、一般的な誰にでも在る体験の方が研究しやすいものです。
個人的体験の差が大きい「ノスタルジー」とかの方向からではなく、
脳や記憶と感情の結びつきから調べる方が近道かも知れません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!