dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 来週から、しばらく海外での生活が始まります。変圧器を使えば、海外でも日本の電気製品を全く障害なく使えるのでしょうか。経験者に教えてもらいたい。

A 回答 (3件)

貴方にとって適切な回答を得るには情報量が少ないです。


変圧器を使うのは一つの方法ですが、他にそのまま現地で使う。変換プラグを利用する。電圧自動切換え器具を購入していく。現地で器具を購入する。等いくつもの方法があります。
使いたい器具、期間、予算によってさまざまです。
海外在住ですが、我が家では変圧器を使って使用している器具は一つもありません。電気器具が痛みやすいしトラブルの元だからです。

海外のコンセントや延長プラグの電気接点の精度は非常に悪いです。
その為、容量の大きなものを変圧器などを通したり、分岐したりするとリスクが増えたりします。
コンセントや延長プラグのそばにカーテンや可燃性のあるものは置かないようにしましょう。

友人で電子ピアノ、餅つき機、精米機、などを持ってきていて変圧器を使用している人はいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。大変参考になりました。

お礼日時:2011/02/08 21:23

海外で日本の電化製品を使う場合は、電圧とコンセントの形の2つの問題が在ります。


まず電圧ですが、パソコンやデジカメの充電器は殆どが100-240V使用可となっていますので、電圧の問題はありません。
ドライヤーやアイロンなど発熱体やモーターを使うものは海外の電圧に合わせた仕様でないとまず無理です。
旅行用の変圧器は電流が余り流せないので電圧があってもこれらの機器には多くが容量不足です。
変圧器を使う場合はその電化製品のワット数を確認のうえそれよりも大きいものでないと意味がありません。でもそうすると巨大なものになって持っていけないと言うことになりそうです。
変圧器を使うような電化製品は持っていかないほうが賢明です。

コンセントの形ですが、私がこれまで行った国(アジア、ヨーロッパ、アフリカ)の国ではB型,C型のアダプターでOKでした。別にアースの付いた3本足のものは要りません。コンセントがそうなっていても2本足で使えます。安いものですからこの2種を持参することをお勧めします。中には200Vの温泉となのに日本の2歩なしのプラグがそのまま刺さる所もあります。外国はこのあたりは適当なことが多いですね。日本ならば危険で禁止と言う気がしますが。
    • good
    • 0

電圧と電力(容量)が合っていれば使えます。


パソコンみたいな低電力のものは問題ありませんが、
熱を発生させるもの、炊飯器とかホットプレートですと
かなり電力容量の大きい変圧器(大きさも大きくなります)が
必要で、使う電化製品より変圧器のほうが重いし高いことも
あります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!