
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
老婆心ながら100Vの家電を使用されるときはその器具のプラグに大きな札を付け「100V専用」とか書いておきましょう。
何かの折に変圧器からはずして、間違って220Vに直接入れてしまい日本からもって来た家電を壊してしまった人を何度も見ています。
ただ、壊れても中のヒューズが飛んでいるだけの事もあり回復したこともありますし、煙を上げて燃える寸前になったのも見たことがあります。
変圧器は器具の容量が200Wなら500Wぐらいの変圧器を使用するのが安全です。
売ってあるのはIN:220V,OUT:110Vが多いです。できればIN:220,240V,OUT:110Vを買い、240Vの方に電源を接続します。そうすればOUTがほぼ100Vになり寿命が延びます。
もちろん100VOUTがあればそれに越した事がありません。
何しろご自分の機種のスペックをご確認ください。
220V対応なのに変圧器を買ったら馬鹿みたいです。
No.4
- 回答日時:
ベトナム在住ですが、
12時間対応の無停電装置と、変圧器を現地で買って繋いでします。
デスクトップ機2台とノート1台を繋いでいます。
計画停電でも問題ないです。
No.3
- 回答日時:
追加すると、場所によってはUPSも用意された方が良いかもしれません。
日本ほど電力共有が安定していると思わない方がよいです。
欧米ですら、突然の停電がしばしばおきますので。
#日本だって起きないわけではないですけどね・・・。
No.2
- 回答日時:
今どきのパソコンはコストダウンのために
電源系統は100V~240Vまで対応可能な部品を使用しています。
まず本体と液晶ディスプレイの説明書を良く読むこと。
ただし、運搬の手間などを考慮すると
安価なノート・パソコンを買って持って行く方が利口な気もします。
超重いゲームとかグラフィック関係の仕事で、最新・高性能な
デスクトップ機を所有しておられるなら別ですが。
No.1
- 回答日時:
はい、変圧器を使って利用すれば大丈夫です。
どのようなデスクトップとモニターをお使いになるかにもよりますが、変圧器の定格容量(電力;単位はワット)がお使いの機器の使用電力を上回るようにお気をつけください。旅行用の変圧器などでは恐らく対応できないでしょう。また、デスクトップパソコンによっては電源装置に電圧切替スイッチ(大抵赤い色)がついているかもしれません。その場合は変圧器は不要になります。
モニターのほうは、アダプター方式でしたら、アダプターに対応する電圧の範囲が表示しているはずです。そうでなければ、やはり変圧器に頼るしかないでしょう。
参考URL:http://jisaku-pc.net/make2/6.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(生活家電) 日本の家電を海外で使用するための変圧器を買いたいのですが、例えばミシンのような低いワット数の機器を使 4 2022/05/21 16:17
- 照明・ライト 海外ペンダントランプを日本仕様にする方法。 7 2022/04/15 18:11
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) スマホの充電器の表示ですが 7 2023/04/25 17:07
- デスクトップパソコン 画面の色合いがおかしく 再起動しても変わらず5分放電後電源を入れてもデスクトップパソコンの電源がつか 1 2023/01/10 12:22
- 工学 測温抵抗体 2つの温調で利用できますか? 1 2022/11/22 21:18
- 楽器・演奏 Digitech Vocalist Live 4 へアダプターの接続について 1 2022/10/15 23:51
- クレジットカード 訪日客がカード使うと日本のカード会社は赤字になるって本当ですか? 2 2023/08/17 18:48
- au(KDDI) 現在、auのiPhoneを使用しているのですが、海外に持っていって現地のwifiのみで接続して使用す 5 2023/04/26 06:58
- ノートパソコン パソコン 海外メーカーのもの 寿命 初期不良 11 2023/05/04 18:28
- docomo(ドコモ) トルコへ旅行します。電話のことで聞きたいのですが 2 2023/04/11 15:55
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
海外で日本製たこあしを使えま...
-
240V対応の製品を220Vで使えま...
-
海外で買ったパソコンは日本で...
-
外国で日本の電化製品って使え...
-
日本の延長コードを利用したい!
-
デスクトップパソコンを海外で...
-
韓国に旅行に行ったらキムチに...
-
キムチを食べると翌日の朝には...
-
今度ヨーロッパ旅行にいきます...
-
イタリア旅行では免税店でティ...
-
武漢での遊び方は?
-
フランスの商品価格は税込み?
-
おすすめ教えてください^o^
-
欧州-日本間の時差ボケ解消法...
-
EMSでの送付方法
-
コメ兵で訪日外国人の方はブラ...
-
郵便EMSとDHLとUPS
-
アメリカは何故・・
-
ブランド紙袋の使い回し、見苦...
-
「このことは内密にして下さい」...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
海外で買ったパソコンは日本で...
-
240V対応の製品を220Vで使えま...
-
変圧器のインプット、アウトプ...
-
海外で日本製たこあしを使えま...
-
日本の延長コードを利用したい!
-
変圧器にたこ足配線タップ
-
日本で買ったオーディオ製品を...
-
中国で変圧器を使えば日本の炊...
-
デスクトップパソコンを海外で...
-
バリ島へ行きます。ヘアドライ...
-
アメリカで購入したエスプレッ...
-
海外で電化製品を使うには何が...
-
スウェーデンでの電気カーペッ...
-
海外で日本の電気製品を使うには
-
日本のパソコンでアメリカのプ...
-
日本の血圧器、中国で使えますか?
-
「今年で○歳」という言い方
-
袋が膨らんでいる韓国土産のキ...
-
お礼状の返信について
-
今度ヨーロッパ旅行にいきます...
おすすめ情報