
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
決してプログレは嫌いではないですが、
何だか、単にプログレだけに流れているような・・・
プロコルハルム『青い影』が「G線上のアリア」下敷にしているのは有名な話、
コージー・パウエル『オーバー・ザ・トップ』チャイコフスキーの「序曲 1812年」
イエス『キャンズ・アンド・ブラームス』ブラームス交響曲第4番、『こわれもの』に収録
WOLF HOFFMANN / CLASSICAL
http://metalquiz.blog63.fc2.com/blog-entry-286.h …
『A Fifth of Beethoven』ウォルターマーフィーとビッグアップルバンド
ベートーベン交響曲第5番運命、1976年ビルボードのNo.1ヒット。
ジャス系ですが・・・
エミール・デオダード『ツァラトゥストラはかく語りき』
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k11 …
サラ・ヴォーンが唄った『ラバーズ・コンチェルト』は、
バッハの「メヌエット ト長調」と言われていましたが・・・
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%83%B4% …
ラリー・コリエル『シエラザード』『ボレロ』ギター一本で弾く驚愕のクラシックです。
http://larrycoryell.net/news.php
デパペペ『パフェルベルのカノン』
まだ、あったと思ったが・・・忘れた!
>決してプログレは嫌いではないですが、
何だか、単にプログレだけに流れているような・・・
絶妙なタイミング、ありがとうございます。
わお~!
>コージー・パウエル『オーバー・ザ・トップ』チャイコフスキーの「序曲 1812年」
これは私がTVで見て、衝撃を受けたものです。
私の原点です。
No.7
- 回答日時:
BeatlesのBecouseの演奏は、ベートーベンの月光のパクリ
展覧会の絵といえば、ラベルの編曲ですが、ラベル作曲のボレロをモチーフにしているのが、
Beck's Bolero
作曲はJimmy Page
http://en.wikipedia.org/wiki/Beck's_Bolero
ヤードバーズのファンだったJoe WalshもJames GangでThe Bomberという曲の中でラベルのボレロを取り入れています。
http://en.wikipedia.org/wiki/James_Gang_Rides_Ag …
ソロアルバムでも、ラベル作曲の亡き王女のためのパバーヌを取り上げています。
http://en.wikipedia.org/wiki/So_What_(album)
ELPがアンコールでやってるNut Rockerは1962年のヒット曲のカバーなんです。ほぼ忠実なアレンジでやってます。
もちろん、モトはチャイコフスキーです。
http://en.wikipedia.org/wiki/Nut_Rocker
No.5
- 回答日時:
私もプログレ、特にクラシカルロックは大好きです。
特にその分野の音楽として名高いバンド名を上げておきます。
ルネッサンス(UK)
イリュージョン(UK)
ニュートロリス(イタリア)
ダリル・ウェイズ ウルフ(UK)
トレース(オランダ)
エクセプション(オランダ)
プログレの看板バンドはNo2さんの通りなので省きますが、
キャメル、キャラバン、バークレージェームスハーベスト、
ムーディーブルース(UK)、PFM(イタリア)
などもメロディアスな音楽でおすすめです。
他は、毛色が違いますが
ゴング(フランス)、ソフトマシーン、801(UK)
パルサー(フランス)
なども一度聞く価値はあると思います。
ご質問の意味から言うと、
アンドリュー・ロイド・ウェバーのコンセプトアルバムで、
「スーパーバリエーション」
というアルバムがあります。
あまり詳細は書きませんが、これは質問者さまのニュアンスから
想像するに気に入るのではないかと思います。
No.4
- 回答日時:
私の好きなギタリスト(ハードロック寄りです)
元ACCEPTのウルフ・ホフマンさんが、ソロで
「クラシカル」というアルバムを出しています。
日本版もありましたが、廃盤になってしまっているようです。
アマゾンのマーケットプレイスに出品がありましたので
参考にしてみて下さい。
No.3
- 回答日時:
うーん、難しいですね
この手のモノは廃盤になりやすいようで
los canarios/ciclos:ヴィヴァルディの「四季」を全曲ロック風アレンジ
mekong delta/picture at an exhibition:EL&Pとは違いラベル編曲版を忠実にロックで使う楽器で再現
mekong delta/dances of death:ムソグルスキーの「禿げ山の一夜」が収録されています。
冨田勲/月の光、惑星、展覧会の絵、、火の鳥:シンセサイザーで各曲をアレンジ
定価で買えるのは冨田勲くらいかなぁ
>この手のモノは廃盤になりやすいようで
けっこうありそうだと思っていただけに残念ですねえ
ありがとうございました。冨田勲さんの「ボレロ」を聴いたことがあります。
No.1
- 回答日時:
こんにちは
スイッチト・オン・バッハは如何ですか?
http://www.7andy.jp/cd/detail/-/accd/C0852583
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%83 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
暗くて内省的な曲、アーティス...
-
この曲わかる人いますか?ピア...
-
No Woman No Cry の意味
-
吹奏楽のMCを頼まれたので原稿...
-
重低音がバチバチに聞いてるオ...
-
中国をイメージさせる“あの”音...
-
歌の歌詞カードに書いてある(☆...
-
カーロ・ミオ・ベンの歌詞
-
15~20分くらいの劇の台本...
-
食わず嫌い王決定戦の実食の曲
-
「ノンジャンル」って何?
-
ヤマハで楽譜を、図書カードで...
-
ヨガスタジオLAVAで使用してい...
-
クラムボンの原田郁子さんのソ...
-
発表曲の紹介文に困ってます(...
-
反町さんの「ポイズン」とは「...
-
冬コミについて
-
ミュージック
-
エクセルで楽譜を作成する方法
-
「天使にラブソングを2」にビ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
こういう曲知ってますか~?
-
曲の頭に犬の鳴き声…
-
美容室で流す音楽でいいヤツあ...
-
おすすめの海外アーチスト
-
休日の朝聞きたい曲
-
お勧めのトランペットプレーヤー
-
邦楽で暗めのアーティスト
-
暗くて内省的な曲、アーティス...
-
MANDO DIAO の代表的な曲を教え...
-
クラシックをロックにアレンジ...
-
Beyonce(ビヨンセ)のRimix
-
最近よくあるパクリと思われて...
-
この曲わかる人いますか?ピア...
-
吹奏楽のMCを頼まれたので原稿...
-
重低音がバチバチに聞いてるオ...
-
食わず嫌い王決定戦の実食の曲
-
ヨガスタジオLAVAで使用してい...
-
エクセルで楽譜を作成する方法
-
ボブディラン「風に吹かれて」...
-
この曲名を教えてください! 歌...
おすすめ情報