dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高校2年生でヨーロッパに留学しています。
卒業式に着るドレスなんですが
日本に帰ってから買うのか、
ヨーロッパで買って帰るのかどちらのほうがいいと思いますか?

A 回答 (3件)

日本製の服ばかりではなく現地の服も着ていますか?



デザイン的にも多少違いますが大きく違うのは体系。
東洋系の体系は全体的に細長い??ですが欧米系の人たちは細く見えても意外と胸周りや腰周りがあります。

日本の服をこちらの人に来てもらうと胸周りや腰がきついと・・・
微妙に体に合わないです。
特に最近の若い日本人は結構細い人が多いので。

多少体に合わなくても補正ができますが補正箇所が多かったり、補正分が大きかったりするとデザインにも関係してきます。

現地のサイズをよく知ることでも試着をできるだけ多くしてみては?
様々なデザインを試着してください。
補正なしの状態でどれだけ体に合うか体験してみてください。

永住している人でも下着だけは日本製と言う人も結構います。
現地の体系に近ければ一番気に入った現地の服を購入できるでしょう。

現地の服はデザイン的に日本で着るにはちょっと・・・ と気後れすることになるかも?
現地の服は比較的「女性」を意識しているので日本のデザインに比べると強調されている部分が多いです。


仲の良い友達と一緒に「試着ツアー」をしましょう!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

試着ツアー、よくしてます*笑

回答ありがとうございました

お礼日時:2012/10/01 16:58

ヨーロッパ在住です。



漠然とどっちが?と言われると一長一短あるので、難しいんですが・・・

あなたが日本の9号サイズで合わない人の場合(着られても背が高いとかも含め)、細かい刺繍などのデザインにはこだわらず、予算を抑えたい、といった場合は、ヨーロッパで買った方がいいでしょう。
あとは、日本でもヨーロッパでも売ってるブランドで買う場合もこっちの方が得かも(為替レート次第ですが)。

あなたが、背が低い(若干、滞在国で状況変わります)、刺繍やレースなどの細かいデザインが好き、淡い色が好きな場合は日本で探した方が見つかるかもしれません。

個人的な感想も含まれますが、ヨーロッパは確かにドレスをよく着るので、日本では買えないような安い価格でぱっとみ可愛いドレスを売っています。ただ、日本のドレスはネットなどで探せば、1万5千円くらいのものから細かいビーズ飾りやレースがついていたりしますが、ヨーロッパではそういうのを買おうとすると、日本よりかえって高額になるような気がします。
つくりが雑とかいう意味ではなく(そういう場合もありますが)、デザインとしてある価格帯でみると、日本の方が繊細な作りのものがあるってことですね。
色についてはこちらに淡い色がないわけではないですが、日本の方がバリエーションがあると思います。

あとは、高校生ということでいうと、こっちのドレスは胸元が日本のドレスに比べてだいぶ開いているので、卒業式が日本なんだったら、セクシーすぎる可能性はあります。

私は身長が167cmあるので、こっちで探した方が圧倒的に選択肢がありますけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど…
確かに、安いドレスはありましたが、縫製等は少々甘かったです!

回答ありがとうございました*

お礼日時:2012/10/01 16:57

お金があるなら、どちらでも良いのでは。


お直しするなら、日本で買うのが良いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます*

お礼日時:2012/10/01 16:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!