
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
> こちらを実行すればよろしいでしょうか
それでも良いんですがgalma_zabiさんの回答にもある通り、ゴミフォルダやレジストリにゴミが残ります。
手間を惜しまないなら手動でフォルダを削除し、レジストリクリーナーで掃除すればいいんですが面倒ならRevo Uninstallerで削除すれば一発で済みますよという話しです。
あとはお好みで決めて下さい。
No.5
- 回答日時:
MSDEをアンインストールすれば、データも自動的に消えます。
心配であれば、勘定奉行、MSDEをアンインストール後、
勘定奉行がインストールされていたドライブのOBCWINというフォルダを削除してください。
No.4
- 回答日時:
> こちらを実行すればよろしいでしょうか
それで大丈夫ですが、MSDEのサービスを止めないとアンインストールできません。
画面右下のタスクバーに時計がありますよね?
そこにいくつかアイコンが並んでいると思います。
その中で長方形の冷蔵庫のようなアイコンがあるかと思います。
(わからない場合はアイコンの上にマウスお持ってきてしばらく待ってください。どのようなアプリかが表示されますので)
冷蔵庫のようなアイコンをダブルクリックすると、画面が立ち上がってきて、
開始、停止などのボタンがあると思います。
この中で停止ボタンを押します。
緑色の三角印が赤い正方形に変われば停止したことになります。
この状態で画面を閉じ、再度冷蔵庫のアイコンのところにマウスを持ってきます。
その上で右クリック→終了を選びます。
作業が完了したらMSDEのアンインストールをショートカットから行ってください。
No.3
- 回答日時:
Revo Uninstaller(フリーソフト)
http://cowscorpion.com/system/RevoUninstaller.html
なら完全に削除できますよ。
痕跡すら残りません。
使い方も簡単です。(^^)
ソフトの削除はこれでおk。
あとはスタートメニュー→検索で
MSDE
SQL Server 2005
を検索すれば該当ファイルが出て来る筈ですから、それを全て削除すれば済むんじゃないかと思います。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます
いまよくみてみると、MSDEのアンインストールのショートカットが
ありました。
こちらを実行すればよろしいでしょうかという質問です
よろしくおねがいします
No.2
- 回答日時:
オンラインマニュアルはないですね。
冊子の方のマニュアルはお持ちではないのですか?
いずれにしても勘定奉行のアンインストール、および
MSDEもしくはSQL Server 2005のアンインストールをするだけですから。
MSDEの場合はサービスを止めて、タスクバーのMSDEアイコンから常駐を解除してアンインストールしてください。
この回答への補足
>MSDEの場合はサービスを止めて、タスクバーのMSDEアイコンから常駐
>を解除してアンインストールしてください。
ご回答ありがとうございます
いまよくみてみると、MSDEのアンインストールのショートカットが
ありました。
こちらを実行すればよろしいでしょうか
よろしくおねがいします
No.1
- 回答日時:
あくまでも勘定奉行のアプリケーションが削除されるだけで、データは消去されません。
データを消したい場合、データーベースごと削除するのが最もわかりやすいです。
勘定奉行の具体的なバージョンによってデーターベースは異なりますが、
MSDEもしくはSQL Server 2005のいずれかです。
セットアップマニュアルを参照すれば、削除方法も書いてありますので、一度ご覧になってみて下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 財務・会計・経理 「勘定奉行」という会計ソフトを使うと簿記の知識のない素人でも会計業務ができるのですか 7 2022/10/28 15:59
- ノートパソコン cipher でデータが消えない 4 2022/06/01 14:58
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) データの復元ができる無料ソフト(一部ファイルでもよいです) 4 2023/06/04 02:30
- ノートパソコン ソフトアンインストール残存ファイル 3 2022/09/13 18:15
- その他(ソフトウェア) 古いパソコンの使い道 2 2023/04/14 17:22
- Java 動かなくなったのでJavaソースを手直しお願いします。 2 2022/04/30 05:35
- その他(ソフトウェア) Pakki með staðfærðu notendaviðmóti fyrir ís***って何? 1 2023/04/12 18:18
- バックアップ Windows11パソコンのデータを数クリックで完全に引っ越しするにはどうすれば良いでしょうか? 5 2022/10/11 14:08
- その他(IT・Webサービス) iPhone内で削除してしまった写真の復元方法 2 2023/07/15 12:30
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー 完全無料のデータ復旧ソフトはありますか? SDカードの写真データを誤って消してしまいました。 データ 5 2023/05/05 09:55
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Geek Uninstaller と Revo Unin...
-
Adobe 8 お試し版の削除の方法...
-
ecoモードの削除or停止
-
ソースネクストの驚速メモリソ...
-
ThunderbirdPortable
-
Iriaの残骸が残っています。
-
マイドキュメントに記憶にない...
-
体験版ソフトの残存データ完全...
-
ソフトウェアのアンインストー...
-
Photoshop Elements 2.0がアン...
-
MacでsafariやGooglechromeを開...
-
DWGTrueViewを完全クリーンに削...
-
skypeのアンインストールができ...
-
ソフトをアン・インストールせ...
-
HL-DT-ST DVDRAM GH24NS50 のド...
-
winzipという圧縮ソフトをアン...
-
G-maskのコードを消したい。
-
イラストレータCS2 保存できない
-
アンインストールする前にファ...
-
解凍後の.zipファイルは消して...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Geek Uninstaller と Revo Unin...
-
不具合、Win10でWinShotを使わ...
-
HL-DT-ST DVDRAM GH24NS50 のド...
-
アンインストールする前にファ...
-
勘定奉行ソフトについて
-
DWGTrueViewを完全クリーンに削...
-
体験版ソフトの完全消去について
-
ThunderbirdPortable
-
winzipという圧縮ソフトをアン...
-
「Youtube Downloader」インス...
-
アプリケーションエラー0xc0000...
-
InstantBurnが削除できない
-
マイドキュメントに記憶にない...
-
「JUSTSYSTEMアプリケーション...
-
ソフトをアン・インストールせ...
-
このプログラム削除してOKですか?
-
DMM ぶっかけ!スクリーンがイ...
-
GMTを消したい
-
ProgramFilesとは?
-
Adobe Reader XI 「アップデー...
おすすめ情報