dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして。
同じような質問多いと思いますが、
アドバイス頂きたく質問させていただきます。

タイトルの通り行く!という思いが強まったあまり
ラストリゾートに2月の初めに申し込んでしまいました。
自分で色々準備もしようとは思ったんですが、
けっこうビビリな性格なので不安の方が大きく、エージェントに
サポートしてもらおうか、と思ったもので…
あと、実家暮らしで両親も心配性なので…

ただ、不評など(大手の会社なら当然あると思いますが)を
見てしまうと、本当に申し込んでよかったのか?
と悩んでいるところです。

出発は1年後の2006/04あたりで申し込んでるので
まだキャンセルはなんとかなるだろうし、
(申込金10万は航空券かなにかの形での返還?だったと思いますが…)
手配なども、まだ多少は余裕かなと思います。

目的地はカナダで、目的は生活に困らない程の会話力(英語を使った仕事に就こうとゆうわけではないので…
少しは関わりたいですが…)、
現地の友人、人生のよい経験にしたいと考えています。
今は21の社会人で4月末に退社します。女です。
英語は好きですが、初級くらいだと思います。
お金は今のところ70万程であと1年で180万を目標に…
なので、エージェントを利用しても1年はすごせるかと思ってます。
全部予想なので経験者の方からすれば甘いとは思いますが…

できれば1回限りにしたいと思うので、後悔したくないし…
ただ、本当に不安で…
でも自分の力で行きたい!
自分でもよくわからないんで、アドバイスお願いします。

文章力なくて長々とすいませんがよろしくお願いします。

A 回答 (8件)

 私はオーストラリアに留学していて、シドニーの「ワーキングホリデー事務所」(今は閉鎖されました)の会員だったのです。



 私や私の友人の経験などからいきますと、現地でのアルバイトは英語がある程度話せる(英検準2級以上orTOEIC500点以上)のなら見つける事もできますが、それ以下でしたら、かなり困難だと思います。 現に私の一番仲のいい女性の友人は「TOEICで500点位で行ったから、どうにかアルバイトを見つける事ができた。 これ以下点数だったら、絶対バイトを見つけるのは無理!!」と言ってます。 まずはNHKの英会話番組を毎日見て、ある程度英語に慣れておくとよろしいでしょう。 語学(英語)の習得を主とするのでしたら、ワーキングホリデーよりも語学留学の方をおすすめします。
 そうそう、北海道の美深町がカナダの「アシュクラフト村」と姉妹提携を結んでいます。 参考にアシュクラフト村の学校(英語学校)HPのアドレスを書きます。 
www.aicbc.com/ です。 日本での問い合わせ先は美深町の役場となっていますので、美深町の役場のHPを見たり、疑問点を実際に美深町の役場に質問してみるのもいいでしょう。
 
 ちょっとキツイ事を書きますが、「行く目的は何か」(例えば、英語を学んできて、帰国後TOEICで750点以上取る)をはっきりさせていないと、「ただ単に現地へ行って1年間住んだだけ」となってしまい「こんなはずではなかった...」となってしまします(現にこの様な感じになってしまった友人、知人もたくさんいます)。

 乱文で失礼します。 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
今はとりあえず、映画を日本語字幕や吹き替えで英語字幕などで見たり、NHKも(たまにですが…)見たりしています。

「行く目的は何か」は実際のところはっきり見えてないです。。。なので余計に不安です…
やはり形の残るもの(TOEICなど)を目標にした方がよさそうですね。

お礼日時:2005/03/31 01:33

カナダのワーホリ経験者です。


わたしは海外での生活を体験したくて行ってきました。

まず業者の件ですが、私は業者は使わず、自分&友達の助けで申請しました。
ビザの申請自体は簡単で、本やネットで情報が得られると思います。
私は現地に先に出発した友達がいたので、彼女が着いてすぐ住めるように
アパートの手配をしてくれたので助かりました。
カナダならワーホリ制度が確立しているので、ましてや今はインターネット時代、
日本からでも部屋探し・学校探しもできると思いますよ。

英会話力ですが、わたしは行く前に週2回、2年ほどスクールに通って、
それでも不安で行く前にプライベートで週1回受けました。
プライベートの費用は3ヵ月で約40万円、今思うととってももったいなかったな、
それを交通費に3,4回行けたじゃん!って後悔しました。

業者をキャンセルするかどうかですが、評判が気になるのはわかりますが、
実害がなく、自分単独ではちょっと心配ということならキャンセルする
理由がちょっとわかりません。
評判がどこまで事実なのか、自分にあてはまるのか
ということも判断して選択されてはいかがでしょう?

今回の事もいい経験になるのではないでしょうか?
ご自身でも書かれたように、楽しいことってどうしてもうかれちゃいますよね。
この次は、もう少しだけ時間ではなく「気持ち」に余裕を持って、
勢いで進まないほうがいいかもしれませんね。
初めての土地・慣れない言葉の国へ行くならなおさらだと思います。
私は一生の中で一番楽しく、充実した日々をワーホリの時に過ごしました。
あなたにも是非そういう体験をして欲しいと思います。
がんばってくださいね。

あ、それから1回限りにってことですが、私もそのつもりでしたが、
私も含め、私の友人たちは一回では物足りず他の国をはしごって人が多いです。
残念ながら私は1回限りのつもりでお金を使い果たしてしまったので、
やっぱりそれもちょっと悔やみました。
できるだけ貯めて、節約して生活して様子を見た方がいいのかもと思いました。

ちょっと行かれる方面がわからないのですが、
部屋探し・学校探しができそうなサイトを挙げておきますね。

e-Maple.net
http://www.e-maple.net/index.php

カナダフレンズ
http://www.canadafriends.net/japan/

ワーキングホリデー同窓会
http://www.whma.jp/

バンクーバー限定ですが、

バンクーバー新報(現地で日本人向けに発行している新聞)
http://www.v-shinpo.com/

バンクーバーの安い宿
(着いてしばらくの滞在に。私は遊びに行く時利用してます)
http://www.jpcanada.com/web/room/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
>実害がなく、自分単独ではちょっと心配ということならキャンセルする理由がちょっとわかりません。
確かにそうですね。ただやっぱり不評ばかり見てしまうと不安になってしまっていたので。実際そこを利用して行かれた方もいるでしょうし…
>私も含め、私の友人たちは一回では物足りず他の国をはしごって人が多いです。
やっぱりそれだけ魅力的なんでしょうね^ ^うらやましいです。私は何カ国もってゆうよりはカナダにできるだけいたいので「ビジタービザや留学ビザで入り、最後の手段としてワーホリビザを使う」のもありなんだなあと思いました。
>今回の事もいい経験になるのではないでしょうか?
なると思います。。。いい意味でも悪い意味でも。
あと、サイトなどありがとうございました。

お礼日時:2005/04/01 22:30

私も語学留学を考えて、色々と調べてました。


HP見たり、経験者に聞いたり。
結局、もう少し落ち着いてからの渡航にしようと思い、延期中です。

オーストラリアは他の国よりも無料の留学関係サポートが整っているようです。ですので、何も準備無しでも大丈夫との意見が多数。オーストラリアでは大丈夫でもカナダで大丈夫かは判りません。カナダ留学経験者のコメントを重視したが良いかもしれません。

ワーキングホリデーに行く。英語の勉強のために。一年後。
自分で準備をすることも英語の勉強・文化の勉強になる!私も色々調べたら、不安が減りました。
しかもワーホリという時間が多い滞在。現地でも自分で頑張った方が楽しいと思います。

キャンセルした方が良いかどうかは、キャンセル料にもよると思います。最初の数ヶ月だけのサポートに変更できるのならば、それも手だと思うのですが・・・
最初は誰でも不安ですよね。英語が堪能で無いならなおさら・・・私もそうです。

自分が何を重視して選ぶのか・・・ですね。
まず、無料エージェントで見積もりしたり、自分でも色々と調べてみる。その見積もりとキャンセル料を引いて戻ってくる値段とを比べる。その差額とサポートの質の差を比較。・・・で、どちらが自分が望むものかを検証してみると良いのではないでしょうか。

良い留学となりますように。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
>最初の数ヶ月だけのサポートに変更できるのならば、それも手だと思うのですが・・・
はい、私もそう思い、エージェントに聞いてみようと思います。
言い方悪いですが利用出来るだけ利用してやろうと…(←なんか悪人みたいですが;)

お礼日時:2005/04/01 22:14

私は、申し込んで1週間で考え直しキャンセルしました。

解約手数料は10日以内なら10500円だったのですが、戻ってきたのは105000円のうち84475円でした。(解約手数料と振り込み手数料以外に何を引かれたのかは謎です。)申し込み日から60日以内だと解約手数料が申込金の70%と書いてあるのでお金はあまり返ってこないんじゃないでしょうか。
航空券という形での返還という話はなかったのですが、その申込金を、出発前のサポートと到着後1週間のサポートとホームステイ代1週間分にあてることができるとは言っていました。しかしこの会社でホームステイ、航空券、保険など手配してもらうとそれぞれが高くつくように思えたため、やはりキャンセルし今は無料のエージェントに頼もうかと思っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
申し込んだ時は恥ずかしながらうかれていたので、キャンセルするだろう、なんてことは思ってもみなかったのできちんと聞けてなかったように思います(反省...)
もう1度きちんと確認してみます。

お互い実りあるワーホリになるようがんばりましょう!

お礼日時:2005/03/31 23:54

自分も質問者さんと同じ位の歳に仕事を辞め、オーストラリアへワーホリに行きました。



初めてのことは何でも不安ですよね。私も質問者さんと同じく心配性なのでエージェントに頼んだ口ですが、幸運にも超がつくほどの良心的な会社だった為、お金はあまりかかりませんでした。

ただ、行ってみて現地の日本人ワーホリの人にも会ってみるとエージェントはあまり必要ないのかも、と感じました。
ワーホリでまず最初に必要なのは

1.ビザの手続き
2.学校の手続き
3.住まい

だと思いますが、いずれにせよ自分で簡単にできます。
1はいろいろ本が出てるのでなんとかできると思いますし、
2と3は現地に着いてから探すのも一考だと思います。
語学学校はやはり現地生徒の評判などを聞いた方がいいですし。週単位で入学できると思うので簡単です。
住まいはホームステイの場合は家族を学校が紹介してくれます。
とはいえいきなり現地について2と3を自分ですると疲れてしまうので現地のエージェントに評判を聞きつつ探してもらうのも手です。

おそらく初めてでしたら、バンクーバーかトロントなどの主要都市に最初は滞在されるのだと思いますが、そうでなければよく状況が分かりません。

ちなみに日本でのエージェントはよく現地に支社があるから困った時にバックアップ・・・などと書いてありますが、実際に使うことはあまりないでしょうし、困ったら現地の友人(日本人も含む)の中で解決したりできるので不安がらなくても大丈夫です。

1.2.3.がうまく行けば後は現地の友人や現地情報をいろいろつかんで何とかなると思います。

でもあまり不安でしたら日本でエージェント通したほうが無難かもしれませんね。安心をお金で買ったと思えば・・・。
ただ現時点でエージェントのキャンセルができるか否かは分かりませんが、自分でできそうだったり、もう少し調べてから他のエージェントを使うのであればキャンセルできるか聞いてみる価値はあるかもしれません。

英語を勉強なさっているとのことですが、がんばって続けてみてください。あと、「日本」のこと、勉強してみてください、というと抽象的ですが、日本人は一般的に日本のことをよく知らないと感じます(私も含めて)。質問されても答えられないことも多く、何故私知らないんだろう、と思っていました。「外国人に聞かれる日本の質問」等のたぐいの本から読んでみてはいかがでしょう。きっと役に立つと思いますよ。会話も膨らみますし。

「生活に困らない程の会話力を身に付ける、現地の友人、人生のよい経験にしたい」十分立派な目的だと思います。今の気持ちを大切に、有意義なワーホリ生活、楽しんで下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ワーホリなどについて色々ネットで見てると、行ったことがある人は「あまり必要ない」と思われてる方が多いみたいですね。
英会話や現地の友人、と書きましたが、それらを得るには結局は自分から何かしないとだめやし、やっぱり自分でがんばってみたいと思う方が強くなってきた次第です。
たぶん情報集めが波に乗れば疑問も少しずつ消えていくんでしょうが、今は情報集めたいけど、どこから手をつければいいのやら~とちょっとぐったりなってきています。
>今の気持ちを大切に、有意義なワーホリ生活、楽しんで下さい。
ありがとうございます。他の方にも共通してますが、こういったコメント頂けてとても心強いです。

お礼日時:2005/03/31 23:48

滞米17年です。

私はワーホリの経験者ではありませんが、その大手業者の不評を留学の掲示板でよく聞きます…。

ただねぇ、クライアントの依存の度合と業者のできる範囲とのギャップという場合もありますし、安心をお金で買いたいという場合もあるので、何とも言えません。当人の年齢や性格、社会的成熟度が関係してきますから。

しっかし、まだ1年以上もあるのに、ネットで調べもせず、キャンセル料の話もしっかり聞かずに申し込んじゃったんですか?

こういう留学業者は玉石混合で、大手でも悪徳業者はいます。もともと、海外についての無知と不安を利益に替えるのが、こういう留学斡旋業者や現地ガイド旅行業者です。
そして、「大金を払った分だけ見返りがあるか」という点で、現地に行ってから、オーストラリアにはゴロゴロある現地サポート会社の料金の安さを知って失望する人が多いんじゃないかしら。サポートなんて、どこも大して変わらないんじゃないかと思いますよ。

良心的な業者なら「キャンセルします」と言ったら、きちんと受けてくれるはずです。何だかんだとお茶を濁すようなら、悪徳業者です(笑)。
でも、申し込んだのが2月ならば、クーリングオフは使えないでしょうから、かなりのキャンセル料を支払う必要があるんじゃないかしら…。まず、もう一度、契約書を読み返してみてください。業者も商売ですから、キャンセルについては、しっかりと明記されているはずです。

業者についての意見はこんなところでしょうか。
http://abic.fc2web.com/wh_prep.html
http://www.interq.or.jp/tokyo/ystation/air5.html

自分でやってみたいのなら、こういう一般的な掲示板ではなく、オーストラリア関連の掲示板やワーホリ経験者の主催している掲示板などで、片っ端から自分で情報を集めてみましょう。ワーホリ体験を載せている個人のWebなんか山ほどありますよ。
また、業者がやっているWebですが、こういうのもあります。
http://www.whma.jp/index.html

世の中には、自分でできる自立タイプとできない依存タイプがいるので、実際の貴女を知らない私には「誰でもできる」なんて簡単には言えません。ただ「何でも自分で調べて対処する」ことができないのであれば、業者に安心料を払って手配して貰った方が無難かもしれません。
私はトラブルがあってもメゲずに頑張るネアカな自立タイプなので、たぶん現地に行ってから、必要なときにサポート会社を探すと思いますが…。

どちらにしても、ワーホリはいい経験になるでしょう。
楽しんできてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
>まだ1年以上もあるのに、
いちおうここの会社のうりとして、無料英会話レッスンが受け放題。とゆうのがあったので、少し早すぎかな…とは思いましたが、申し込んだのです。
が、1度レッスンに行きましたが、レッスンというほどでもないような気はしました…。
URLありがとうございます。参考にさせていただきます。

お礼日時:2005/03/31 23:34

こんにちは。

ワーキングホリデーを決意されたんですね。私はオーストラリアに3年ほど住んでいて、現地で留学カウンセラーの仕事をしていました。ワーキングホリデーで来てる人たちにたくさん会いましたが、殆どが「現地に来れば(行けば)何とかなる」という思いで渡豪されていました。そして相談されることは、英語が話せなくてバイトが見つからないし、友達もできない、という内容が殆どでした。もっと来る前に勉強しとけば良かった、と口を揃えて言ってました。
私自身も現地で学校に行ったのですが、語学力はあるに越したことありません。
もしまだ1年ほど時間があるのでしたら、語学力もできるだけ日本で上達させてからカナダに行く事をお薦めします。
英語力が足りなくて仕事がなく、日本人の同じような環境の人たちといつも一緒にいて結局何しにきたんだろう?と真剣に悩んでいる人たちを何人も見てきました。そうなってしまう可能性を少しでも減らすために英語に慣れ親しんで見てください。
楽しい海外生活になりますように。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
>英語が話せなくてバイトが見つからないし、友達もできない
やっぱりせっかく行くのだから友達はつくりたいなと思います。
私としては語学を身につけて仕事に……よりは友達や、経験として色々できたらな、と思っているので。。
そうゆう面ではエージェントなどを介しての方が輪が広がるのかな?とも思ったりします。

お礼日時:2005/03/31 01:43

たぶん気持ちばかりが高ぶって、そのぶん不安を感じていらっしゃるんでしょうが、何のアドバイスが必要なのか、この文からは読み取れないのですが・・・



来年のご出発を予定されているようなので、時間はいっぱいありますから、一つずつ準備を進めていかれて、その段階での疑問をここにされてはいかがでしょう。

ワーホリに行って痛感するのは、自分の面倒は自分で見る、自分自身を助けられるのは自分だけっていうことです。それが出来ない人は他人にとんでもない迷惑を掛けます。

準備段階も楽しい時間ですから、どうか楽しみながら準備を進めていってください。また、ここでお会い合いましょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅れましたが、回答ありがとうございます。
>何のアドバイスが必要なのか、この文からは読み取れないのですが
すいませんでした> <; これからは簡潔にまとめるようにします。。。

今はとりあえず
・エージェントに申し込んだのをキャンセルするかどうか
を1番迷っています。

お礼日時:2005/03/30 23:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!