dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

オーストラリアへ行きます。

安宿なので部屋にコンセントが無く、廊下にコンセントがあるそうなんです。

そこで、コンセントに変換プラグをさした後、15A125Vと書かれた日本の延長コードをつないで、その差込に海外対応可能な家電(主にデジカメやipodなど)充電したいと考えています。(廊下に置いていたら盗難された経験がある方がいるようなので)

過去の質問を拝見したところ

小電流や大電流で違う
発火する恐れがある
使っても問題なし
現地で延長コードを買う

など回答がありました。現地調達が最善かと思いますが、日本の延長コードでも可能でしょうか?

タコ足配線型で3つ口がありますが、利用するのは1口だけの予定です。

家電に詳しい方、現地で利用されている方よろしくお願い申し上げます。

A 回答 (3件)

また、同じような回答が並ぶだけですけど。



私は「問題はありません。」の回答となります。
日本製は15A125Vと書いてありますが、それ以上の電圧でテストしていないから、書いているだけで、昨今のケーブルは充分なマージンを取っているので240Vでも、まず問題ありません。

少なくとも、温度が上がるというのは間違いです。
同じ消費電力であれば、電圧が高いので電流は少なくてすみます。
ケーブルの温度が上がるのは電流が大きい時です。

私はは最近5~6年ツアーですけど、年2回海外旅行をしていますが、240V地域でも、日本の3又タップをズーと使っていますが、何の問題も起こっていません。

最終的にはもちろん自己責任となりますけど、まあ心配はありません。
    • good
    • 2

 緊急用に携帯電話の充電程度では問題ありません。

 ノートパソコンなど数十ワットも使うと 100Vのコードでは暖かくなります。 早めに現地の 240V対応のテーブルタップ付きコードを買って下さい。
    • good
    • 0

何事もなければ無事に使えるが定格オーバーなので何があっても自己責任。



場合によっては重過失での失火と言うことにもなりかねない。
それに廊下のコンセントを使ったら窃盗になるのでは?

この回答への補足

なりません。
宿内の電気なので。駅構内のコンセントを使うのとはわけが違う。
ドライヤーなんかどうやって使うのでしょうか?自室にコンセントが無いんですから。

補足日時:2012/08/26 12:50
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!