
ホンダの名車、CB750 についてです。
昔はCBと言えば、バリバリ伝説の"F"だったようですが、現行は、型式で言えばRC42です。
ネットオークションでもFタイプは人気があるようです。
最近、このFに興味を持っているんですが、とにかく古いので購入することにちょっと躊躇しています。
CBの現行車、旧車を両方乗られた経験がありましたら、新旧の良し悪しを是非アドバイスお願いします。
古くなればガタもあるでしょうし、更新された技術などもあって、
機械的には現行型が有利なのは理解しています。
よろしくお願いします。
私は、「バリ伝」なるものを読んだことがありませんが、多分、その世代だと思います。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>ネットオークションでもFタイプは人気があるようです。
何かのお間違えでしょう。
OHC時代のCB750FourかCB750F(RC04)の兄弟車のCB900Fのスペンサー仕様なら人気はありますがRC04のFCでもお求め安い値段ですし初期型のFZやその後のFAやFBじゃたいした価格ではありません。
>とにかく古いので購入することにちょっと躊躇しています。
やめた方が賢明です。
初期型は1979年リリースなのでもうすぐ30年ですよ。
自分である程度面倒みれる技量と財源がないと維持できません。
No.2
- 回答日時:
ANo1です。
どうしても購入したいならば、可能な限りドノーマル車をお買い求めください。
CB750Fは販売台数がめちゃくちゃ多いのでアフターパーツは新品・中古ともにまだ流通しています。
ところが純正部品はさすがのホンダでも欠品はあります。
ネットオークションで丹念にチェックすると新品・中古はありますが限界はあります。
ドノーマルを購入して気に入ったドレスアップパーツを購入した方が良いです。
純正品は予備で保管です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アドレスv100の パーツリストの...
-
アホな質問ですみません。 今ア...
-
中古のハーレー購入について
-
電圧計の数値
-
将来峠の車
-
VT250F 純正部品
-
250ccバイクのカスタム-違法改造?
-
MINI買うならどのモデルがおす...
-
ハンドルカバーがあると運転し...
-
HONDA、NBOXカスタムJF1に...
-
フォルツァ バッテリーを外して...
-
磁石のくっつくパネルを作りた...
-
ステアリングボスが外れない
-
セパハンでキップ切られました…...
-
エクセルで複数のシートをフォ...
-
カッティングシートの上からア...
-
ステアリングラックブーツ交換...
-
ハンドルがタンクに干渉してし...
-
ズーマーのロンホイはダサいで...
-
粘土板に付かないようにするには
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電圧計の数値
-
XJR400の初期型と後期型ではフ...
-
アホな質問ですみません。 今ア...
-
ドカティベベルMHR 84年レギ...
-
エアーガンSS9又はSS9000...
-
トヨタのシエンタの型式について
-
アドレスv100の パーツリストの...
-
250ccバイクのカスタム-違法改造?
-
アブガルシアのベイトリール ...
-
ライブDio AF34 適合CDI
-
ヤマハ DT200R(3ET) について?
-
タイホンダCB125RRにつ...
-
シビックとシビックフェリオの...
-
ハーレーダビッドソンの年式を...
-
純正ブローオフバルブの掃除
-
イグナイタの修理・交換
-
ジャイロUPのボアアップに必要...
-
ジッポーライターの寿命を教え...
-
キックペダルのつけ方
-
CB400SFバージョンSのセルモー...
おすすめ情報