dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

たびたびお世話になっています。
ドイツで1年生活します。ノートパソコンを持っていくのですが、買ったパソコンはINPUTは問題がないけれど、OUTPUTには変圧機が必要とのこと。
大体のノートパソコンには不要だと聞いたこともあり、パソコン購入の際対応してくれた店員さんが自信がなさそうだったので質問させてください。
この場合変圧機は必要なのですか?

INPUT:100V-240V~ 0.8A-0.5A 50-60Hz
OUTPUT:16Vー 2.2A

電気関係は弱いので教えてください。お願いします。

A 回答 (3件)

ノートPCの電源アダプターは、通常インバーターという回路方式をつかっています。

入力側に仕様が100Vから240Vまでカバーしていますので、プラグだけ準備すればOKです。仕組みは、100Vから240Vどのレベルで入力されても(この範囲であるいは変動しても)、出力はノートブックで必要とする電圧16V、電流2.2Vが出力されるように回路で制御されています。お持ちの電源アダプターがPCに付属でついていたなら問題ありません。この範囲の入力で入る限り、回路が出力電圧レベルを一定にするようになっています。電力は16V*2.2A=35Wぐらいは連続で出せるということです。おそらく、比較的新しいPCではないでしょうか。通常ノートPCは70W程度までです(倍ぐらいのものもあります)。瞬間的にはもっと能力があります。
 以下の状態ではないと思いますので心配はありませんが。念のため。
問題となるのは、電源アダプターがPCに付属しておらず(あるいは故障で)変えた場合で、ノートPCが必要とする電力(電圧と電流)が足りない場合です。PCの裏あるいは取り扱い説明書の仕様に電力が書いてあるはずです。電源アダプターとノーとPCとのつなぎのプラグは各PCで違います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変勉強になりました。
PC98WINさんの言うように新しいPCです。
買った変圧器はもったいないですが、プラグだけ持っていこうと思います。
質問を締め切ろうと思います。
みなさんありがとうございました!

お礼日時:2006/02/26 19:34

No.1の方と同様、『OUTPUTには変圧機が必要』には???です。

このOUTPUTはノートPCが動作する電圧・電流に調整された後の数値ですので、これを変えるのは逆に危険です。

今回はINPUTを気にすれば良いですが、100V-240Vと書かれているならば電源プラグの形状だけ変換すれば大丈夫です。私もノートPCを海外出張の際に持って行きますが、『INPUT:100V-240V 0.8-0.4A 50-60Hz』『OUTPUT:16V 2.5A』という代物で欧米亜豪の各国で使えました。

ご参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
電気について分からないので、電気屋にいって聞いたのですが・・・。
海外出張されている方に教えていただき安心しました。

お礼日時:2006/02/26 16:30

>OUTPUTには変圧機が必要とのこと


これはちょっと意味が分かりませんね。

基本的にINPUT:100V-240V~ となっているのでどこの国でも使えるはずですが。

たぶん問題ないと思います。

この回答への補足

変圧機をすすめられるまま買ってしまったので、一応持っていくつもりですが・・・。
すいません、補足で。
変圧機を使ってパソコンが壊れるってことはありますか?

補足日時:2006/02/26 16:22
    • good
    • 0
この回答へのお礼

素早い回答ありがとうございます。

お礼日時:2006/02/26 16:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!