dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

下地を作ろうと思ってモデリングペーストを購入してみました。
アクリル絵具と混ぜて使う予定だったのですが、よく読んでみたら
他銘柄のアクリル絵具と混ぜて使用しないでくださいと書いてありました。

メーカーが違っていたら駄目だとは思わなくてよく読まずに買ってしまいました。


同じメーカーのアクリル絵の具を買ってから使うべきでしょうか?
混ぜたらどうなるのかよくわからないので、使うべきかどうか悩んでいます。


アクリル絵の具はターナーで、モデリングペーストはリキッテクスです。

アドバイス、よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

アクリル絵の具は、樹脂をエマルジョンにして水に溶かしていますが、各社使用している樹脂が同じではないので、異なるメーカーではエマルジョンとして安定する適正なpHが異なるせいか、違うメーカーの絵の具の混合はあまり好ましくないようですね。


混ぜて不具合がある場合は、顔料の分離や変色等だと思います。
(残念ながら私は、ターナーとリキテックスの混合はした事は無いです)

モデルングペーストと混ぜたい絵の具を混ぜて、クリーム状になるまで水で薄めた時に分離や変色するようなら使用は諦めた方が良いと思います。

とりあえず、モデリングペーストのみでテクスチャを作って、その上に色をつけたらどうですか?

この回答への補足

回答ありがとうございます。

なるほど~。各社使用している樹脂が違うので、他社とは混ぜないようにという注意書きになっているのですね。
混ぜるな危険という発想をしてしまって、変な気体でも発生したらどうしようとか考えていました。
他社を混ぜても質を維持出来るかはわからないということなんですね。


>モデルングペーストと混ぜたい絵の具を混ぜて、クリーム状になるまで水で薄めた時に...

はい、どうなるのか試してみます!

モデリングペーストのみで作ってから塗る手もあるんですね。
これも試してみます!


わかりやすく書いてくださってありがとうございましたm(_ _)m

補足日時:2008/11/07 22:00
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!