

中国で日本の電化製品を使う場合、変圧器が必要だと思いますが、
分配器というのでしょうか?正式な名前がわからないですが、たこ足配線などをする際に使う、コンセントの差し込み口が何個もついているやつがあると思いますが、
(1)変圧器に、たこ足配線のタップ(これは日本で使ってるものをそのまま)差し込めば、 タップの各差し込み口は変圧器をかませたのと同じ状態になりますか?
(2)あるいは、コンセントにたこ足配線のタップを直接差し、タップの各差し込み口にそれぞれ変圧器を差して使う形
どちらになるでしょうか。
(1)だと変圧器は1つで済むのでありがたいのですが。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
中国に赴任されるのでしょうか。
私は数年前、香港に駐在していました。
その時は200V->100V10Aの変圧器を持って行きました。
蛸足配線をする器具とはテーブルタップの事ですね。
(1)の方法で構いません。私は1箇所に変圧器を置いて、配線を引き回して家中で100Vも使える様にして生活していました。
使用する変圧器は充分使用する器具の容量をまかなえるものを用意して下さい。中国で200V製品も購入されるなら、100V 10A程度の出力のもの(1KWタイプ)で良いと思います。
変圧器によっては、入力と出力を逆に出来るものがあります。
中国で購入した200V製品を日本で使う時、このタイプを買っておくと便利ですが、うっかり 100V->200Vの設定で中国の200Vに入れてしまうと、400Vが出力されてしまいますので、注意が必要です。
No.2
- 回答日時:
北京在住です。
基本的には、変圧器の出力側のソケットにテーブルタップのような分配器を使えば差込口の数を増やすことはできますが、分配した差込口で使う機器の定格電力の合計が、変圧器の出力の定格電力を超えると加熱したりして大変危険です。
比較的安価な30Wとか35Wの変圧器では、分割して使うのは大変危険です。ANo.1のかたがいわれるような1000Wほどの定格出力の変圧器は高価ですので、使う機器の定格電力をよく調べることをお勧めします。
私の場合、変圧器が必要な機器は、日本から持って行ったノートPCの備品のハードディスクやネットワークHUBなどの機器だけですんでいます。(ノートPC本体は100-240V対応のACアダプタです)
ドライヤーや炊飯器は海外仕様のものを借りていますし、シェーバーなども海外でも使える使用のものを選んで買いました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(生活家電) コンセント(タップ電源)電圧について 無知なので教えて下さい^^; 生き物を飼育しており、それに使っ 7 2023/07/30 03:08
- ノートパソコン 2台のパソコンを1つのコンセントで使うと危険? 4 2022/10/16 08:24
- その他(パソコン・周辺機器) 2台のパソコンを1つのコンセントで使うと危険? 5 2022/10/16 08:25
- 電気工事士 【理論】単相3線式で200Vの作り方について 5 2023/02/26 09:12
- その他(生活家電) ドイツの家電製品を日本で使う場合に変圧器は必要でしょうか? 5 2023/06/07 21:06
- 電気・ガス・水道 ACとUSBが付いた一体型のコンセント分岐タップについて。 ACとUSBが付いた一体型のコンセント分 6 2022/07/30 04:52
- バッテリー・充電器・電池 12Vのバッテリーにインバーターを繋ぎましたが使えないんです。教えてください 3 2023/05/18 14:10
- その他(生活家電) 車のシガーソケットに差し込んで使うコードだった… 4 2023/04/27 18:03
- 電気工事士 【電気設備】トランスのタップ値の決定方法を教えてください。 トランスのタップ電圧は 1 2023/07/16 20:10
- 冷蔵庫・炊飯器 冷蔵庫とそのためのコンセントの位置について 3 2022/04/04 14:28
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
mini9 の海外使用
-
海外で電化製品を使うには何が...
-
ハワイの電圧
-
海外の湯沸しポット、日本で使...
-
中国国内用220ボルトの携帯...
-
海外で買ったパソコンは日本で...
-
インドの変圧器と変換器
-
ガーミンナビ2597LMT北米版の使...
-
ブランドについて
-
海外生活
-
日本からリコンファームは可能?
-
どっちを買いますか?
-
第64回ベネチア映画祭を見に行...
-
女性♀の方に質問です。男が持っ...
-
海外ツアーで 避けた方が良い日...
-
ブランド品は好きですか?
-
アメリカからのペット輸送代行...
-
長期滞在の荷物について
-
リスボン Aguas Livres Aqueduct
-
袋が膨らんでいる韓国土産のキ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
海外で買ったパソコンは日本で...
-
ベトナム製の電化製品を日本で...
-
海外で日本製たこあしを使えま...
-
中国で変圧器を使えば日本の炊...
-
日本の延長コードを利用したい!
-
変圧器にたこ足配線タップ
-
240V対応の製品を220Vで使えま...
-
バリ島へ行きます。ヘアドライ...
-
デスクトップパソコンを海外で...
-
変圧器のインプット、アウトプ...
-
ハワイで充電器は使えますか?
-
ヘアーアイロンについつ アメリ...
-
韓国で日本製の家電は使用でき...
-
変圧機について
-
ニュージーランドでコテとか電...
-
電圧について
-
日本の血圧器、中国で使えますか?
-
スウェーデンでの電気カーペッ...
-
日本の家電を中国で使えますか?
-
海外で日本の電気製品を使うには
おすすめ情報