
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
>その国ではどのくらいの電圧なのでしょう?
240Vの国でした。
始めはトランスを買わなければ・・・と悩んだのですが.....
配線をちょっと変えると半分の120Vになるのです。
だから、延長コードを細工して120Vを作り、日本から運んだ冷蔵庫、炊飯器、ビデオ、テレビ(日本に帰ったときに買うビデオを見るため)などを使ってました。
家電製品は日本で保管しても使う気にならないし(6年も保管してた冷蔵庫や炊飯器を使う気がしますか?)
日本でゴミに出す位ならダメもとで持っていきました。
現地の炊飯器も買いましたが、現地の米は現地の炊飯器が美味しく炊けますが、日本米(海外でも買えます)は日本の炊飯器で炊かないと不味いです。
240Vを半分にする方法は現地の電気屋さんに聞けば教えてくれますよ、線を繋ぎかえるだけの簡単な内容です。
再びご回答ありがとうございます。
お礼が遅くなってしまいすみません。
そうなんです、日本の炊飯器がおいしく炊けると聞いたので。
電圧を半分にするなんて裏ワザがあるとは驚きました。
電気関係にはうといのでちょっと自信はありませんが
調べてみようと思います。
ありがとうございました!!
No.7
- 回答日時:
電気炊飯器は他の方もおっしゃっているように、W数を食います。
変圧器の安全を考えると、使用W数の2倍以上の容量の変圧器が必要です。
とすると、家庭用の変圧器は一般的に1500wが最大容量ですから、
電気炊飯器もこれに見合った、小型のものになります。
なお、参考までにあるメーカーの製品価格を価格.comで調べたところ、
約2万5千円(重量約6.5kg)でした。もっと高いのもあります。
この値段と運搬費や手間を考えたら、現地で日本メーカー(例えば、松下)の現地生産品を買われた方がいいでしょう。
変圧器の値段で、ジャータイプの高級品を買ってもおつりがきます。
No.6
- 回答日時:
北京在住です。
中国に渡航するときに、免税の電器店で中国向けの電圧に適応しているものを1万円くらいで買ってもって行きました。が、今住んでいるサービスアパートには、タイガー製の炊飯器がレンタルでついてきました。
私の場合は、ズボンプレッサーを持っていったので、1000W超の変圧器を現地調達しました。北京だとイトーヨーカドー(華堂商場)で売っています。
お礼が遅くなってしまいすみませんでした。
在住の方のお話が聞けてうれしいです。
北京ではありませんが向こうで探してみようと思います。
免税店でも売っているのですね。
参考にさせて頂きます。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
旅行用の携帯変圧器は、電子的に信号をいじっているため、精密電子機器には適していません。
実際携帯電話の説明書にも、変圧器利用を避けるようにかいてあったり、使用しないよう促すものがほとんどです。
いゆゆるコイルを磁石に巻いたアナログのトランスでしたら、問題ないとおもいますが、重いので現地調達になりますが、中国では日本製品向けは入手困難でしょう。
ラインナップは少ないですが、香港で日本ブランドのジャーを買ったほうがいいとおもいます。
No.3
- 回答日時:
理論上は使えないことはないですが、現実的じゃないですね。
現地で炊飯器買えば1500円くらいからですよ。
日本で変圧器買って、しかも炊飯器持って行くよりも安くてラクです。
ひとつ注意ですが、中国は電圧が一定ではありません。
あるとき突然電圧がブレて変圧器が壊れることがあります。
そのときに日本の炊飯器使ってたら・・・大変なことになりますので
やめたほうがいいと思います。
電圧が一定でないということは炊飯器でない他の電化製品も使うのは冷や冷やものなのですかね・・・。電圧が違うって大変ですね。参考になりました。ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
使えますが、あまり現実的ではないです。
炊飯器は消費電力が1000Wを超える物がほとんどですので、それ用の変圧器を
購入するとなると数万円はします。また重さも5キロ以上はあります。
中国で変圧器を購入するという方法もありますが、日本から持ち込んだ機器が
壊れるのも覚悟しての利用になると思います。
現実的なのは、海外用の炊飯器を購入するか中国で炊飯器を購入ですね。
中国では安い物なら5千円以下で炊飯器を売ってます。日本の物に比べると
性能はだいぶ落ちますが、米を炊くだけなら問題はないです。
電気屋さんで見た変圧器は炊飯器には使用不可だったんですけど特別のものを使う必要があるのですね。参考になりました。ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
- 1 日本は中国に追い抜かされてますよね。アジアといえば中国というほど中国は優れています。日本はまだまだで
- 2 [質問]米国→中国の変圧器を買いたいです
- 3 インドの変圧器と変換器
- 4 変圧器を使わず壊れた電気製品の修理
- 5 韓国、中国人が日本を旅行すると親日家になりますが、反韓中、嫌韓中の日本人が、中国と韓国を旅をすれば変
- 6 台湾で日本の炊飯器ってそのまま使えますか?
- 7 インドで日本のパソコン、変圧器必要?
- 8 日本→中国→ベトナム→中国→日本
- 9 こんにちは 私は来月に中国香港に行きます 中国はご存知の通り一国2制度ですよね 私は飛行機で香港に入
- 10 どうすれば中国のパソコンで日本で一般的な日本語フォントが表示されますか
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
中国人・韓国人って、好きですか?
-
5
海外向けに冷蔵で薬品を送りたい
-
6
7万ウォンは日本円でいくら?
-
7
カンボジアのKTVに詳しい方がい...
-
8
中国の電話は着信も金が掛かる?
-
9
シンガポールとマレー半島は陸...
-
10
日米間は船で何日かかる?
-
11
タイにニトリはありますか?
-
12
ビクラム歴(ネパール歴)の生...
-
13
【EMS】金額を記載しなければい...
-
14
インドは中東?アジア?
-
15
韓国へのEMSでのプレゼント郵送...
-
16
グーとパーをつきあわせるあい...
-
17
ガパオはどこの国の料理でしょ...
-
18
香港発の船便は出港してから何...
-
19
韓国まで日本酒720ml3本を郵送...
-
20
ベトナム人男性はみんなこんな...
おすすめ情報